
義母が子供の食事を作ってくれず、自分が作っている。義母が用意した食事を子供に取り分けられて困っている。義母の気遣いはありがたいが、自分で用意するか悩んでいる。
義実家同居しています。
夕食は基本義母が作ってくれていますが、今まで大人ばかりの家庭だったので子供も食べれそうなメニューではないことも多く、離乳食からそのままの流れで子供の分は私が作っています。
義母が苦手なので基本部屋にこもっており、義母がいない時にキッチンへ行き、何とかストックなどを活用しながら作っています。
今まで一度も子供の分の食事を作ってもらうよう義母にお願いしたことはありません。
が、毎日ではないですが、大人のおかずの一部を「これ良かったら食べてー」と子供の分を取り分けてあります💧
私は義母がキッチンを夕方に使うのでお昼寝の時にはだいたい夕食は用意して冷蔵庫に入れておきます。
なので用意してあることは知っているハズなのに味見程度に少しとかではなく、結構な量を取り分けてあり困ります😭
しかも取り分けてくれていても食べないなぁという物があり、取り分けてある物を子供が毎回食べてると思われるとどんどんエスカレートしそうなので「これはあまり好きではないので」とか「辛くて食べないと思います」とか言って大抵は断ってきました。
食べられそうなおかずを取り分けてあった時も「とりあえず用意した物を全部食べてからにします」と言って、大丈夫そうなら翌日に回したりしていました。
私としてはもう用意してあるのに、他のおかずを取り分けされているのはあまり良い気はしません💦
義母は好意でやってくれてはいると思いますが、毎回その場では食べさせないことがほとんどなら、空気を読んでもう用意するのをやめようとは思わないのかなぁと思ってしまいます😓
私の心が狭いだけでしょうか??
- 夏色☆(6歳, 9歳)
コメント

りん
義母と話し合って決めたらいいと思います。義母も良かれと思ってやって下さるのかなと思いますよ。

アンパンパン
ごはん作っていただいてるってことが私には羨ましくて仕方ないです。
私は同居ではないので同居の大変さはわかりませんが💦
息子さんのは用意しますって伝えたらどうですか?
-
夏色☆
コメントありがとうございます!
ごはんを作ってもらえるのは本当に有難いです✨
取り分けてもらっていても結局私が食べるか、処分してしまうこともあるので、これからもっと増えるようなら改めて伝えようと思います!- 7月31日

退会ユーザー
私のことかと思うほど似た状況でした^^;
心狭いとは思いませんよ。
もしかしたら、それくらいでと思う方もいるかもしれませんが、同居してるとそうもいかないことってあると思うので…
こちらも栄養面などを考えて作ってますしね💦
私は下の子を妊娠して切迫流産になったのでそこからはもう諦めて義母に任せてましたが💦
旦那さんにそれとなく言ってもらうことはできませんか?
-
夏色☆
コメントありがとうございます😊
共感していただけて嬉しいです。
そうなんです!こちらは色々私なりに工夫して用意しているので、義母の取り分けたおかずを出してそればかり食べたら嫌だな…とか考えてしまって💦
主人は帰りが遅く食事は後からのことが多いので知らないのですが、私の毎回断るストレスが限界になったら主人にも伝えてみようと思います。
昨日もトンカツ一枚取り分けてあり、ビックリしました😭- 7月31日
-
退会ユーザー
ありがたいし感謝するべきなのは分かってるんですけど、どうしてもストレスになるところもありますよね💦
トンカツ1枚💦それだけでお腹いっぱいになりそうですね(>_<)
お母さんのストレスはお子さんにも良くないと思うし、これからも同居していかなければいけないならどんどんストレス溜まっちゃうと思うので、旦那さんに言ってもらって下さいね!- 7月31日
-
夏色☆
色々してもらってる分、子供とゆっくり関われてるし、頭では分かってるんですが心がついていきません😭
トンカツは結構お肉噛み切りにくい感じで私のを少しあげたらすぐ出してしまったので、そのまま手をつけずにしておきました💦
同居を解消することはこの先無いのでせめて主人に話を聞いてもらってストレスを溜めないようにしたいと思います✨- 7月31日

おらふ
言わないと分からない義母と
察してくれと言わない自分
同じだと思います( ˙-˙ )
まだ食べられない物も多いので義母さんも大変ですし、大丈夫ですよ。
と断るか、
いっそのことリクエストしちゃうとか😏
-
夏色☆
コメントありがとうございます😊
確かにお互いどっちもどっちですよね😭
開き直っていっそのことリクエストできたらかなり楽ですよね〜!- 7月31日
夏色☆
コメントありがとうございます!
メニューを聞いて、食べられそうなら息子の分もお願いするのが良いですかね…。
りん
そうですね!
それが頼みづらいなら、
「いつも食事の準備ありがとうございます。子どもの分までは大変だと思うので私が作ります」とか言ってみては?(^^)
夏色☆
言い方も大事ですよね!!伝える時はなるべく角の立たないように伝えようと思います✨