※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ma
子育て・グッズ

離乳食の取り分けで悩んでいます。大人の食事と子供の食事をどう分けたらいいか教えてください。料理が苦手で、簡単なものばかりになってしまいます。

離乳食の取り分けがうまく出来ません。
例えば、大人のご飯がクックドゥで麻婆ナスを作る時はどういう風に取り分けしたらいいのでしょうか?
タレを入れる前に子供の分だけ出して、味付けはどうすれば?
本当に料理が苦手なので、大人のごはんはクックドゥとか塩鮭焼いたりとか簡単なものになってしまいます。

コメント

くっくるん

子供も麻婆茄子にしたいなら砂糖、醤油、味噌、鶏がらスープの素、ごま油でそれらしくなると思います👍✨
ただ味噌入れて炒めるだけでも美味しいですよ~😄

  • Ma

    Ma

    ありがとうございます😊
    砂糖などで味付けしても大丈夫なんですね。
    取り分けって難しいです😭

    • 8月1日
deleted user

味をすごく薄めてとろみを付けてみたらどうですか?
でも中辛ですか?中辛ならヨーグルト入れるといいとか…
うちは麻婆茄子ではありませんが麻婆豆腐の時は、離乳食の麻婆豆腐のレトルト買ってます😊

  • Ma

    Ma

    ありがとうございます😊
    いつも中辛ですね。
    凄く薄めてとろみですね。
    取り分け難しいです😭

    • 8月1日
みさ

タレを入れる前に子どもの分だけ出して、お醤油で味付けしたらいいと思います!
クックドゥってミンチはタレに入ってるんでしたっけ?だと、子どもの分がナスだけになっちゃうので、取り分けてからミンチとか入れてあげてもいいですね😌💕

  • Ma

    Ma

    ありがとうございます😊
    お醤油で味付けですね✨
    タレはミンチ入りですね。
    取り分け難しいです😭

    • 8月1日
二人娘

味付けはシンプルに醤油と鰹節とかにしてますよー!
めんどくさい時は大人のを先に作ってから子供のを分けて、子供の分だけ水で薄めて片栗粉でとろみをつけたりしてます💦

  • Ma

    Ma

    ありがとうございます😊
    お醤油で味付けですね✨
    取り分け面倒ですよね。
    大人の分先に作って薄めるのは楽ですね😆

    • 8月1日
スヌちゃん

麻婆ナスを作るときにあじつけまえに取り出して、噛めるぐらいの大きさにするか、とりあえず大人より柔らかくするために無添加のガラスープと醤油少量で煮て片栗粉でとろみをつけて食べさせる時に大きさ小さくします。
でも一歳超えてるなら大体ふつうにハンバーグもいけるし唐揚げとかは大人と同じだし、グラタンとかミートソースとか、トマト煮とかは味付け薄めにして子供の作ってから、大人の味付けにします。
コンソメ、ガラスープ、お出汁は無添加のを選びます。
とかですかね?

  • Ma

    Ma

    ありがとうございます😊
    やはり皆さんおっしゃるように、とろみなんですね。
    取り分け難しいです😭

    • 8月1日