
上の子とお風呂に入る方法について相談中。母の手伝いが終わる前にどうするか悩んでいます。何かいい方法があれば教えてください。
お風呂事情でアドバイス求めています。
下の子がまだ沐浴。上の子とお風呂に入るときの方法が知りたいです。今は母が手伝いに来てくれてるので下の子沐浴→おっぱい飲ませて寝かせる→上の子とお風呂(その間、母が見てくれてる)
母もあと1週間くらいの滞在なので沐浴期間は残り約2週間ほど。その間、一人のときどうすればよいか悩み中です。思いきって一緒にお風呂入れちゃう?下の子寝てる間に上の子と入って泣いたらどうしようってなるし…下の子沐浴させて脱衣場に放置してサッサッと上の子とお風呂?
何かいい方法あれば知りたいです。
- てっちん博士(6歳, 9歳)
コメント

アン
私は、下の子沐浴→おっぱい。
上の子と自分は下の子が寝たすきにシャワー浴びてました😄シャワー浴びてる間、下の子は脱衣所でベビーラックに寝かせてました😄😄
目離せないから心配ですよね💦

bell
ウチは首が座るまでは沐浴です。沐浴は日中にしていました。上の子お昼寝やテレビ見てる時など。逆に上の子のお風呂の時間までには下の子は寝てる事が多いです。
やっと最近一緒に入る様になりましたが、最初にみんなで入って、上はお風呂で水遊び、下を洗って(今は暖かいので)バウンサーにタオル乗せて脱衣所で待機、ドアは開けっぱなしにしています。上の子が洗い終えたらみんなで出て(わたしはバスローブ羽織って)全員に服着せます。
-
てっちん博士
上の子とお風呂の間、下の子はどこで寝てましたか?
連日続くこの暑さ。できたらクーラーの部屋で下の子寝かせておきたいのですが、お風呂場2階なのでどうしようかと悩んでます。- 7月31日
-
bell
そうなんですね!ウチは寝室のベビーベッドです。夕飯の後お風呂ですが、7時過ぎには眠くなるのでベビーベッドでそのまま朝まで過ごします。一階二階で分かれる時は、ベビーモニター(壊れたので、今はラインオーディオ)で繋げて聞こえる様にすることもあります。でも、泣いた所でお風呂中はすぐには行けないので、ごめんねー待っててねーと待たせてしまいます。
- 7月31日
-
てっちん博士
うちはまだ授乳間隔が狭いので夕飯前お風呂の流れです。授乳間隔が長くなれば夕飯あとお風呂だとそのまま寝る流れになるのでいいですよね。
いろんな試行錯誤しながらベストなのを見つけてみようと思います。アドバイスありがとうございました。- 7月31日
てっちん博士
脱衣所に寝かせておくの心配いらなそうですね。この季節、暑いので長い時間放置できないのでシャワーで済ますのもひとつの手ですね。ありがとうございます。参考にしてみます。