
2歳差育児で夕方から夜のバタバタが大変。下の子が泣き続けて寝かしつけが難しく、上の子も手がかかる。どう乗り切ればいいか悩んでいます。
いつもありがとうございます。
2歳差育児、2人育児の大変さを日々痛感しています。
上の子は日中は保育園に言っています。
なので昼間は穏やかに過ごせています。
家事や夜ご飯の用意もできる限り昼間に終わらせ、
夜は盛り付けるだけ、焼くだけ、温めるだけ、と
時間をかけないようにしていますが、
夕方、上の子が帰ってくるとうるさくて眠っても
すぐ起こされてしまい、下は夕方からひたすら
グズグズと泣き続け、上はイヤイヤ期。
なんでもイヤイヤ、イヤイヤ言っていて、
静かにしてねと言っても大騒ぎです。
今日は夕方からひたすら下は泣き続け、
寝かしつけて布団に置くと起きてギャン泣きを
3時間ひたすら繰り返し、上はジュースを飲む!と
泣き続け、ご飯前だし今日は夕方のんだから
もう飲まないよ!と言うと更に怒って泣き…
ご飯だからおもちゃ片付けてと言っても
イヤイヤ言って泣き…
もう上の子にブチ切れてしまいました( ;∀;)
下がおんぶできればまだ楽になると思うのですが、
前抱っこで料理も怖くてなかなかできず…
2歳差育児のママさん、夕方から夜のバタバタ
どうやって乗り切っていますか?( ;∀;)
もう絶望しかないです( ;∀;)自信もないです。
下の子はおなかいっぱいになっても、
寝かしつけないと寝てくれず、
泣き疲れて寝るということもなく、
ひたすら泣き叫び続けるので、アパートなので
泣かせ続けることもできず…辛いです( ;∀;)
- ありmama :)(6歳, 9歳)
コメント

あ
もう慣れるしかないなと思います(>.<)
私も下の子が産まれてすぐはバタバタでした(^^;
ほんと大変ですよね(^^;

せんつま
うちは、2歳差ではなく年子で、義両親と同居で、持家なので、環境は全くと言っていいほど違いますが、
下の子が生まれて間もない頃、主さんと同じように上の子にイライラしてた時期がありました。
上の子は、本格的なイヤイヤ期ではないものの自己主張するようになってきたあたりでした。
私が特にイライラしてたのは食事の時間。
こぼされたりポイっと捨てられたり、口から出されただけで、瞬間湯沸かし器のようにイラッとしてました。
どうにか自分を抑えるのに必死で、娘の目を見れませんでした。
あと、上の子が下の子にちょっかい出すのにもイライラしてました。
でも今はそういうのが全く無くなりました。
不思議です。
もしかしたら、産後のホルモンの影響もあったのかなー?なんて思います。
旦那さんはどうですか??ご帰宅は早い方ですか??
ご実家は近いですか??
ご家族に頼ることは難しいですか??
質問ぜめで回答になっておらず、すみません。
-
ありmama :)
ありがとうございます😭
話を聞いてもらえて嬉しいです。
旦那は隔週で夜勤です…
日勤の週は7時半頃帰ってきますが、
次の日の保育園を思うと、8時には
ご飯もお風呂も済ませて寝る準備を
しておきたいと思うと夕方バタバタになり、
実家も遠く頼れないので、ひとりで
いっぱいいっぱいになってる感じです💦
せんつまさんのおっしゃる通り、
本当、瞬間湯沸かし器状態です💦
少ししたら落ち着いてきますかね…😭
とりあえずイライラしたら深呼吸して
なるべく怒らないようにしたいと思います…
育児って大変ですね…😭- 8月1日
-
せんつま
返信遅くなりすみません!
ほぼワンオペなんですね!!
お話聞いてると、ご飯の支度早めにして工夫されてますもんね!
イヤイヤ期は、私はしたいしたい期だと思っています。
自分の能力・力量がわからなくてもアレしたいコレしたい、自分の思うように事が進まないと怒る、などなど。
だから、出来るだけ本人に質問しています。
「靴はこれは履く?こっちにする?」
「朝、パンにする?ご飯?」
「牛乳?お茶?」
「保育園に着ていく服どれにする??」
「散歩しにいこ♫うさぎさん見る?コイ🐟見る??」
「まだ帰らない?もう少し遊んで行く??」
などなど🤗
今のところですが、それで割と納得しているようです✨
でも、上が泣くと下も泣いて二重奏です笑
その時は、下を抱っこしたまま上もぎゅーっとします🤗
「〇〇(下の子)が△△(上の子)をぎゅーしたいんだって♡」と❤️
すでにされていたり、状況的にできなかったりしたら、参考になりませんが💦- 8月2日

退会ユーザー
1-2ヶ月もすれば、上の子は我慢を覚え、下の子も上の子が出す騒音に慣れてくると思います。
それまでが辛いですよね…
私もそれまで辛くて何度も泣きました。
一緒に頑張りましょうね。
-
ありmama :)
ありがとうございます😭
涙が出ちゃいました…。゚(゚´Д`゚)゚。
退院して自宅に戻ってから何度泣いたか
わかりません😭💦
早く騒音になれて欲しいです😂
元気出ました、ありがとうございました😭- 8月1日

ぴあぴ
とりあえずお風呂に入れてました!専業主婦でしたので、4時~5時には。そしてご飯も好きなものを食べさせて7時には寝かせる。それから主人のご飯の用意って感じでした!お風呂に入ると落ち着いたりするので!
-
ありmama :)
ありがとうございます😭
お風呂の時間とご飯の時間を前倒しに
しようと思います😭- 8月1日
ありmama :)
やっぱ慣れですよね( ´・ω・` )
頑張ってなれます!
ありがとうございます😭