※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Qタロー
子育て・グッズ

赤ちゃんと2人で不安で寂しい。家事もままならず、眠くて気持ちが沈む。どうしたらいいかわからない。

赤ちゃんは今1ヶ月半です。朝から晩まで赤ちゃんと2人きりです。旦那の帰りは最近夜12時くらいで、朝も6時20分くらいには出勤します。
1人で不安です。
親は家はけっこう近いのですが共働きなので、車がない私は赤ちゃん連れては1人では帰れません。夕方帰るにしても赤ちゃんのお風呂があるので、夕方からは帰れません。
授乳が平均2時間くらいで、早いと1時間で欲しがります。
本当にたまに長いと、3時間あく時も何回かだけありました。
この先ずっと赤ちゃんと2人なのかと思うと、正直不安だし、赤ちゃん上手に育てられるか怖いし、旦那と話したいけど仕事忙しいし…。
同じ境遇のかたいますか?
1人で不安で寂しいです。
家事もろくに出来てません。
毎日眠くて、話し相手もいなくて、気持ちが沈んでしまいます。
どのように過ごせばいいんでしょうか。

コメント

掃除好き

あたしも同じ感じです!!
旦那は8時前には家を出て帰って
くるのは23時過ぎとか終電とか
です。両親も働いているので…
母親が仕事、休みの日に手伝いに
来てくれる事もありますが基本
1人ですよ(TT)
あたしはついこの前、そんな不安や
不満が爆発して旦那と喧嘩
しちゃいました。。子供がグズって
なかなか泣き止まない時とかは
もう自分も一緒に泣いたり
してます(笑)

  • Qタロー

    Qタロー

    おイモさん☆
    わかります(;_;)
    赤ちゃんぐずると私も泣きたくなってくる。。
    1人ってどうしたらいいのかわからなくって、寂しくて不安で頭おかしくなりそうです。(;_;)
    うちは黄昏泣きがけっこうあって、夕方と寝かしつける前は憂鬱です。
    おイモさんはいつ寝てますか?
    家事ってどのくらい出来てますか?(>_<)

    • 12月4日
  • 掃除好き

    掃除好き

    寂しくて不安で頭おかしくなりそぉ
    とかめっちゃ分かります!!
    あたし、たまに発狂したくなるとき
    ありますもん(笑)近所迷惑になる
    のでしてませんが…(・_・;)
    うちの娘も夜中、全然寝ないで
    グズグズ泣いたりとかよくあって
    そのたびに心折れそうになって
    ます(TT)夜中になるのが嫌になる
    ときもありますし。。
    あたしは、娘が寝たときに一緒に
    寝るようにしてますよ!!
    家事は娘をバウンサーに乗せて
    ユラユラさせて泣かないうちに
    出来る事をぱぱっと済ませるように
    してます^^;でも、家事全部は
    やっぱり無理なので全部やろぉと
    せず少しずつ出来る事からやって
    いくようにしてますよ♪娘の
    グズり具合いによってはまったく
    出来ない日なんてのもよくあります
    よぉ(・・;)

    • 12月4日
ゆうきちゃん♡

はじめましてo(*゚▽゚*)o
私の旦那は接待ばかりで夜中じゃないと帰ってこないし出張も多いし休みの日はパチンコです。ごくたまーに子供とお風呂はいってくれますが一瞬です(笑)出産当日もたまたま接待がなくて立ち会ってくれましたが、入院中は泊ってくれたり手伝ってくれたりとかしてくれなくて( ;ω; )入院中、乳腺炎と膀胱炎になって熱あがってもなにもしてくれませんでした(笑)

そして自分は両親がいないので、安心して預けれる人もいません、、

Qタローさんの不安な気持ちすんごいわかります!!はじめてのことだらけでわけわかんないし
家事だってすぐたまっちゃうし( ;ω; )
でも子供がかわいくてかわいくて寂しいって思ったことはなかったかなぁ。
最初は子供が下痢しただけでも小児科に電話したり、インターネットで調べまくって逆に不安になったり、子供が泣き止まないと同級生のママ友に電話したり。
夜中の授乳も二時間おきとかでおっぱいくわえさせたまま寝たりしてました。今思えば窒息とか危険だったかも、、
でもほとんど二人きりだけどなんとかやってるし、ちゃんと成長も
てくれています。

こんな私でよかったら←いつでも相談のるのでげんきだしてください〜
考えすぎってほんとよくないです!とりあえずきらくーに!
子供さんは毎日成長してるはずです。毎日一緒にいれるのも、いまだけですよ〜(´>ω<`)

  • Qタロー

    Qタロー

    ゆうきちゃん♡さん☆
    ありがとうございます(;_;)
    入院中大変でしたね(>_<)
    乳腺炎ってかなり痛いんですよね!(;_;)
    知り合いもなったそうですが、すごく痛そうでした…>_<
    ゆうきちゃんさんはすごいです(^-^)
    旦那さん出張で帰ってこない日もあって大変なのに、気持ちが前向きですね♩(^o^)
    赤ちゃんの機嫌がいい時は可愛いな〜って思うのですが、グズって何をしても泣きやまない時は、わかってあげられなくてごめんね〜と思い、つい私も泣きそうになってしまいます(^_^;)
    そうですよね!
    まだ1ヶ月半なので、いつまでこの生活が続くんだろうと、そればっかり思ってしまうのですが…日々成長してるんですよね☆(>_<)
    もう少し気を楽に考えるように頑張ってみます!
    ありがとうございます☆(^^)

    • 12月4日
さな0223

こんにちは!赤ちゃんもーちょっとで1ヵ月にります!

同じ境遇ではありませんが、お気持ちは凄くわかります!

1人目の時かそーでした。1人で1日中赤ちゃんと2人きりは心細いですし、旦那様がお仕事忙しいとなかなかお話できなですもんね(>_<)


自分の心許せる相手に電話したり、ママリで愚痴ったり、もちろん私でよければお話きけますので、どんどん不安や愚痴は吐き出してください!!

rye

息子が産まれて直ぐの時に夫の勤務シフトが同じでした。
夫が帰宅して入浴終わったら、息子が寝てるのを確認してから近所のコンビニまで息抜きに雑誌の立ち読みしたりしてました。
食事の支度も手抜き。
良く、店屋物にしてました。

のりちゃん

私は里帰りもせず(実家は近いですが)退院したその日から赤ちゃんと2人きりの生活でした( ;∀;)
もちろん旦那は激務で戦力外です(笑)
1人で不安な気持ちわかります。私もしょっちゅう泣いてました(੭ ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )੭⁾⁾
旦那ともすれ違いでギクシャクするし、喧嘩も頻繁にしてたのでこのままじゃダメになると思い旦那には転職してもらって家族との時間を作ってもらうようにしたらだいぶ精神的に落ち着きました。
お子さんは1ヶ月を過ぎているみたいなのでベランダから少し外に出てみたりしてはどうでしょうか?少しでも日光を浴びたり、外の空気に触れるだけでもリフレッシュできたりしますよ(*^^*)
1人で抱え込まないでくださいね。ネットでもなんでもいいので自分の不安や寂しい気持ちを誰かに聞いてもらうことって大切だと思います!みんなそうやって不安な気持ちと戦いながら育児してますよ!
偉そうなこと言ってしまいすみません( ; _ ; )少しでもQタローさんが楽になりますように(*´^`*)!

さえぴー

車を買うか、少しの時間でも両親にきてもらうとかですかね(´・_・`)
寂しいですよね〜。。
楽しいこと見つけれるといいですね!