
産後2週間で母乳減少。夜間赤ちゃんを預けているため心配。赤ちゃんは寝ているが本当に満足しているか不安。足りていない場合、泣くか?
産後2週間たちます。
母乳とミルクを8:2割合であたえています。
昨日くらいからおっぱいがはらなくなり、常にやわらかい状態です。毎晩していた搾乳も40ccだったのが20ccほどになってしまいました。
海外に住んでおり、今産後ケアというところにいるので夜10時~朝5時までは助産師さんに赤ちゃんを預けてみてもらっています。
夜間の授乳がないからおっぱいが作られなくなってしまったのではと心配です。
赤ちゃんは授乳後は2、3時間きっちり寝てくれて
ミルクを足すこともないのですが、よく寝る子だから寝ているだけであって本当は足りていないのでしょうか??
足りていなかったら泣きますか?不安です😢
- ぽんちゃん
コメント

nanana
難しいですね…💦
早くも差し乳になってくれたのかもしれませんし、分泌が減っているのかもしれませんし…
海外ではベビースケールでどのくらい赤ちゃんがおっぱいを飲んだか、前後で測ることは出来ないのでしょうか?😭
ぽんちゃん
どちらの可能性もありますよね😢
明日から意識して赤ちゃんに長めにすってもらうしかないんですかね。。。
こちらではベビースケールおっぱいの前後では計らないそうなんです。。。家に戻ったら注文しようかなと思います!
ぽんちゃん
搾乳のとき ぴゅーっとでてすぐ出が悪くなり少しするとまたぴゅーっとでます。
これは差し乳になりかけているんでしょうか?質問ばかりですみません。。。
nanana
差し乳というより、乳腺が細くなっているかもしれませんね💦
吸われた時にツーンという感覚はありますか?
差し乳でその感覚があると、それで十分作られて、出が悪くなることはないと思うのですが…😭
夜間吸ってもらえないのは痛いですね😰
ぽんちゃん
ツーンという感覚は昨日からありません。。。やはり出が悪くなってしまったのかな。。。
そうなんです。。。夜が大事なのに😣
3日後から家での育児が始まるので夜間授乳したらまた増えますかね?😢
nanana
そうなんですね、ちょっと乳腺がお休みしてしまってるかもしれませんね💦
おっぱいは2〜3日前の量を記憶して作られると言います😊
頻回授乳を続けていれば、3日後くらいから増え始めますよ💡
私も溜まり乳で、急に差し乳になった?と思うくらい張りがなくなり、ベビースケールで測ったところ、出ていなかっただけでした😰
焦って水分摂って、頻回授乳をすれば3日程経って辛いほどパンパンに戻りました😂
ぽんちゃん
そうだったのですね、、、😢
今日はミルクをほとんどあげずに
3時間おきに授乳しただけなので赤ちゃんには可哀想なことをしました😢😢
少しは飲めてればいいのですが、、、
しっかり水分をとって増やせるようにしたいとおもいます!ありがとうございます^^
nanana
よく考えたらその前々日と前日実家に帰ってて、息子も興奮して全然飲んでなかったんです😭
だから一時的に減ったのかなーって💦
寝ていて、おしっこもちゃんとしているなら大丈夫ですよ!🙆♀️
絶対戻りますから、頻回授乳頑張りましょう🤱✨
ぽんちゃん
泣いたりしなくても飲めてないこともあるんですね。。。
はい!明日からまた頑張ります!ありがとうございます^^
nanana
赤ちゃんって本当に無理!ってなるまで我慢出来る能力はまだ無いと思います😊💦
なので、泣き止まないってことがない限り大丈夫ですよ🙆♀️
応援してます!
ぽんちゃん
ありがとうございます。大丈夫という言葉で安心しました😢💓
肩の力をぬいてぼちぼち頑張ります^^