
コメント

すっぱむーちょ
私は1年2ヶ月、もう1年2ヶ月、原因不明の不妊で人工授精2回目も本日リセット。妊娠の自信、私もありません。
でも、こーやって気持ちが沈んでるとほんとに赤ちゃん来ないんだそうです。精神的なダメージ、やっぱり受けますけど、また次!次はまってるよ〜って大きな心で待ち構えるのです。
大きな心なんて無理、って思いますよね。私も思います。でも努力します。
らんらんさんだけじゃないですよ、人生で1度も妊娠反応見た事ないです。
大丈夫です。
そして高温期8日目のフライングは早いですよ。7〜10日で着床、そこからゆっくり検査薬に反応できるほどのホルモンが出るのです。

いぬ
タイミングだけだと、分からない原因がまだまだあるようです。ステップアップは考えていませんか?
-
\(^o^)/ららららん
一応、出来る検査は卵管造影を含めしました。
ステップアップしたいけど、旦那が単身赴任ではなかなかどうしていいかわかりません。- 8月1日

退会ユーザー
不妊治療は出口のないトンネルを進んでいくようなものなので、妊娠するまでは長く険しく感じますよねー💦
私は、3年間の不妊治療の末、授かりました。
不妊は原因不明なことも多く、自分が悪いのではないかと責めてしまいがちですが、あまりご自身を責めないでくださいね💦
私もタイミング法→人工授精→体外受精とステップアップしていきましたし、時間もお金もかかりました。
2回の化学流産もしました。
妊娠しても産まれるまで不安で仕方ありません。
妊娠したらしたで、また別の悩みが出てきます💦
妊娠するまでに早い人もいれば10年やっても妊娠出来ない人も居ますし、絶対はないのです💦
なので、らんらんさんも時々休憩してリフレッシュしたらいいんですよ😊
お酒飲んだり旅行行ったり、ご主人とデートしたり楽しいことをやりましょう✨
お気持ちは分かりますが、自分を追い込みすぎないようにしてくださいね😊
-
\(^o^)/ららららん
もうこんな考えるなら作らない方いいんじゃないかとまで思えます。
疲れました。- 8月1日

mk♪
私も妊活して2年近く経ちました。今回は排卵誘発剤でバッチリタイミングあったはずなのに昨日から生理になりました。明るく振舞ってますがかなり辛いですね💦次は私も卵管造影検査をします。不安要素を1つずつ潰していくしかないんでしょうかね(;_;)お互い頑張りましょう😢
-
\(^o^)/ららららん
今月もどうせ生理来るんだろなぁってしか思えないです。
卵管造影で異常ない事祈ってます!
頑張って下さいね!- 8月1日
-
mk♪
ありがとうございます💦色々やって頑張ってるはずなのにどうして出来ないんだろうって…
希望を捨てず一緒に頑張りましょうね💕思い詰めず楽しい事見つけてご夫婦でリフレッシュして下さいね^ ^- 8月1日
-
\(^o^)/ららららん
何が楽しくて何が楽しくないのかももうわかりません、、
ただ周りが羨ましい。- 8月1日

hm
結婚して4年間、タイミング→人工→体外→顕微ってステップアップして授かりました。
でも一番最初の頃のタイミング、人工受精の頃が一番、今周期こそは!って期待する気持ちもあってリセットする度とても辛かったです。
年数が過ぎるにつれ、期待すると辛くなる…って自分の心を守る為か、期待せず淡々と原因究明、ネットで論文探して読んでみて…って治療に向かえたのですが…。
今がもしかしたら、とても辛い時期かもしれません…。どうか無理せず、旦那さんの前です沢山泣いたり、旅行に行ったり、美味しいものを食べたり気分転換してくださいね。
-
\(^o^)/ららららん
知り合いも慣れたら平気なんて言ってました。
旦那も単身赴任で顔見て話す事も少なく、実際の所私が落ち込んでることも分かってないかもしれないですね。- 8月1日
-
hm
ごめんなさい、まちがって下に返事しちゃいました
- 8月1日

hm
私は慣れなかったけど、少しずつ、自分の落ち込むタイミングは人と会うのを避けたり、自分を守る術を身に付けた気がします。
単身赴任だと余計辛いですね…。旦那さんは協力的ですか??最初の頃は不妊治療を全く理解してない旦那に色々とイチから説明したり説得するのも辛かったです。夫婦の足並みが揃って旦那が治療に協力的になって理解を示してくれると少しずつ心も軽くなって辛いことも旦那と共有できて楽でした。
旦那さん側の検査ってしたことありますか?
-
\(^o^)/ららららん
旦那の検査もしました。
結果は異常なくむしろ、濃度も運動率も倍近く、、
私だって異常なんてないし、卵管造影しても詰まりもない。
なんでなんだろ、、- 8月1日
-
hm
私の場合は、体外に進んでみたら受精障害がありました。ふりかけで全滅、その時の気持ちは、体外でもダメなんて、絶望としか言いようがありませんでした。
また、何軒か病院に通いましたが、病院によっては検査項目が全然違います。不妊専門の大きな病院だと、着床障害の検査や、子宮鏡検査、不育症検査など多岐に渡る検査が用意されています。最初の病院では検査項目が少なくひっかからず原因不明でしたが、最後の病院では私のほうに慢性子宮内膜炎がみつかったり、少しだけ多嚢胞気味かな、との診断がつき、その治療をしました。- 8月2日
\(^o^)/ららららん
お返事ありがとうございます。
泣きそうなりました。
気分も浮き沈みし、子どもの事考えない方人生楽しいんでないかと思います。
さっきトイレに行って、いつもしてる福さん式(内診)したら、鮮血混じりのおりもの出ました。
きっと明日には基礎体温も下がりリセットだと思います。
また次頑張れるかな、、
すっぱむーちょ
私も基礎体温下がった日の朝、旦那の胸の中で泣きました。これでもかってくらい泣いたらスッキリしたし、旦那にも、赤ちゃん今月は来たくない時だから、パパとママまっててって言ってるよって励ましてくれました。
明日リセットしたら私と排卵予定日1日違いですね😊😊
もし、来月また頑張ろうと思ったら、同じタイミングで私も頑張ってるので、1人じゃないと思ってくださいね。
私は来月はお盆にかぶって病院やってないので、タイミング法で頑張ります!!年内妊娠目標です。来月からの赤ちゃんは、新年号の赤ちゃんですよ😍
\(^o^)/ららららん
優しい旦那さんですね!
うちは、1年間旦那も単身赴任でただ虚しくなるだけです。