
1歳4ヶ月の娘が全然断乳できず、特に夜間が大変。二人目を考えるためにも断乳したいが、うまくいかず困っています。アドバイスをお願いします。
卒乳が全然出来ません🤣本人が要らなくなるまであげていいって本当ですか?
普段は保育園に行っている1歳4ヶ月の娘ですが全然断乳ができません😂
保育園に行ってても帰ってきた17時頃と深夜3時ごろに授乳しないともう絶叫です😅休みの日は触れ合う時間が多いのでもっと求められてしまい私の意思が弱いのも悪いのですが、まずそもそも夜間断乳だけでもしたいです🤣今まで2度トライした結果、夜2〜3回やってた授乳が1回に減ったのですがそこが限界だった様で、、、
3〜5時ごろに起きてもう絶叫でムスメに申し訳ないです。
お茶も飲んでくれないしもうダメで、、、普段は20時ごろに寝てるのですが、一度21時に寝せたら6時までは完全に起きて泣くってことはなかったのですが、でもそれはただ寝る時間が後ろ倒しになっただけで何も解決出来てないですよね😅⁉️
そろそろ二人目を考えたいのですが、その為にも断乳をしたくて、、
アドバイスお願いします😓
- リオネル(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ジェームス
1歳半までにやめないと執着心がますから、やめてくださいって言われましたよ💦
なのでうちの子は1歳になったと同時に断乳しました!
とにかくやらない事です💦
どんなけ泣いてもわめいても辛いですがやらない事!
1回決めたら絶対です😭

退会ユーザー
授乳は要らなくなるまであげていいと
助産師さんから聞きましたよ!
私の知り合いで五歳まで卒乳できなかった
子供がいるので私はそれは絶対嫌だと
思って11ヶ月の時に断乳しましたが🤣
泣いて可哀想ですが、意思をしっかり
固めないと断乳は無理かと思いますよ😫
旦那さんに協力してもらってお母さんと
離れて寝るとか、そうすると諦めて
寝てくれませんかね?!😄
-
リオネル
その要らなくなるまでってゆうのが分からないですよね!
みんなわりと自然に卒乳するのかと思いきやそんなことは無く、、、家族で協力して乗り越えます😭- 8月1日

ママ
断乳は1度決めたらどんなに泣いてもあげない!と強い心を持たないと、お子さんも混乱してしまって余計に執着してしまいます😣💦
もし夜間断乳したいならお盆休みなどの機会にご主人の協力のもと行うといいと思います!
娘は夜間断乳中は泣いてマグを咥えてくれなかったので、無理に飲ませず抱っこ紐でひたすらウロウロして付き合いました😅
夜間授乳は虫歯のリスクも高まるので、断乳が成功するといいですね😊
-
リオネル
お盆期間はいい機会ですよね🤣❣️
そうしてみます😓💦義父母が来るので油断できませんが仕方ないですね。虫歯から娘を守ってやらねば!っと思い頑張ります!- 8月1日

ぴぃちゃんまま
ほしがるあいだはあげてもいいっていいますけど、ママが大変ですよね💦
栄養的には足りてるのであればやめていいと思います☺
うちは9ヶ月ですがよく食べるので夜間断乳しちゃいました!
泣いたのをいきなり朝までだっことかは体がもたなかったので
2時まで飲まずに過ごせたら次は3時、とかって言う風に少しずつ延ばして断乳しました!
1歳すぎてるなら一気に断乳してもよさそうですよね。
お盆とかに夜だんなさんに手伝ってもらってできませんか?
あと、こどももママも体調いいときのがいいと聞きました☺
-
リオネル
保育園に行くと風邪をもらって来る事も多く、風邪引いてご飯を食べてくれない時や高熱で機嫌が悪い時とかにオッパイに頼ってしまったのが上手く行かなかった原因だと思ってます😓
やっぱり強い意思を旦那に持たせて頑張るしかないですね笑- 8月1日

ゆうママ
ご飯の食べはどうですか?
うちの子はよく食べる子で
日中から減らしていって
最後は寝る前のみを1ヶ月ほどしましたが、
前もって、この日にバイバイと毎日カレンダー見ながら言ってたら
すんなり辞めれました。一歳の時です。
保育園いかれてるなら、昼間の動きも十分だと思いますし、よく寝ると思います。夜中の3時は眠りが浅くなった時ですね。
帰ってきた時は、
1日保育園で頑張ってお母さんへの甘えがおっぱいになってるのかな?
よく食べるのなら
ご飯早めにして気を紛らわすしか思いつきません。
ただ、もう一歳4ヶ月なら
理解出来始めてるので
いきなりでなく、この日って決めて
毎日知らせていくのも、ある程度効果あるんじゃないかな?と思います。
-
リオネル
ご飯は食べムラなのか、少し量は少なめです😓
コメを食べてくれない時も多々あり、、、そこがダメなんですよね😓
納豆なりなんなり使ってご飯食べさせるところから始めます!- 8月1日

もり
栄養士さんや保健師さんには欲しがらなくなるまであげていいよと言われていました。
お母さんが大変だと思うなら断乳もありですけど、1週間程度ギャン泣きされるの覚悟だね。とも言われました。
私は何度か夜間断乳を試みましたが、とにかく泣き声が大きくて何時間も泣きわめくので、私がイライラして我慢できなかったので、諦めて卒乳を待ちました。
かなりのおっぱい星人でしたが、意外にあっさり卒乳してくれました。
特に何時間はあげないとかではなく、泣いても少し抱っこなどであやして、ダメならすぐあげてました。
そうしたら、段々間隔が開いてきていつの間にか卒になりました!
お母さんが大変でなければ、頑張りすぎなくていいと私は思いますよ(^^)
-
リオネル
何ですかそれ!凄いですね!理想の自然な卒乳です!!!
卒乳に向けて何か掛けてる言葉などありましたか???
最近、咥えてる時間が長くなってきて、飲みながらツンツンしてくるし、絶対遊んでるんですけど、離すと大泣き。って感じで、もう為すがままになってしまっていて😅- 8月1日

カジミ
私の断乳の方法は
断乳する日をカレンダーに印をつけて、その一週間前から子供に今日はこの日でおっぱいにバイバイするのがこの日だよって教えます。
バイバイしなくてはいけない事を前もって断乳前日まで必ず1日1回ぐらい教えてあげます。
断乳日の朝を最後におっぱいをあげます。
このときは、全身全霊(笑)で子供に愛情を注いで最後のおっぱいをあげてください。
その時も、最後のおっぱいだよ、これでバイバイだよって言いながら……
最後は子供の気のすむまで飲ませてあげてほしいです。
声かけをしながら、本人の気がすんだなと判断できたら、それからはどんな事があっても絶対あげてはいけないと思います。
気が他の方へむくようにお出かけしたりなどは出来ますか?
私は幸いにもパパの事が大好きでしたし、外出しているとおっぱいの事を少しは忘れてくれる子だったので断乳の日からしばらくは、ほぼ1日外出して更にはパパの協力も得て最初の2日を乗り切りました。
夜寝るときは、いつかの断乳の時の事を想定して毎晩同じ歌を歌っていたので睡眠の導入ソングみたいになっていて、、すんなり寝てくれました。
これにはビビった(笑)
もちろん夜中起きましたが、また歌を歌ってあげたり、声かけして抱っこしてあげたらまた寝てくれたので比較的断乳が楽な方だったかもしれません。
ただ、断乳までは1日おっぱい8回は普通だし、沿い乳もしてたし到底断乳出来るのか?!と不安になるような感じでしたよ😃
さつまいもやカボチャなど食べれますか?
おっぱいが欲しくて、たまらなく泣いて仕方ないときにおっぱいが甘いから甘いものを食べさせてあげると少し気持ちが落ち着くとおっぱいマッサージの先生に教えてもらいました。
なので、私はおやつ代わりという感じでさつまいもをボーロっぽくしたものをあげました。
1度断乳しようと試みて、でも諦めてしまうと更におっぱいへの執着心を強めてしまいますので、次に断乳するのは3ヶ月だったかな?は期間をあけた方がいいというのも聞きました。
本人が混乱してしまうので。
ちなみに、息子が断乳に完全に成功するのに5日間はかかったと思います!
それまで1度もおっぱいは見せませんでした😅
求められましたが、おっぱいはバイバイしたよ!って言い聞かせながらでした!
私の母はおっぱいに一味唐辛子をちょんと塗って、あえてくわえさせて辛さで嫌になるという方法を私にやったみたいです😺
他にも乳首に絆創膏を貼って、おっぱいがもう無い事を示してあげるとか!
-
リオネル
ありがとうございます!
その計画を実行するにはお盆期間が一番ですね!
やってみます、甘いものも用意してみます!!
見せないの大事ですね😓絆創膏やってみます!!- 8月1日

ゆいぷぅ
1歳半で卒乳、断乳した方がいいと言うのは、歯医者さんからの意見で、1歳半になると普通食になって色々なものを食べることができ、また歯もしっかり生え揃ってくるけど、まだ小さいからしっかりハミガキさせてくれないので、母乳にも糖が含まれるからなるべく離乳、断乳した方がいいとのことです。
ただ、小児科の先生や、保育士さんは、無理に断乳しなくてもいいと言ってくれてます💦 親だけでなく子にとっても精神的なものもあるので、可能であれば卒乳の方が楽とのことです。
私も悩んでいて、できたら断乳じゃなく卒乳を早くしたいんですけどね…💨💨💨 断乳は、泣き声にイライラしちゃって、ストレスで…手が出そうになるので…😣
オッパイパンパンで痛いのに抱っこで耐えるとか無理ですよね… 抱っこしても暴れまくって、ただでさえパンパンで痛いオッパイを蹴られたりするのかと思うと…😫
うちも夜中3時頃絶叫ですけど、オッパイあげればすぐにまた寝てくれるので、当分夜は頑張らずに1歳半年くらいで夜泣きは収まる子が多いらしいので、それを待って卒乳に仕向けようかと思います😅
-
リオネル
そうなんですね!
この時期まで卒乳してないの自分だけだと思ってたので嬉しいです!!
おっしゃる通りです😭
出来れば卒乳がいいです😅💦
あまり無理しないようにします🤣💦- 8月2日
リオネル
コメントありがとうございます!やっぱりそうですよね😅💦
意思が弱くて心折れてしまって😂