
車で信号待ち中に後ろから追突され、被害者です。家族全員が痛みを訴えており、医療機関に通院中。保険や補償について教えてほしいです。
先日車で信号待ちをしている時に、後ろから居眠りで追突されました。10‐0でこちらは被害者です。
運転は旦那で、私と娘は後部座席に乗っていました。全員シートベルト・チャイルドシート着用です。
外傷は私が左頬打撲で、今も青くなって少し腫れています。あとは旦那も私も首肩腰に痛みがあるので、今は整骨院と整形外科に通い始めたところです。娘は小児科で診てもらい、今のところ異常なしでした。
追突事故経験された方や、保険関係に詳しい方、こういった場合どれくらい貰えるものなのでしょうか?
また今からのアドバイス等あればよろしくお願いいたします!
- ゆい(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

みーーー
車の修理代を相手の保険会社から修理会社に直接支払われるものと
通院にかかった費用を領収書渡してもらうって感じだったと思います(>_<)!

QP♡
とても怖い思いされましたね😨
皆さん命が無事で本当に良かったです😭
私も前に追突された事あります😣
私はなんとも無かったのですが
念のため一度受診し、
主人は痛みが強かったようで
10回ほど通院してました!
私の車は軽自動車で、
修理代が50万円ほどかかったものを
車屋さんに直接支払っていただいたのと、
私へのお見舞い金と通院日合わせて2万円、主人に20万円でした!
入ってる保険によって
違うかもしれませんが
私はこんな感じでした😣
事故後
しばらく経って症状が出てくる事も
あるみたいなので、
皆さん気をつけて様子見られてくださいね😣
-
ゆい
ありがとうございます😣
追突事故本当に怖いですよね…
参考になります!
ありがとうございます!- 8月1日

退会ユーザー
3年ほど前に、停車中に時速60kmのノンブレーキで追突された経験者です!笑
もちろん、10-0でした。
私は車(しかも車検も受けてない新車)が廃車になったので 同じ車1台と、治療に関わる全てと、仕事も1ヶ月半休んだので休業補償と、慰謝料100万程貰いました。
ただ、加害者側の保険屋とモメたので弁護士入れましたが…
もし、加入されている自動車保険に弁護士特約を付けられてるなら、特約使って弁護士入れた方がいいですよ!
-
ゆい
60キロ!?
それはかなり怖かったですね😭
お互い命があって良かったです!
うちも1年も乗ってない新車だったので、かなりショックでした💔
やっぱり弁護士特約つかったほうがいいですかね?どうしようか迷っていたとこです!
弁護士特約上限が300万なんですが、これってすぐ越えるものなんですかね?ホリィさんはどのくらいでした?
あと弁護士入れると長引くと聞いたんですが、どのくらいかかりました??- 8月1日
-
退会ユーザー
弁護士特約あるなら絶対使うべきです!!
こんな時のための保険・特約ですよ!!!
保険屋は保険のプロです。対プロ(保険屋)にはプロ(弁護士)にお任せして、治療に専念しましょう!
正確な金額を覚えてなくて申し訳ないのですが、うちは事故発生~終了まで半年ほどかかりましたが、上限超えませんでしたよ!
自分には全く非がないのに車はダメになる・怪我はする…通院する労力と時間はとられる…
ハッキリ言って「もらい損」。
長引いてでも その「損」の部分を「お金」という目に見える形でキッチリ補填させてもらいました(^^;- 8月1日
-
ゆい
素人がちょっとネットで調べたくらいじゃ、プロには敵いませんもんね😣
特約つかってみます!
こちらはに完全に被害者ですもんね!キッチリもらうものはもらいたいです!
細かくありがとうございます!!✨- 8月1日

Himetan❤️
私も10-0の事故の経験があります。
修理代・治療費・病院までの交通費はもちろん相手の保健会社持ちです。
保健会社からくる必要書類に記載します。
交通費は示談後支払われますが、遠回り、乗り換え有りでも公共交通機関がある場合はタクシーを利用しても支払ってくれない会社があります💦(3回の事故中2回がそうでした!)
骨折して歩けないわけではない、タクシー代と治療費の支払いで示談金が減りますよ言わた保健会社もありました。
その他に支払われるものは…
休業補償→ケガの治療や診察で、仕事を休んだり遅刻・早退した場合(勤務先に書類を提出して必要事項を記入してもらいますので、保健会社からもらってなければもらって下さい。)
自分が専業主婦の場合ももらえます。
(保健会社に申請します。)
通院補償→1日に付きいくらと金額が決まってますが、保健会社によって違いはあります。
保健会社・ケガの具合と治療期間・独身と結婚してから仕事していた時で違いはありましたが、自分に支払われた金額は10万〜60万位でした。
-
ゆい
詳しく教えていただきありがとうございます!
タクシー代出ないとこもあるんですね😱まだ4ヶ月の子どもがいるので、公共交通機関を乗り継いで行くのは大変なのに…。一度保険会社に聞いてみます!- 8月1日
-
Himetan❤️
タクシー代はお子さんの事をきちんと説明して出してもらえるといいですね😄
お大事にして下さい😌- 8月1日

ぽん
保険会社勤めです!
他の方も回答されてるので評価損のことだけ回答させてもらいますと結論から言うと評価損は支払って貰えません💦私は過去5年で2回払ったことありますが新車の納車翌日の事故だった方と納車2ヶ月のベンツで仕事上お客様を乗せるから事故車両には乗せられないと買い替えになった方でした!国産車なら納車1ヶ月以内で損害が100万くらい、外車なら納車2ヶ月以内なら交渉の余地はありましすよ✨
-
ゆい
そうなんですね😭
当たられ損ですね…
でもごねてみます!- 8月1日

あゆ
私の両親が高速道路で大型トラックの運転手の居眠り運転で追突されました
無論車は廃車
うちの場合大きな事故だったので刑事事件となったのですがうちの両親がおおごとにしたなかったのですがお相手からは刑務所に入るのが逃れられたってことで廃車になった車のローン➕新車代を出してもらってました。更にお見舞金として金額は不明ですがそこそこのお金は支払われたそうですよ。
修理となると恐らくお相手の保険会社から修理会社へ直接払いになります。
ただそれを売る場合の差額分は確かでないと思います。あくまでも修理したお金ですから。あとは向こうのご好意です。
うちの親も本当はローンとか向こうは払わなくても良かったのでしょうが妻子持ちで刑務所送り確定だったのを両親が取り消したので それでそのくらいは負担すべきと刑事さんからも言われたのと本人の意思だったので支払われました。
更に診断書と領収書を出すと医療費も支払われます
もし納得するまで話し合いたいなら弁護士特約を使用してしまうのが間違いないと思いますよ。
-
ゆい
大変な事故だったんですね😣
ほんと相手にもよりますね。
ちなみに相手は20歳の女子大生でした、、
やっぱり弁護士特約はつかったほうがいいみたいですね!
ありがとうございます!- 8月1日

すーちゃんまま
年末に追突されました!
通院した日数に応じて慰謝料や休業補償が決まるので、通院しないとあまりもらえませんね💦私は30日弱通院し、産休中だったので主婦の休業補償と慰謝料で合わせて30万くらいの提示でしたが、弁護士特約使うべきとアドバイス頂いて60万で交渉してもらってるとこです😃
あとチャイルドシートとジュニアシートは見た目大丈夫でも使用不可になるので交渉して全額ではないですがいくらか貰いました。最初担当者のかたもチャイルドシートが使えなくなるのは知らず、何も補償はないと思うと言われましたがメーカーのホームページなど調べて下さり、出ました!
自分の加入してる保険からも、5回以上通院した場合10万もらえました🌸
弁護士特約あれば使うことをおすすめします!
担当者とのやりとりもしなくて良くなるし、最初からしとけば良かったと後悔してます💨
整骨院の方に言われたのは、痛みの場所をピンポイントで狭めて言わないこと→その部分しか治療するなと言われて後々痛みが出たら困ることがある。
保険会社から怪我の状況を聞かれた時に良くなりました!ではなく、徐々に良くなってきてます〜と言う→良くなったなら終了してください!と早々に通院終わらせられる場合がある。などです👍
-
ゆい
チャイルドシートは使用不可になるんですか!?
詳しく教えていただきありがとうございます!✨
弁護士特約はやっぱりつかったほうがいいみたいですね!- 8月1日

三姉妹mam
去年11月に追突事故にあい、3月まで週6日、4月末まで週3 通院しました。通院日数で示談金は変わるそうです!治療費や交通費、チャイルドシート代3万、車の修理費、すべて相手側に払ってもらいました。あとは、わたしは育休中だったのですが、休業補償と慰謝料合わせて約150万でした!示談の話になったときに、弁護士特約入っていたのでお願いしたんですが入金までに2ヶ月かかりました💦💦が、最初に提示された額より50万ほど上がりましたよ💦💦同じ時期に追突事故された姉は、弁護士特約使わずに示談したらすぐ入金されたそうなので弁護士にお願いすると多少時間がかかるみたいです💦
後遺症がつらいですが、こればっかりは付き合っていくしかないですね、、
-
ゆい
弁護士特約はつかったほうがいいみたいですが、時間はやっぱりかかるんですね😭
細かく教えていただきありがとうございます!- 8月1日

なあ
昨年同じ事故にあい
車は廃車になり
通院はいけるとき毎日いき
3ヶ月通院して
夫婦で70万ほど慰謝料としてもらいました。
通院が面倒くさくなり打ち切って示談してしまって後悔してます😵💦今でも痛み自費でたまにリハビリいってましす💧
-
なあ
チャイルドシートの代金も請求してもらいました。
夫の休業保証と
わたしは当時は専業主婦だったので
家事手当てもらいました。
通院の病院代は保険やが病院に直接払うのでお金はかかってません。- 8月1日
-
ゆい
通院はできるだけしたほうがいいんですね!
頑張って通います!!
チャイルドシートも事故で壊れたんですか?- 8月1日
-
なあ
チャイルドシートはガラス破片をたくさんかぶったので使用不可と判断しました💧
- 8月1日
-
ゆい
それは使用不可ですね😫
ありがとうございます!- 8月1日
ゆい
ありがとうございます!
ちなみに修理後の車は事故車になるので、売る時には値段下がりますよね?😣
もともと数年後に今の車を売ってそれを頭金にして、大きいのに買い換える予定にしてたのですが、事故車になった為の差額分も保険会社がだしてくれるものなのでしょうか?(*_*)