※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
子育て・グッズ

母親と赤ちゃんの関係で毎日些細なことで揉めています。赤ちゃんの遊びたい気持ちを母親が自己満足と勘違いされています。同じ経験をしたことがありますか?

母親とほぼ毎日もめてます。生後まもない赤ちゃんの寝かせ方やあやし方など、本当些細なことかもしれませんがいちいちもめます。赤ちゃんは遊びたいのよと言って、母親の自己満足のために遊んでるようにさえ見えてしまいます。みなさんこーゆーことって経験ありますか?

コメント

t.a

わたしもよく、昔は〜だったのよなど
自分の育て方の話をされます。

産後、実家にいましたが
ストレスを感じ1週間で帰りました!

赤ちゃんと2人でもなんとかなりますよ☺️

  • みい

    みい

    そーなんですね(´;ω;`)!!
    1ヶ月検診などはどーされましたか?

    • 8月1日
  • t.a

    t.a

    全てタクシーで行きました!

    • 8月1日
  • t.a

    t.a

    実家とうちの家の間に産婦人科があったので☺️

    • 8月1日
  • みい

    みい

    そーなんですね!!
    近場で羨ましいです(´;ω;`)❤️

    • 8月1日
deleted user

生後間もない赤ちゃんは、おっぱいを飲むか寝るか泣くか・・くらいで遊びたくないと思います💦
里帰り中は赤ちゃんのお世話は自分でして、部屋に引きこもっていました😊
お願いしたのは、赤ちゃんのお世話以外のご飯や洗濯をお願いしましたよ・・

  • みい

    みい

    そーですよね!!!!!
    そんな遊ぶ体力なんてないですよね!!!
    だけど、それを理解してもらえません(´;ω;`)私も部屋があったのですが、階段が危ないということでリビングに付いている和室で過ごしてます。ほぼプライバシーがない状態です。

    • 8月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    とりあえず産後のストレスは良くないので、早めに自宅へ戻ることをオススメします💦
    お孫さんが可愛いのは分かりますが、可愛いからこそ、少しでも寝かせてあげて欲しいですよね😅

    • 8月1日
  • みい

    みい

    一刻も早くに帰りたいのですが、1ヶ月検診までは、我慢しなきゃかなと思っています(´;ω;`)車がないので、新幹線に乗って帰るので感染が怖いので。泣

    • 8月1日
ママリ

産後によくある事だと思います!
ママは慣れない育児でお疲れだし、産後でストレスもたまります。
お母様は孫が産まれて、すごく可愛いんだと思いますが、いろいろ口出しされると参っちゃいますよね。

私は里帰り出産をしていて実家にお世話になってましたが、あーだこーだ言われて、ストレス感じることありました。
同じく、「赤ちゃんは遊びたいんだ」や、「そんなに部屋にこもってばかりじゃだめだ」とか…
まだ生後間もないので空気清浄機の部屋にいたいし、まだ遊ぶ月齢ではないのでは?など、疑問だらけ。
赤ちゃんが泣くと父親や母親があやしにきて、私がオッパイをあげようとしても、さっき飲んだばかりだから遊んであげれば泣き止むと言われ、半ば強制抱っこ…
私はなかなか母乳の出が安定しなかったのですが、そんな毎日で母乳を与える回数が少なかったのが原因かなとも思っちゃいます😓

お母様に何言われようと、自分のやりたいように子育てするのが1番ですよ😊

  • みい

    みい

    そーなんですね。けど、まったく同じで少し安心しました!!
    母乳の出てる量はわからないのですが、一応ミルクができるまでの10分間くらいはあげています。
    意見が対立した際にはどーされてましたか?(´;ω;`)

    • 8月1日
  • ママリ

    ママリ

    私は意見が対立しても、自分の考えを優先してました!
    あーだこーだ言われても、「今と昔は違うんだよ!」って返すことが多かったです。笑
    私は実家が遠方のため2ヶ月弱里帰りしていて、一時期そんな期間もありましたが、だんだん私の自由にやらせてくれて、口出ししなくなりましたよ😊

    • 8月1日
  • みい

    みい

    そーなんですね!!
    なんか両親もよかれと思ってやってくれるのでなかなか言い出せません。なのでなんとなく気づくように態度で示しているのですが…言わないと気づかないものですかね(´-ω- `)

    • 8月1日