 
      
      子供が保育園に行くようになってから、頭の形が悪くなってしまった。寝返りがうまくできず悩んでいる。改善方法を教えて欲しい。
こんばんは。
いつもお世話になっております💓
5ヶ月の子供がいますが
保育園に行くようになってから
仰向けになってばっかりのようで
頭の形が悪くなってしまいました( ; ; )
体制を横にしてタオル等で
倒れないようにしても動いてしまったり
寝返りや寝返り返りをしてしまい
全然ダメです( ; ; )
生まれた時から頭の形がよくて
継続させてたんですが保育園入園して
1ヶ月でほぼ絶壁に近くなって
しまいました。
この方法がいいよ!とか
ありましたら教えて頂きたいです(´•_•`)
- tanchan☻(10歳)
コメント
 
            もぐまま
赤ちゃんの頭の骨はすごく柔らかいので、頭の形はコロコロ変わるみたいですよ。
お座りできるようになって、寝ている時間が減ったら、また変わるので心配ないと小児科で言われました!
うちの子は生まれながらにいびつな形で、早く少しでも丸くなることを祈る毎日です(T_T)
分娩時になかなか出てこれず、伸びちゃいました( ´_ゝ`)
 
            あいちゃんベビちゃん
それはショックですね(>_<)
お座りできる様になったら、また変わると思いますが、赤ちゃん用のドーナツ型の枕を使う様にしてみては??
なおるといいですね(>_<)
- 
                                    tanchan☻ 
 赤ちゃんのドーナツ枕を
 使っていますが寝相が悪く
 朝起きてると枕に頭が
 乗っていないんですよね( ; ; )- 12月3日
 
- 
                                    あいちゃんベビちゃん 確かに…赤ちゃん黙って真っ直ぐに寝ないですもんね(*_*) - 12月3日
 
- 
                                    tanchan☻ 1ヶ月ちょっとくらいまでは 
 ちゃんとまっすぐ寝てくれたのに
 それ以降は枕から頭が…( ˙-˙ )
 枕のサイズも変えたんですけど
 やっぱり動いてしまい😭
 絶壁に近いので可哀想で…- 12月3日
 
- 
                                    あいちゃんベビちゃん 6ヶ月ころになって、普段お座りをする様になれば、また形は変わると思うので、今そんなに心配はしなくても大丈夫だとは思います(>_<) 
 自宅にいる起きている時はすっかり寝かせるのではなく体を起こした状態にできる様に、座布団とか、授乳クッションとか使っておくのはどうでしょう??
 うちの娘は、小さい頃寝かせらるのが大っ嫌いで、首座る前から、何かしらに立てかける様にしていたら、今頭の形はとてもきれいです!!- 12月3日
 
- 
                                    tanchan☻ 授乳クッション試してみます😊 
 でもよく動くので倒れないか
 心配です( ; ; )笑- 12月3日
 
 
            まるころん
参考にならないかもしれませんが、、。
うちは今もわりと頭の形は良いです。
よく添い乳をしていましたが、頭の向きをこまめに変えたり、昼間なら抱っこしたまま寝かせたりすることも多かったです。
今はもう頭の形も決まって、寝ていてもゴロゴロ転がっていくので気にしていません。
- 
                                    tanchan☻ 夜もこまめに向きを変えてましたか? 
 昼間は保育園に行っているので
 寝たまま遊んだりしてると
 思うんですけど
 家で少しでも形をよくする方法
 あれば実践したいなと思いまして😭- 12月3日
 
- 
                                    まるころん 生後半年くらいだと、まだまだ夜中に何度も起きていたので、その都度添い乳の時に頭の向きを変えてました。あとは、添い乳だったので、赤ちゃん用の敷き布団はほとんど使わず、結局は私と同じ敷き布団で寝ていたので、赤ちゃん用の時期よりも柔らかかったかもしれません。本当は背骨の形成を考えるとよくないのかもしれませんが、、。 - 12月3日
 
- 
                                    tanchan☻ そうなんですね( °_° ) 
 もう8時くらいから朝まで
 寝ちゃうのでこまめに起きて
 頭の向き変えてみます。
 ちなみに頭の向きって
 体ごと向きを変えてますか?
 ありがとうございます♡- 12月3日
 
- 
                                    まるころん ぐっすり眠ってくれるのは羨ましいです!うちは2歳になる今もまだ1~2回起きますよ。 
 はい、添い乳なので体ごとでした。自分が移動したり、子供を移動させたりしてました(笑)あと、吐き戻しがひどかったので、窒息しないように、大人用の枕で上体を少し高めにして寝かせることもありました。- 12月3日
 
- 
                                    tanchan☻ ぐっすり寝すぎて授乳回数も 
 減ってしまい心配なんですが( ; ; )
 大人用の枕なら頭落ちないかも
 しれないので一応試してみます!
 頭の向きを変えても大丈夫なら
 そちらで実践したいと思います♡
 ありがとうございました!- 12月3日
 
 
            tanchan☻
そうなんですか?
あたしの小児科は頭の形が
悪くなっちゃったね〜
向きグセとか直さないと
よくならないよって言われて😭
産道が狭いと伸びちゃうって
聞いたことあります(  ˙-˙  )
でも赤ちゃんのうちは髪の毛が
少ないから気になるけど
髪の毛伸びてきたら気にならないのかなって思ったりもします😭
 
            ピノアイス
うちも絶壁君です(T0T)
頭の形は遺伝と聞いたことがあります。
うちも産まれた時は綺麗だったんですが…
野球部は入れません。
7ヵ月今、なおってませーん!
ただ髪の毛生えてきたので少しましになってきました。
サッカーさせます!
女の子だとポニーテールが結びにくいみたいです。
- 
                                    tanchan☻ 遺伝なんですか( ; ; ) 
 家系に絶壁はいないんですが
 斜めとかになってますね😭
 
 頭の形ってなかなか治らないし
 みんな頭の形いいので
 可哀想になっちゃって( ; ; )
 ポニーテール結びにくいんですね!
 元に戻らなくても絶壁から抜け出してくれたら嬉しいです😭💓- 12月4日
 
 
   
  
tanchan☻
返信できてませんでした( ; ; )
お手数ですが一番下のコメント
読んでください( ; ; )
もぐまま
お返事ありがとうございました。
保健センターの助産師さん、4ヶ月検診の医師にも相談しましたが、みんな「頭の形なんてすぐ変わるから」でしたよー!
まぁ私も髪の毛生えたら分からないかなって思います(^^)
高い枕買って頑張っても、子供はお構い無しですもんね(笑)