※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aki0728
お仕事

育休明けて4カ月、子どもと仕事のジレンマ。子どもへの罪悪感でいっぱい。昨日、今日は子どもの都合でお休み。技術系の総合職。

育休明けて仕事を始めて4カ月。
自由に残業したりできないジレンマというか、もどかしさとかありませんか?
子どもはかわいい大好き生まれてきてくれてありがとうと思います。
でも子どもがいない時みたく仕事がしたいなと思うことがあり、子どもへの罪悪感でいっぱいです。
昨日、今日と子どもの都合でお休みしました。
仕事は技術系の総合職です。

コメント

グレープフルーツ

私も技術系の仕事をしています。今は2人目の産休中ですが、1人目のの育休明けはいつもそのような感じでした。
定時で帰らないといけない環境なので、自分の仕事も最後までやりきることができず誰かにお願いして帰ることがあったり、子供が熱出したりで休むことが多く、その間に後輩にどんどん抜かれていく間隔はありました。
もう割り切るしかないんですよね(>_<)仕事よりも子供!って。
産休中の今も育休あけて復帰する頃にはまた私は一番下っ端に逆戻りかな〜とかモヤモヤしています。

  • aki0728

    aki0728

    コメントありがとうございます。
    最後までやり遂げることができないモヤモヤとか、昇進とか、責任がある仕事できない辛さ。。
    あたしも2人目を考えたいのですが、次また休むとと思うと中々踏み切れず…
    周りには女性も少なく、中々思ってることが話せなく…なのでコメント嬉しかったです!!

    • 12月4日
ザト

難しいですよね(;´・ω・)
私も1人目の出産前はバリバリ仕事して、妊娠中でも会社近くのホテルを手配してもらって深夜まで働いたりしてました。
大きな会社なので産休育休がなければ、そろそろ役職も上がるはずなのにまだチーフ止まりで同期はそろそろマネージャー(普通の会社だと課長くらいです)に手が届きそうなのに、とジレンマがあります。
特に1人目の育休明けでは愕然としました。戻ったら担当する仕事が決まっておらず、しかも子持ちの女性には責任の重い仕事は与えてもらえずです。
残業するのが当たり前の会社で『お先に失礼します』と口にするのも周り以上に自分がイライラしたり悔しい思いがありました。2時間でも残業すれば確実に終わる仕事を残して帰宅することも翌日子どもが熱を出したら終わりなので、周りに引き継げるようにして帰らなければならず、私は『つなぎ』なのかとがっかりすることもありました。
ただ、しばらく働くと『お先に』という言葉に何か思うこともなく、責任の重い仕事を任されていないおかげでしょっちゅう会社を休んで旅行したりで逆に楽だと思えました。
女性は子どもが生まれると働き方を制限されますが、今はそれも良いというか、私の場合は2人目を考えていたので、会社が立場を用意してくれないなら、私は母としての立場に重きを置こうという覚悟ができました。
なので、会社では『仕事が早いだけで熱もない先輩』と思われてそうですが、今はそれで良いと思ってます!
とは言っても、また2人目の育休が明けて戻ったらストレスになるかもしれませんがww

  • aki0728

    aki0728

    ありがとうございます!
    まさに!そんな感じです(T . T)
    発想の転換というか、「母としての立場に」の考え方、ステキだと思います。わたしもそーなればいいなあ。
    今しかない子育てですもんね。

    • 12月4日
ゆーゅ

来年3月復帰のママです(*☻-☻*)
すごく分かります😭
独身だからできた仕事‼︎子供いるから仕方ないよね〜って思われるのも嫌ですし‥
子供の愛情は無限✨♡
でも仕事を頑張ってる自分も好きだったからギャップがあるんですよね(>人<;)
きっと私も来年悩む気がします。
私は二人目を授かったら退職するつもりです😭
だから3月に復帰したら思い切り会社や、同僚に恩返しして退こうと腹をくくりました(>人<;)苦渋の選択ですけどね💦

  • aki0728

    aki0728

    ありがとうございます!
    わかりますー!あたしも仕事を頑張る自分好きなんだと思います。本当にギャップが(TT)
    このまま板挾みで悩むなら、退職も考えないといけないですよねー(T T)

    • 12月4日
  • ゆーゅ

    ゆーゅ

    育休一年取ってますが抜け殻というか、社会から離れた気分で一気に老けた気がします😭💦
    子供は可愛いですがやっぱり専業主婦はむいてません😅

    • 12月4日
  • aki0728

    aki0728

    ありがとうございます!
    わかります〜私もそうでした!
    孤立というか、何というか。
    向き不向きがありますよね。

    • 12月4日
  • ゆーゅ

    ゆーゅ

    良かった✨共感できて😭
    出産すると優先順位も変わりますよね💦

    • 12月4日
へびいちご🍓

返答違いですが、うちの職場は逆です(^_^;)
子供がいても、定時で帰れません。1時間くらいの残業はやって当たり前。子供がいるからってやることはちゃんとやれって感じなので、羨ましいと思ってしまいました(>_<)
先輩ママさんはみんな保育園の延長料金を払って、子供が熱出たって連絡きても、すぐにかけつけてあげることが出来ません(>_<)
お互いに無いものねだりなのかもしれませんね(^_^;)
返答違い失礼しましたm(__)m

  • aki0728

    aki0728

    ありがとうございます!
    そうなんですねm(_ _)m
    ないものねだりかもしれないですね。でも、子どもことを考えると、わたしのが恵まれてるのかも。。
    コメントありがとうございました。

    • 12月5日