
旦那の事で質問させてください。結婚して2年です。もともと喧嘩が絶え…
旦那の事で質問させてください。
結婚して2年です。もともと喧嘩が絶えずここまで来ました。
少し気になることがあります。
・約束、言ったことをすぐに忘れる
・話してる時に最後まで聞かずに口をはさんでしまう
・作業の途中で気になることがあるとそっちに手を出してしまい中途半端になる「作業に限らず、具合が悪い相手がいても、自分の好きなように過ごす」
・思っていることをすぐに口に出して相手を不快にさせる
・自分の気持ちを圧し殺して夜中に寝言で怒鳴る【起きているときと別人のような口調、ボリューム、暴言、怒鳴り声、汗びっしょり】・・・
誰にでも当てはまることなのかもしれません。
もちろん私だって忘れることもありますし、嫌な夢を見てハッ!!っと起きることもあります。
でも、旦那はこれが原因で私とよく喧嘩になりますし、旦那も自分でなぜそうなるか分からない!といっています。
なので、発達障害?で、念のために検査をしに行こうと思ってるんですが、大袈裟ですか?
- ゆな(7歳)
コメント

ぴぴぴ
旦那ではなく元彼がADHDで、そんな感じでした。
元彼の場合は診断済みでお互い知っていたので良くも悪くも病気だから仕方ないと思ってましたが、自覚なしだとお互い辛いと思います(°_°)
一度病院で相談してもいいかもですね( ^ω^ )

yoo
旦那さんご自身もわかっていないのであれば、検査するのもありかもしれませんね😊
そのほうがお互い納得できると思うので😊
大袈裟ではないと思いますよ!
-
ゆな
納得できたら今よりお互い楽になれる気がします(>_<)病院に相談してみます。ありがとうございます。
- 8月1日

おらふ
悲しいかもしれけど、
こんな性格なやつヤダ!って思うより
病気なんだから仕方ない。薬で改善される希望がある!
と思う方が気が楽になるかもしれないですし検査してみるの良いと思います(*'ω'*)
-
ゆな
私も私なんですけど、いままで不思議なことやなんで?どうして?と思うことばかり頻繁に言われ、傷付くことも言われて、すべて悪気がない、そんなつもりない、お前がそう受けとるからと言われ続けて、子供が産まれて、今までのように過ごす訳にはいかないですし。
性格なのか、病気なのか・・・
ハッキリさせたいと思うようになっていきました。- 8月1日

RyuRyu
旦那さんもってますね。学習障害か発達障害ですね。多分。私の弟もこんな感じです。
-
ゆな
やっぱりそう思いますよね。
悪気がないからって言われることが怖くなってしまいました(>_<)
本人も辛いんですよね。
仕方ないんですよね。- 8月1日

コルン
ADHDの可能性もありますね!
きっとご本人もしんどいと思うので病院行くのはいいと思います!
ADHDの場合薬もありますし前向きに行ってみてください👍
-
ゆな
ありがとうございます。
今日病院に予約しました!
でも、母親も一緒に…と言われました。相談内容は小さいときの話で旦那は家族誰にも知られたくない、私にしか話せないと言う内容を話さなきゃ意味ないのにお母さんがいたら話せるんでしょうか・・・
病院にどうしてもお母さんがいたら話せないと話してみてもいいんでしょうかね。。頭が混乱してきました~🌀- 8月1日
-
コルン
きっと発達障害って幼少期のころからなのか、大きくなってからなのかで診断が違って来るからだとは思いますが。
事情を話して母親いてると行かないと言ってます。とでも言えばきっと大丈夫だと思います。
お母さんには言ってもいいのであれば、ついていってもらって、話する時だけ別とかもやってくれると思いますよ!- 8月1日
ゆな
まさにADHDの症状を見たときに、似てると思いました。違ったらそれはそれで、病院に相談してみようと思います。ありがとうございます。
ぴぴぴ
診断された場合旦那様もゆなさんも辛い想いをするかと思いますが、薬をちゃんと飲んで規則正しい生活をすればある程度は症状も落ち着くと思いますよ( ^ω^ )
逆に2人の絆が深まると思います!
応援しています(^^)
ゆな
そうですね(>_<)どう診断がでるのか緊張してしまいます。結果を受け入れたうえで今よりいい関係になれたらいいなと思います🙈‼