
コメント

さき
私は保育園入れるためだけに
ファストフード店で夜にバイトしてました!
そのおかけが分かりませんが
無事に保育園入れましたよ!
今はそこを辞めて昼パートしてます。
子どもが保育園入ってからだと
焦らずに仕事も探せるし、
夜バイトするのはしんどかったけど、
結果的には良かったと思ってます(*˙ᵕ˙ *)

はじめてのママリ🔰
保育園決まってから就活しました👍
私も求職中じゃ難しいと思いますよと、役所に相談しに行った時も、申し込み時も言われましたが、それでも1歳の4月入園で保育園決まりました😳
まぁ、車で15分かかるし、小規模保育園でしたが💦
-
源氏と平家
やはり決まってからですよね💦
希望の保育園が人気みたいでなかなか…
ちなみにお仕事は何をされてますか?差し支えなければ教えてください!- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
人気の保育園だと、1歳以降の入園は厳しいのかもしれませんね😭
仕事は倉庫での軽作業です💪
指示通りのもの倉庫から集めてきて、梱包して発送するって感じです✨
子育て世代の方が多く、シフトに融通がきくので働きやすいです🤗- 8月1日
-
源氏と平家
3次募集から応募したので一次で出してたら通ったかも…と後悔です(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
シフトに融通がきくと助かりますよね、参考になります!ありがとうございます😊- 8月2日

ちゅけまま
役所に相談しても難しいとおもいますよ。うちは私も(私は育休中)旦那も正社員で働いてましたが保育園落ちました。働きはじめてからでないと保育園受からないという不思議な世の中ですよねー。でも保育園入れなきゃ働けないって思います。
役所には具体的にいつ頃受かる可能性があるのか(私の住んでいる地域だと年度変わり以外は難しい印象です。)を聞くとか。具体的な質問でないと(具体的な質問ですらはぐらかされますが)役所はあまり教えてくれない印象です。預けられる方がいるのであれば短時間働くのも手だと思います(日勤の旦那さんでしたら旦那さんに夜はみてもらうとか。)
-
源氏と平家
正社員でも落ちるんですね💦
お仕事は続けられてますか?
ほんと矛盾ばかりで。嘘の勤務証明出して預けてる人もたくさんいるのに。
今日また市役所行ってきます。
両実家とも遠く、旦那も不規則勤務なので全く頼るところがない状態です。
そんな状態で働けるのかも疑問ですが…生活が成り立たないのです。- 8月2日
-
ちゅけまま
仕事は続けてます。育休開けから保育園に入れるまで(年度変わり)は子供は実家に引っ越ししました。(幸い実家から私の勤務地まで通える範囲だったので。)旦那さんとは別居です。
役所に行ったらちゃんとその場でメモとったり担当者の方のお名前聞いたりした方が良いと思います。後になってそんな意味で言ったのでないとか、なんでそんなこと言ったのだろうかとか普通に言ってきます。
良い方向に進むと良いですねー。
シフト制でのお仕事とかに保育園始まるまでは旦那さんのいる時に短時間とかで働けるか聞いても良いかもですねー- 8月2日
源氏と平家
夜パートいいですね、
うちは頼れるところがないので難しいです…(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
昼パートってどんなことしてますか?小さい子がいると雇ってもらえないイメージで💦
さき
うちは夜泣きもなく、寝かせるだけなので
旦那に任せてました(笑)
私事務の仕事がしたくて探してたんですけど、
5社受けて全滅でした(´- ̯-`)
妥協して工場受けたらいけました!
子どもや家庭のこと優先してくれていいから!
って言ってくれる会社なので、
ありがたいです(´・・`)
源氏と平家
いい旦那さんですね(*⁰▿⁰*)!
やはり工場の方が受かりやすいですね、参考にします✨