
コメント

1th 𓇼𓆡𓆉
たくさん吸ってもらうこと!
あとはお母さんももりもりご飯食べることですね🙈
そしてよく寝ること!笑

QP
水分はたくさんとってますか?
私は母乳が出るハーブティーも飲んでました!
-
ままり
そんなハーブティーが
あるんですね( ☉_☉) パチクリ。
見つけたら試してみたいな!- 7月31日

ちよれか
私は生後2週間から完母で今まで来ましたが、初めの頃は産院から頻回授乳で完母目指しましょうと言われてました🙂結局1ヶ月検診前くらいに張らなくなりましたが、差し乳になったので吸ったら作られて出てきます(出てくる感覚がわかります)😊頻回授乳で差し乳になるまで頑張るですかね🤔
-
ままり
今が頑張り時ってことですね!
私もちよれかさんみたいに
なりたいです!- 7月31日

ゆん
生後2週間ぐらいで、赤ちゃんの飲む量がぐっと増えるそうで、たぶん母乳が追いついていないんでしょうね💦
うちの子どもも生後3週前ぐらいから、母乳の量が足らず泣き出すことが増えました。
私も完母で行きたかったので、ミルクを与えることに抵抗があったのですが、あまりにも泣くのが可哀想で、足りない時だけ!と割り切ってミルクを足しました。
2週間ほどはミルクを足す日が続いたのですが、母乳の量も増えてきたのか、それ以来ミルクは足さずにいってます😊
でもミルクをあげる前は、ほんと全部吸いきってもらう勢いで、ずーーっと母乳あげてました。
それでも足りないならミルク!みたいな感じです。
母乳量増やすためには、とにかく吸ってもらう!
特に夜中の12〜4時までの授乳が大事なんだそうです✨
-
ゆん
母乳が一番作られる時間帯が12〜4時なんだそうで、この時に吸ってもらうと、母乳が必要なんだ!と体が判断するそうです。
逆にこの時間に吸ってもらわないと、母乳は必要ないと判断されて量が減ってしまうのだとか…
なので、ミルクを足すのであれば、夜中よりもお昼や夕方に足すのがいいそうですよ!
ネットで聞いた情報なので、どこまでが本当かは分かりませんが😓
ただ、うちの子は夜にかけてのギャン泣きが多かったので、これを無視してあげてましたが問題なしでした(笑)- 7月31日
-
ままり
なるほど!
1番作られる時間なんですね、
今日から頑張ってみますね!
ありがとうございます^_^- 8月1日

ままり
そうなんですよねー
ミルクをあげることに抵抗があるんです!
夜中のその時間が
よく飲むから大事ってことですか?
ままり
睡眠💤不足が私にとって
1番の問題な気がします(笑)
アドバイスありがとうございます☺️