![たこたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳4ヶ月の娘が他の子に興味がなく、大人におもちゃを渡す行動が多いです。2.3回繰り返すと止めます。将来の変化や児童館での投げる行動について心配しています。
1歳4ヶ月の娘がいるのですが
児童館や公園に行くと、楽しそうに遊ぶのですが
同じくらいの子には全く興味がなく
よそのお母さんなど大人に
石やおもちゃなど、何でもかんでも
渡しに行くんです
すごく機嫌良く渡しに行くので
無理に止めることはしないのですが
2.3回繰り返しするようなら止めたりします。
同じような経験された方はいますか?
12月にもう1人子供が産まれる予定で
その子とは仲良くできるかな
保育園行き出したらまた変わるんかな
と思っていますがどうなんでしょうか😣
話は変わりますが
児童館行くとおもちゃや絵本を投げます
他の子にあたるとあかんしやめとこう
と言うと怒って余計に投げて泣き出します
よその子は良く見えるものなのかも
しれないですが、積み木を積んだりままごとしたり
その場で遊ぶ事はあまりなく、娘は常に動いていて
少し乱暴な所があり
すぐものを投げたり叩いたりします
これも成長していくにつれて変わっていきますかね?
- たこたん(6歳, 7歳)
コメント
![yuyumama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuyumama
3歳くらいになって周りと一緒に遊ぶことに喜びを感じます!
2歳くらいから少しずつ周りに興味が出てきますよ!
大人は、優しいということがわかってるんじゃないでしょうか😊
![ぴぃぷー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぃぷー
うちの娘と全く同じです(笑)
支援センターでは、先生や他のお母さん達に色んな物を渡しにいきます。渡した物は、気が済んだら私が回収して片付けます。同い年の子に興味が出てくるのは、3歳くらいになってからだと思います!長女は2歳半くらいから、お友達を気にするようになって、3歳2ヶ月で入園したのですが、入園したらお友達ができたり「今日〇〇ちゃんと遊んだの!」と、報告してくるようになったので、今はまだ、大人やパパ、ママなどの自分を理解してくれる人に関心があるんだと思いますよ😊
うちの子も、本やおもちゃを投げます💦支援センターの先生には、投げる時期が来たね〜って感じで言われたので、これもアルアルなことかもしれませんが、出来るだけ投げる前にやめさせて、当たったらいたいよ!おもちゃさんも悲しいよ!って毎回言い聞かせてますが、分かってくれるのはもう少し先になりそうです(;´д`)
うちも、集中して遊ぶことはほとんどなく、ウロウロしてますよ〜片付けて歩くのが大変ですよね(*_*)
-
たこたん
そんな可愛い報告してくれると
嬉しくなりますね😊💕
同じような方がいて安心しました
周りにママ友や友達も子供がいなくて
相談できる相手もいなくて
不安になってました!
今は見守っていこうと思います
ありがとうございました!
なるほど😳
時期的なものもあるんですね
そうですよね
何回も言い聞かせるしかないですね😭
大変ですよね!笑
次から次に興味がうつって
忙しいやっちゃな〜😂笑笑
って笑えてきます🤷♀️- 8月1日
![minomushi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
minomushi
うちの子もよその子には興味ないですよー!保育園では0歳児から預けてるので兄弟みたいな感覚なのか一緒に遊んだりしてますが、児童館や公園ではまったくです!
よそのお母さんにどうぞ!もあるあるだと思います。うちの子も私に行くし、私もよその子に貰ったりもありますよー!
モノを投げるのもあるあるじゃないですかね?うちの子もぽいぽいしますよー!
-
たこたん
どちらもあるあるなんですね😳
ママ友や友達にも子供とかいなくて
言い方悪いですけど
周りの子がどんなもんなんかが
全然分からなくて、そう聞いて
少し安心しました😌✨
ありがとうございます!- 8月1日
![モンブラン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モンブラン
こんにちは☺️
私も児童館などへよく行きますが、たこたんさんのお子さんと同じような行動のお子さんたくさんいますよ。
投げるのはうちの子もやります😅
どうぞは私か先生が多いかなって感じです🤔
1歳代の子ってよくよく見てると乱暴なところがある子多いですよ。
目立たないけど、ボールプールでボール結構激しく投げつけてたりしてる子もいますし、うちの子のように手当たり次第投げてる子もそれなりにいます😅
特に今妊娠されているので、お子さんもなにか感じてるかもと思いますので、見守っていていいと思います☺️
私は一応、その都度「痛い痛いだよ」などと注意はしてますが、なかなかやめてくれませんね😅
-
たこたん
そうなんですね!!
私が行く児童館はタイミングなのか
見てないだけか、そんな行動してる子
見たことなくて…
その時に賢く見えるだけで
同じような子もいるんですね!
少し安心しました☺️
なるほど!!😳
考えた事なかったです
でも上の子は感じるって言いますもんね見守っていこうと思います
そうなんですよ。笑
何回言うてもやめないですよね😵- 8月1日
たこたん
そうなんですね!
やっぱり成長していくと
いろいろ学ぶんですね☺️✨
ありがとうございます