 
      
      体力がなくてもできる高収入の仕事はありますか?介護職は体力的に厳しく、週4勤務でも限界を感じています。賃金が1,500円でもうなんとかしていますが、体に負担のない仕事やそのための資格について考えています。
体力がなくても出来る仕事はありますか?
賃金もわりと高めだとありがたいのですが、、、
今は体力がなく、仕事後すぐ寝てしまい、休みも出かける体力がなく横になるような生活をしています。
体力がないのに介護職をしていて、週4です。
とてもじゃないけど一生の仕事にはできないし、週4でもギリギリだと感じる今、週5のフルタイムにするなんて考えられないです。。
時給が1,500円なのでお金のためだけになんとかこなしています。
今よりそこまで賃金が下がらず、体に負担のない仕事はないでしょうか?
いい仕事があれば、そのための資格をとろうとも考えています。
- はじめてのママリ
コメント
 
            渚ママ
いつもお勤めお疲れ様です。
コールセンターなんかはどうでしょうか?
家族が以前やっていましたがメンタルと声さえ大丈夫ならどんな時も仕事できるし融通もきくところが多いと言っていました。
 
            (˘ω˘ ≡ ˘ω˘)
コールセンターなどいかがですか?
私は派遣でしたが1500円で
特別な資格はとらず会社で研修しただけでした!
私も体力ないし、すぐ体調崩すので座って仕事が出来るってだけでもかなり体の負担がへりました!
- 
                                    はじめてのママリ 座り仕事、いいですよね。 
 事務職はどうかなとそれ系の資格を取得しようかとも考えていました。
 コールセンターはメンタルがやられそうで選択肢から外していました😓
 メンタル面は負担がありませんか?- 8月1日
 
- 
                                    (˘ω˘ ≡ ˘ω˘) 私は取り柄がメンタルだけってくらいメンタルと気は強いです(笑) 
 が。コールセンターの種類にもよりますが私は苦情、電話越しでの技術対応で
 ひたすら謝り続ける、口答えできない(当たり前ですが)でそこそこストレスはたまりました(笑)
 同期や他の方も続かず来なくなる人や
 「なんで自分悪くないのに、ましてやお客様の勘違いなのに謝んなきゃいけないの」と我に返ったように辞めてく人もいました( ;゚³゚)
 
 コールセンターでも、
 ノルマないところ、営業電話じゃないところ、カスタマーセンター(技術問い合わせ)じゃないところなら穏やかにできるのではないでしょうか?🤔- 8月1日
 
- 
                                    (˘ω˘ ≡ ˘ω˘) でも、誠意持って対応はしなきゃいけないですが1から10までまともに真に受ける必要もないし慣れれば結構楽ですよ💡 
 なかにはこれ私キレてもいい?いいよね?レベルのクレーマーさんとかぶっ飛んだ無茶要求してくるお客様もいて話半分に話疲れるの待ってました(笑)- 8月1日
 
- 
                                    はじめてのママリ すごいですね、、、 
 多分すぐ言い返してしまうか、悶々と引きずってしまいそうです😿
 時給と座り仕事は魅力的ですが、ちょっと私には無理そうです😭
 教えてくださってありがとうございます😊- 8月1日
 
 
            退会ユーザー
うーん🤔賃金も重視する座り仕事といえばそこそこ頭を使う仕事になりますよね🙄
それか資格が必要になったり。
私は以前、弁護士秘書してましたが座り仕事で給料良かったですよ。いつも座ってたわけじゃないですが、主な仕事は弁護士が裁判所に出す申立書を作ることでした。もちろん力仕事は一切なかったです。
あとは行政書士事務所で事務もしてました。士業の事務所はお給料良かったです((´∀`*))
- 
                                    はじめてのママリ ちょっとハードルが高そうですね、、 
 働くのに、どんな資格が必要ですか?
 学歴も必要でしょうか?- 8月1日
 
- 
                                    退会ユーザー どっちも資格無しで雇ってもらえますよ。ただ、4年制の大学くらいは出てないと採用されないかもです。私は法学部だったこともあり、面接で「あ、法学部なんだぁ‼︎」って言われたし(たぶん法律用語を一から教えなくて済むから?)、院卒の同僚も何人もいましたよ。 - 8月1日
 
- 
                                    はじめてのママリ やはりそうですよね💦 
 私は学歴の方でアウトだと思います😭- 8月1日
 
 
            カンナ
介護職は体力がかなりいる部類のお仕事ではないのでしょうか。いつもおつかれ様です。
私はIT系の営業事務です。小さな企業なのでデザイナーのような仕事から内職みたいな事もやりますが体力いらないです。派遣なら時給1500円位になるものもあると思います!
- 
                                    はじめてのママリ ありがとうございます。 
 ワード、エクセル、パワポなどの資格はありますか?
 営業事務ということは営業もするのでしょうか?- 8月1日
 
- 
                                    カンナ ワードとエクセルはありますが特に資格はいらないと思いますよ! 
 営業をする営業事務もいるのでしょうが私は会議に参加する位で実際に営業はしません(^^)- 8月1日
 
 
            3200g
仕事と賃金、色々と悩みますよね。
介護はとても、大変だと思います。
お疲れ様です!
ですが、資格!資格!といっても、資格を取ったからと、直ぐに仕事があって、高収入になるとはかぎりません。
今の所は、地域にもよりますが、パートで、12〜14万といったとこでしょうか。まぁまぁいい方ですかね?
- 
                                    はじめてのママリ 何のお仕事をしているんですか?😸 
 自分でも体力がないのになぜ介護を?という感じで😓
 介護歴が長くなってきて介護福祉士もとれるくらいの歴になってきているのですが、そっちではやっていきたくないのです😿
 事務職ならパソコンはブラインドタッチしかできないので最低限の資格は必要かななど色々と模索しています💦- 8月1日
 
 
            メガネ
私も昔に比べると体力が低下してしまい、週5フルタイムの事務職ですが、21時には寝ます。土日も遠出はほとんどせず市内の公園などで遊ぶくらいです。運転すら嫌になってしまいました💦
このままじゃダメだと思い、筋トレを始めました🎀
基礎体力を向上させないと気力もわきません。
それに今よりも楽なデスクワークに行くともっと体力低下してしまいますよ💦
- 
                                    はじめてのママリ そうですよね、、、 
 筋力不足なんだろうなとわかってはいるのですが、筋トレは勉強よりも続かなくて💧
 事務職のフルタイムでも体力面で厳しいですか?- 8月1日
 
- 
                                    メガネ 体力を使う仕事かどうかではなく、状況の慣れかなと思っていますが、やはりほぼ有休使わずに4年経つので、疲れてきました😅 
 体力面だけで言うと、事務職良いと思います!- 8月1日
 
 
   
  
はじめてのママリ
メンタルもダメな方なので、苦情の対応ばかりだと辛くなると思います。
コールセンターは苦情対応が主なんですかね?
渚ママ
通販の注文受付のコールセンターなどいかがでしょう?
それでもやはり電話口なので理不尽な方などおられるようですが…汗