
2ヶ月の息子がグズグズ泣いてばかりで、寝つきも悪い。発達障害の心配がある。この先落ち着いてくれるでしょうか。
2ヶ月になるのに全然息子が落ちつかない(._.)
生まれてからずっとグズグズ泣いてばかり
色々試したけど全部だめ(._.)
抱っこしてもすぐ泣くし、バウンサーもバランスボールやスクワットしてあやしても一瞬しか泣き止まない状態(._.)
おまけに寝つきが悪いし、動きすぎっていうくらい動く
毎日変わらない日々でこの先落ち着いてくれるのかな、、
まだ生まれたばかりなのに発達障害の事ばかり考えちゃって不安しかない
- りんご飴(2歳11ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
お雛巻きはどうですか?😊

ヨーギラス
そういう時はおっぱいに頼っちゃいましょう!(((o(*゚▽゚*)o)))
-
りんご飴
解答ありがとうございます!
病院にいた頃から何度も練習したのですがうまく吸えずギャン泣き状態で、母乳も全然出なくなってしまったので、もぅミルクに頼りっぱなしです(._.)- 8月1日

m
娘も同じ感じでしたよ〜😵⚡️
今でも夜泣きは耐えないです😂
でもその位の時よりは全然良くなったし私ももう慣れた?感じです(笑)
添い乳がやっぱり無敵です😂😂
-
りんご飴
解答ありがとうございます
そうなんですか!!
機嫌いい時がなくずっと泣いてばかりで、抱っこでも落ち着いてくれずどうすればいいのやら、、
完全ミルクになってしまったので添い乳も出来ずです(._.)- 8月1日

mxxx
2ヶ月ならそりゃそうですよー😌ずーっとママのお腹にいたのに、いきなり未知の世界に出てきて、まだ慣れないんだと思います☁️今だけ!と思って、頑張ってください♡
-
りんご飴
解答ありがとうございます!
そうですね!!
何しても1日中ぐずぐずで大変だけど、今だけと信じて頑張ります(._.)- 8月1日

o(^o^)o
息子が人見知りしないので、発達障害!私もすっごい神経質になりました。育児でよく睡眠とれてないし、考えれば考えるほど心配になるから、昼間たくさん外出したらどうでしょう。一番いいのが子連れOKのママフィットネスとか、他のママと交流できるし、赤ちゃんも疲れるから、わりと夜もよく寝てくれるとおもいますよ。息抜きしてほどほどやったら、そのうちよくなると思いますよ😃頑張ってください
-
りんご飴
解答ありがとうございます!
抱っこしてても泣きだしてしまう状態でなかなか外出出来ずにいます(._.)
病院に行ってもどこに行っても落ち着かないので大変です(._.)- 8月1日
-
o(^o^)o
ママフィットクラスにいました!一時間ずっとぐずぐずしてる子笑。でもみんなママなので、ぜんぜん気にせず理解してくれましたよ😃たまに泣かせて、運動に集中してもみんななんも言われないから、汗かいて育児のストレスを発散するのがママもベビーもハッピーになれるとおもいますよ。
ベビーが生命力強いから、泣いたら暑い?お腹減った?うんち?おなら?一通りみてだめだったらたまに泣かせてもいいとおもいますよ笑!本当に!
そして、育児大変だから、毎日外出したほうが精神衛生面にいいとおもう笑。ぜんぜん人目に気にしなくていいとおもいます!冷たい人に見られたら見返してあげれば?笑。フィットネスの先生いわく、結局、疲れさせるのが一番だといいました。- 8月1日
-
りんご飴
子育て支援センターに行ったりしてみたのですが、我が子を他の子と比べて見ちゃったりしてネガティブになっちゃったりします(._.)
今現在地域の保健師さんや子育て支援センターの人に相談したり、訪問看護を利用してみたりしてます。とりあえずあまり考え込まず前向きに育児出来るように頑張ります(._.)- 8月1日
-
o(^o^)o
わかります!比べちゃいますよね..
でも比べちゃだめ笑!他人の子は他人の子、我が子は我が子!と、これも個性として考えれば楽になりますよ。お息子さんの人生まだ2ヶ月なので、将来長いし、何あるかわからないし、他の子と比べて、否定する必要がないと思います。私の経験なんですが、子育てに限らず、他人と比べることがすべての悩みのもとだと思いました。
(大変な時期が過ぎたいま、簡単そうに助言しちゃってすみません汗)
お息子さんも頑張って生きていこうとしてるので、一緒に頑張ってあげてください❤️- 8月1日

えす
うちの子も最近まで日中はグズグズマンで寝ても10分ぐらいで起きてました😂
もう少しで3ヶ月最近になって機嫌いい時間が増えてきました🙆♀️
-
りんご飴
解答ありがとうございます!
少しずつ落ち着いてくれると信じて頑張ります(._.)- 8月1日

退会ユーザー
お風呂好きなら足湯試して見てはいかがでしょう。
私の子は足湯した後ちょっとぐずりますがそのあと寝ます!☺️ぜひ!!
-
りんご飴
回答ありがとうございます
今度試してみたいと思います!- 8月1日

コルン
あんまり小さい時におススメしたらダメらしいんですが、スリングけっこー落ち着いて寝てくれますよ!
そのままぶら下げながらおいたら気づかずに寝てくれますし👍

はじめてのママリ
その後いかがですか?💦
-
りんご飴
3ヶ月過ぎまでは大変でしたが、だんだん泣くことも減りましたよ!
今は大変だと思いますが必ず落ち着きます!
たまには息抜きをしながらほどほどに頑張ってください😸- 4月22日
りんご飴
解答ありがとうございます
お雛巻き一度試してみましたが、手足の力が強くて出てしまい全然ダメでした(._.)