※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
子育て・グッズ

保育器を卒業した赤ちゃんが母乳練習中。陥没乳首で吸いにくく、授乳用の乳首もうまく吸えず悩んでいます。早産で小さな赤ちゃんを育てる中、母乳で頑張りたいと思っています。同じ経験の方、どうしていますか?

哺乳瓶で上手に飲めるようになって
36週を超えてやっと保育器卒業して…
やっと昨日から母乳練習。
でも、乳首が陥没乳首のため飲みにくいのか
中々吸えず…。口に加えるだけ、舐めるだけで
全然吸ってもらえません。
吸いやすいように授乳用の乳首を借りたのですが…
それもそれで中々吸えず、カミカミするだけ。
1ヶ月早く産まれてまだ2230gでまだおチビちゃん…
どーすればいいですかねー…。
今日も母乳練習だー!!娘ちゃんに会えるのは嬉しいけどやっぱり吸えないことにメンタルが…。
看護師さんには今が頑張り時って言われたけど…
普通にメンタルきてますね😅笑
でも、なるべく母乳で育てたい…って思ってるので…
頑張ろうと思います😭
こんな感じだった方、同じ状況の人って
いらっしゃいますか??
どーやって授乳してますか??

コメント

にんじん

第一子を35週で出産しました。
わたしも扁平な乳首で最初は咥えてもらえなかったです(^^;
根気よく乳首周りをマッサージして柔らかくして、補助乳首付けて、結局直接乳首から飲めたのは1ヶ月も後になってからでした。
出生体重2512gでしたが、完母で体格も平均的に育ちましたよ(^^)
早産児は吸う力も弱いし、10分授乳できるほど体力もないので、体重増やすのが一番の目標で、おっぱいから飲めない分は哺乳瓶で母乳のストックしたやつ飲ませてました。哺乳瓶で飲んでる姿も可愛いし、母乳飲めてることに変わりはないのでわたしはあまり上手く授乳できないことがストレスにはなりませんでした。
吸う力と体力が付いてくれば必ず直接授乳できるようになるので頑張ってください!
いつも授乳後飲み残しを搾乳機で搾っていたのですが、搾乳機使うとちょっと乳首伸びた気がしました。