※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pio
お金・保険

投資信託のデメリットについて教えてください。

老後や子供の教育資金として投資信託でお金を増やす案がでているのですが、投資信託のデメリットってなんでしょうか?
知識のある方教えていただけると嬉しいです!😂❤️

コメント

ポケ

最大のデメリットはやはり元金割れのリスクですね〜。
それも保険などとは違い、元金割れと言えども何割になるかがわからないところです。
10年で100万預けたのに、10年後に50万になってるって事もあり得るわけです。その時に、こんなの聞いてなかった!なんて文句は言えなくなるわけです。
確率論としては投資信託で預ければ増えていくはずなので私はリスクよりリターンの方が大きいと判断していますが。

ただ、投資系はなんでもそうだと思いますが、自分で考えて判断する能力がないなら手を出さない方が無難だと思います。どんなに優秀な投資案件であっても落とし穴はいろんなところにあるので、〝投資信託は良いらしい〝で預けておいて、そのままにしていて蓋を開けたらあれ?!減ってる!って事は往々にしてあります。その辺危機管理意識をもって、少なくとも年一で商品を見直すだとか、世界経済・日本経済の方向性を確認するだとかは最低限必要ですよ。
それらができるなら投資信託はオススメですね。

  • pio

    pio

    心強いお言葉ありがとうございました!
    年1で商品の見直しをする、経済動向に注意する、肝に命じます😎✨

    ちなみに、うちの預金の8割くらい(残り2割は家賃3カ月分くらいです)を投資信託に回そうって話になってるんですがどう思いますか?😵多いですかね…?

    • 7月31日
  • ポケ

    ポケ

    投資信託は一気にやるより毎月積み立てが良いと思います。
    預金の8割を投資信託にするのは、私はちょっと危険かなと思います。割合だけでなく金額も大事だと思うのですが、例えば家賃20万だとしたら240万を投資信託に、60万を手元に残しておくってことですよね?
    少なくとも年収の半分くらいは手元に残しておいた方が安全だとおもいますよ。
    うちは投資(投資信託だけではないです)は月の貯金の6割以下に留めていますよ。

    • 7月31日
  • pio

    pio

    やっぱり多いですよね😂
    主人にも伝え、投資額については再考したいと思います!
    詳しくありがとうございました!

    • 7月31日