
コメント

みにー
ミキサーは本当に良く使いました!あとは大量に小さなタッパーを買いました!!タッパーは何個あっても必要で、冷凍庫にオカズやご飯や麺類をストックするに凄く便利です\(^o^)/

ユトママ
最初はスプーンと容器、お口吹き、お食事用スタイくらいですかね❗
-
まぬ 🐷
回答ありがとうございます😊💓
お口拭きはウェットタイプのものも必要ですかね...?✊🏻- 8月1日
-
ユトママ
沢山要ります。かなり使うので箱買いしてます。
もう少し経って自分で握って食べたり色んな野菜とか食べるようになったら、レインコートみたいなのを着せて食べさせると洗濯がめんどくないです。手元口回りも、汚い手であちこち触ります。- 8月1日
-
まぬ 🐷
箱買いですか!😳
この前アカチャンホンポに買い物に行った時に良さそうなウェットシートがあったので探してみます🤤✨💓
腕のほうまで被えるのは便利そうですね👍🏻✨✨
離乳食用のスタイは何枚くらい用意すれば良いのでしょうか😣質問攻め申し訳ないです..😭💦- 8月1日
-
ユトママ
うちは食事のときに着けて、毎日替えて、洗濯って感じで、5~6枚ですかね。お出かけするときなども持ち歩くので、多めにあった方がいいです。3枚セットとかで売ってるので、最初はそれ一袋くらいでいいと思います。
- 8月2日
-
まぬ 🐷
返信するのが遅れてしまってすみません💦💦
家用に1つ、外出時用に5枚セットになってるもの1つ買いました🙌🏻✨
詳しく教えていただき本当にありがとうございます😭- 8月7日
-
ユトママ
いえいえ。離乳食が進むにつれてかなり家が汚れるので、お掃除大変ですが、程ほどに手を抜き頑張りましょう🎵笑
- 8月7日
-
まぬ 🐷
手づかみ食べするようになったら、そこら辺ご飯粒だらけなんだろうなぁ...😭
はい!!手を抜きつつ頑張りたいと思います✨笑- 8月8日

ユトママ
うちもミキサーは使ってましたが、音がうるさくてギャン泣きだったのですりこぎで潰してました。音が平気ならミキサー便利かと。
あとはうちは製氷器にまとめてご飯とか作って一粒づつ取って解凍してって感じでした。最初はあまり量食べないので、製氷器の1~2粒くらいでちょうどよかったので。
-
まぬ 🐷
回答ありがとうございます😊✨
確かに音問題がありました...💦多分、大丈夫だとは思いますが一応どっちも買ってみようと思います😖
製氷器!!!思いつきませんでした!!
凄く参考になります😳💗- 8月1日
-
ユトママ
うちは半分ごはん、半分パン、終わったら半分野菜、半分うどんみたいにしてバリエーションしてました。冷凍庫かさばらないし便利です
- 8月1日
-
まぬ 🐷
ひとつで結構スペースありますもんね😚🎶
半分サイズで2段になってるのとかあると良いなぁ~💓
うちも活用していこうと思います😳✨- 8月2日

ぽっちゃまん★
管理栄養士の方に離乳食づくりを教えていただいています。
ミキサーやおかゆ用のポットなど専門的なものは必要なく、裏ごしやすりつぶすことのできるものがあれば平気です。私は赤ちゃん本舗で調理器具セットみたいなものを買いました😊
まとめてつくって保存されるのでしたらふたつきの製氷皿とジップロックの袋、サランラップ必要です。製氷皿で固めたものは型から出してジップロックで保存するので、製氷皿もそんなにたくさんいりませんよ~
-
まぬ 🐷
回答ありがとうございます✨
うちも明日アカチャンホンポ行こうと思ってます😳
まとめやSNSなどで作り置きしている方を見て、凄く良さそうだな~と思ったので道具は用意しておこうと思いまして...🎶
母乳の保存袋が余ってるのでジップロック代わりに使えそうです🤤💓
製氷皿は小さめのもの(?)をひとつ用意してみます✊🏻✨- 8月1日
まぬ 🐷
回答ありがとうございます✨
実は、ミキサー買うか悩んでいたので参考になりました😖💓
タッパーですか!!😳
確かに食べれる物が増えてきたとき凄く助かりそうですね...🤤✨
早速どちらも明日買おうと思います✊🏻