
パチンコメーカーの営業をしている旦那が、ギャンブルで大きな損失を出している。収支管理ができず、理解できない状況。麻雀もしている。業界人の行動に疑問を持っている。
旦那さんがパチンコメーカーの営業をされている方おられますか?
仕事上、パチンコの情報を知っておかなきゃいけないのは分かるのですが、月いくらくらいプラマイなっていますか?パチンコに賭ける金銭感覚が他の人とは違う。俺は他の人よりつぎ込まない安全な打ち方をしてる。って言われますが、ギャンブルを全くしない私にしたらとても大きな額です。アプリで収支をつけるよう言い、この前チラッとスマホを見てみたら半年で35万マイナスになってました。細かい人では無いので記録忘れもあると思います。年間70〜80万マイナスになっていると思うと居ても立っても居られません。パチンコの業界人はみなさんそんなものなのですか?アホらしくて仕方ありません。旦那はこれ以外に麻雀もしています。
業界人にしては少ない方だとしても、私は理解が出来ません。
- mochico(7歳)
コメント

ちゃも
過去にその業界にいたものです。
もともとパチンコが好きな人でないとやって行けないんですよね、その業界の人って。
ちなみによくプラマイとか、勝った負けたと言いますが、絶対にマイナスになるようになっています。
そうでないとパチンコ屋は潰れますからね(笑)
勉強代としてはある程度覚悟しないといけないですけどよく話し合いましょ😅

みんみん
私もありえないと思ってます。
ですが周りでパチンコにハマってる方は1年で100万近くマイナスになってたりします😭
営業だからって自分が実際
打たなきゃって言うのはなんか違う気がしますよね😭😭
かと言って仕事辞めてとも言えないですし難しいところですよね(ᯅ̈ )

ママリ
業界の人間じゃないですが、夫がスロット大好き人間で、毎月プラスです。マイナスの月は年1あるかないかです。月に30万とか勝つときもあるみたいです。もちろんギャンブルはやめて欲しいですが、そのお金のおかげで貯金はがっつり、普段の生活もだいぶ余裕のある暮らしができています。

りりりん
私も夫も営業ではありませんがそのような業界に務めており、未だにやります。
自分の好きな台で遊戯する人と、台の当たりやすさや特徴を熟知していて期待値を追って遊戯する人では、勝ち額が全然違います。
前者の自分の好きな台ばかり打つ方は楽しみたいのでお金をつぎ込みます。
後者の方はもちろんすぐ当たりそうな台があれば低投資で稼げるのでそのような台を見つけるのがうまいです。が、そんな美味しい台ばかりではなく、〇万つぎ込めば△万はプラスになる可能性、期待値がある。しかし、マイナスになる可能性もある。といった立ち回りをされてたりします。
パチスロなら上記のような感じで勝てたりしますが、パチンコは確率の問題なので更に難しいと思います。
なので、他の人よりつぎ込まない安全な打ち方って無いのでは…。
メーカーさんなら、売り込みたい新台の良さや必要知識は会社で叩き込まれるんじゃないでしょうか?試打もさせてもらえそうですが…。
旦那様がおこずかいの中でやってるならいいと思いますが、そうでないのなら辞めさせた方がいいと思いますし、どうしても勉強!というなら1円パチンコとかの低貸し限定とかにした方が良いと思います(´・ ・`)
普通に考えたら理解できないのが普通です!お金もったいないです!!
-
mochico
回答ありがとうございます。
旦那はお小遣い制ではないので好きなだけお金をおろして使えます。先月は20万円おろしていました、、、安い卵求めてスーパーに行ったりするのがアホらしいです。1パチは賭けてる感がなく楽しくないようです。
「使いすぎ」って事をいつどう切り出そうかと悩み中です。- 9月5日
ちゃも
あ、ちなみに私はパチンコまったくやらないんですが、人が足りずにこの業種に配属されました🙄
話題やおもしろさがわからなくてしんどかったです😅