※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chii*
子育て・グッズ

1ヶ月の男の子が乳首混乱気味で直接吸うのを嫌がります。母乳とミルクの量やあげ方、乳首混乱対策についてアドバイスを求めています。

1ヶ月になった男の子を育児中です!
扁平と陥没で、保護器がないと母乳をあげられず、1ヶ月間は保護器なしで、直接乳首から吸えることを目標に頑張って、最近ようやく保護器なしで吸えるようになってきました( ;∀;)
しかし、乳頭混乱気味なのか、直接乳首を吸うことが本当に嫌らしく、暴れて大泣きして、一口くわえることすら嫌がることがほとんどです…。一度くわえてくれればきちんと飲めるので、赤ちゃんの力不足、私の乳首の伸びが足りないということはなさそうなので原因がいまいちわかりません。

今まで、保護器を使って母乳(片側5分ずつ)+ミルク80-100あげていて、最終的な目標である完母のために、どのような量やあげ方で授乳していいか、アドバイスをお願いしたいです(ToT)また、直接吸うことを全力で嫌がるのをどうにかする方法など教えてほしいです(>_<)

よろしくお願いします!!!

コメント

みあさ

うちも泣いて嫌がることがあり、一度吸ってしまえば大丈夫ってことがありました!!
立って抱っこしながら咥えさせて飲ませていました(笑)乳首が痛いし、おっぱいは出ないしで、
お互い必死ですよね😅
母がその姿を見て、戦いだね!
頑張れー!と応援してくれていました(笑)
あたしも退院してからは混合で
一週間ずつミルクの量を減らしていました。退院した週は1日3~4回、次の週は2~3回、次の週は1~2回というように少しずつです。
1ヶ月検診で体重も増えていたので、次の日からミルクやめました。
とりあえず吸わせるということが一番だと思います!10分ずつ、、と言われていましたが乳首が痛くなければ
15分、20分と咥えさせて乳首に慣れて貰いました!
あと夜中は母乳の分泌が良いみたいで3時間おき、せめて4時間後には母乳をあげるように指導されました。
あとは水分、白米、睡眠ですかね😃