※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りこ
子育て・グッズ

哺乳瓶の乳首について相談です。乳首を変えた方がいいでしょうか?混合の場合どう進めたか知りたいです。ありがとうございます。

哺乳瓶の乳首について教えてください。
初めての育児がはじまり、1ヶ月です。
産後から病院でおっぱいをくわえさせる→でない→哺乳瓶でミルク。という方法で授乳が始まりました。
退院時でも母乳の出が悪く、ずっと混合です。

今では90%くらい母乳ですが、あまりに頻回すぎて痛い、でない。来客がある。など、やむおえない時は無理せず1日1〜2回ミルクをあげています。

我が子用に産院で選ばれた哺乳瓶が母乳相談室だったので、その哺乳瓶、乳首を1ヶ月間使ってきました。(他の子は母乳実感?のような小さい乳首を渡されて飲んでいる子もいましたが)
母乳相談室の乳首を本人も嫌がらず勢いよく飲んでいたのですが、突然2.3日前から嫌がるようになりました💦

飲みだしたら飲む時もあるのですが、浅めに噛んで、出そうとします。
そんなことなかったのに…おっぱいは普通に飲みます。
むせるし、ちゅぱちゅぱ言うので飲み方も下手なのかもしれません💦

今は母乳相談室用のSS乳首しか家にないので、ミルクどころか、搾乳したおっぱいも嫌そうにしています(ミルクを嫌がっているわけではありません)

乳首を変えたほうがいいのでしょうか?
母乳も続けたいので、人によって違うのはわかるのですが、、、乳頭混乱がこわいです。
みなさんが混合の場合どのようにすすめていったか教えていただきたいです。

搾乳したおっぱいが飲めないのもいろいろ不便ですし、遠方への里帰りだったので、この夏、家に戻るのに、万が一のためにミルクも用意しておきたいです。

なので、もう哺乳瓶を使わないというアドバイス以外でお願いします😫

コメント

すー

基本母乳で寝る前だけミルクあげてます。
私も母乳相談室を使ってましたがサイズが合わなくなって母乳実感に変えました!
我が子は母乳相談室を全力で拒否したのでその時点で家に買ってあった母乳実感のSに変えましたが何事もなく飲んでますよ😊