
9ヶ月の女の子がお粥をいじります。軟飯で丸いおにぎりを作りたいが、水量は普通のご飯より多めですか?食べない時の対処法も知りたいです。
生後9ヶ月の女の子です。
離乳食は最近3回食始めていて5倍粥です。
最近掴み食べしたいのか
お粥に手を突っ込んでグチャグチャにいじります😭
そこでなのですが
丸いおにぎりを作ってみようと思うのですが
そのときのご飯て軟飯ですか?
軟飯を作るときは
普段大人のご飯を炊く容量で水を少し多めにすれば作れますか?
ちなみに以前におやきや
にんじんスティックにして
出してみたときとは
いじるだけいじって食べずでした。
どのように対処すれば良いでしょうか?
お粥をいじってる途中で
止めると案の定怒るので
気の済むまでやらせてます😭
- ままり(2歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ゆまる🐕
回答にはなってないのですが、、
息子もご飯を手でネチャネチャするの好きです😂
前に小さいおにぎりあげてみましたがネチャネチャさせるだけで、掴み食べはしませんでした(笑)
今はとっても楽しそうなので見守ってます🤣🤣🤣
手指の感覚の発達?にすごく大切なことらしいですね。妊娠中どこかの教室で教わりました😃
うちは1か月くらい前から軟飯です。
2〜3倍の水加減で炊くそうなので、3倍で炊いてます❣️

ちゅけまま
お粥をおにぎりにするのは難しいと思うので、うちでは柔らかいものの手掴み食べは茹でた野菜をつぶして丸めてあげてました。マッシュポテトのお団子とか。(親の気合いと根性が足りなかったのでお粥の手掴み食べはさせたことないです。(^-^; )
ご飯硬め(軟飯)でも食べられるのであれば、普通のご飯にお水多めで大丈夫だと思いますよー

ameri
うちは二回食の頃、お粥をぐちゃぐちゃさせながらスプーンであげてました😂
今は軟飯をスプーンであげてます🙆♀️
触りたがりますよね💦
朝だけフレンチトーストにしたら少しずつですが口に運ぶようになりました😊
最初は床に捨てられてましたが😭
ままり
手づかみすること大事みたいですよね☺️掴みたいだけで、掴んで食べたいわけではないんですかね?😂
なるほど!!◯倍粥と軟飯て別物かと思ってました😂笑