※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽむぽむ
子育て・グッズ

旦那さんが帰宅後にお風呂やご飯を済ませていますか?里帰りから初めての2人育児で戸惑っているとのことです。要領よくしたいとのことですが、具体的なアドバイスをお願いしています。

旦那さんの帰りが18時頃なのですが
お風呂やご飯は旦那さんが
帰ってきてからですか?
先にどちらか済ませていますか?

里帰りから帰ってきて
初めての2人育児で
わからないことだらけです(>_<)
要領よくしたいのですがなかなか、、

回答して頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m

コメント

こきんちゃん

うちは旦那が19:00ごろ
帰ってきてます⸜( ´ ꒳ ` )⸝

旦那が娘をお風呂に入れてくれる
ので旦那が帰ってきてすぐご飯を
食べて洗い物してる最中にお風呂
沸かして私が入って洗い終わったら
娘と湯船浸かってその間に旦那が
洗って娘を洗ってるうちに私が
体を拭いて娘が温まったら
私がリビングに連れてってます☺️

まあ

うちは19時頃に帰ってくるのですがお風呂は先に済ませてます!

メメ

うちは息子と夫でお風呂、その後食事にしてます😊
一応親子のコミュニケーションも必要かなぁ、と笑

しーまま

うちは帰りが20時過ぎるなら私が子どもとお風呂先に入っておいて、それより早ければ夫が子どもとお風呂に入ってます💡
ご飯は昼間のうちにある程度作っておいて、遅く帰ってきたら子どもを少し見てもらいその間に仕上げ、早く帰ってきたらお風呂に入ってる間に仕上げして、一緒に食べてます😊

その後寝かしつけしてから洗い物とかしてます♪

もか

まだ生後1ヶ月とのことですから、のんたんさんが大変でないならお風呂は先に済ませていてもいいのかな?とは思います。
我が家はもう2歳ですので、お風呂は主人が帰って来てから一緒に入っています。
赤ちゃんの頃は、沐浴の期間は日中になるべく入れていました。
私は夏場は湯船にあまり浸かりたくないので、1ヶ月過ぎてもベビーバスで息子は入れてました😅
でも自分がしんどい日は主人の帰宅を待ち、沐浴してもらったりもしました😁
一人でお子さんをお風呂に入れるのは、なかなか大変ですよね💦
ベビーバスの間は自分は脱がなくていいからなんとかなりますが、一緒に入るとなると全部自分一人でやらないとだから結構ハードですよね😵
自分の体を洗い終わってから赤ちゃん連れて来てもらえるだけでもとても助かりますし、逆に赤ちゃんだけ先に迎えに来てもらえるのでも助かりますよね。
自分以外にも赤ちゃんを見れる人がいるだけで精神的な負担もだいぶ違います。
なので、しんどい時は旦那さんが帰宅後に一緒にお風呂とか入ればいいですし、余裕あって一人でできる日は先にお風呂とか済ませばいいかなと思いますよ😉
臨機応変に、こうでなくてはならない!という決まりなどないのですから、自分と赤ちゃんが楽なように👍
まだお母さんになって1ヶ月です。
はじめから要領のいい人なんていないですし、いろいろ試して一番いい方法を選べばいいと思いますよ😉

  • もか

    もか

    すみません、2人育児ということは赤ちゃんの上にお兄ちゃんかお姉ちゃんがいるということでしょうか💦
    お子さんが1人の設定で回答してしまいました😵

    2人お子さんがいらっしゃるとしたら、上の子の年齢にもよるかと思いますが、尚更無理せず旦那さんの帰宅後にお風呂も食事も一緒にしたらいいと思います😊
    一人で2人の子供をお風呂に入れるのってなかなか大変です💦
    甥と姪を預かって3人の子供をお風呂に入れたりしますが、一緒に入ると自分はろくに洗えないし暖まれないですし、お風呂あげる時もてんやわんやです😅
    上が聞き分けいい子なら何とかなりますが😱

    • 8月1日