※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃんち_25
産婦人科・小児科

病院で処方された薬でも胎児に影響がないか不安で飲むのに戸惑ってます。今妊娠三ヶ月です。みなさん、どうされてますか?

病院で処方された薬でも胎児に影響がないか不安で飲むのに戸惑ってます。今妊娠三ヶ月です。みなさん、どうされてますか?

コメント

ぽん

病院で処方された際、妊娠のことを主治医が把握していれは、問題ないと思います(*^^*)

  • にゃんち_25

    にゃんち_25


    産婦人科で処方された物なので安心して飲もうと思います!

    コメントありがとうございました( ˊᵕˋ* )

    • 12月4日
あーちゃんฅ

逆に胎児のためにしっかりお薬を飲んだ方がいい場合もあります。
病院で処方されたお薬でしたら大丈夫ですよ٩( *˙0˙*)۶
もちろん妊婦とわかってて処方されたお薬に限りますけどねฅ

  • にゃんち_25

    にゃんち_25


    赤ちゃんの為にもしっかり飲んだ方がいいですよね!

    コメントありがとうございました( ˊᵕˋ* )

    • 12月4日
✩sea✩

鎮痛剤のカロナールは、産婦人科で処方してもらい、1人目の時から飲んでいます。
頭痛が酷くて飲んでも効かない時もありますが、飲まないよりは楽になるので。。。

  • にゃんち_25

    にゃんち_25


    今回便秘と胃痛がひどくて処方してもらったんですが、昨日から飲みはじめたら便秘はまだ解消されませんが、胃痛がだいぶ楽になりました!

    コメントありがとうございました( ˊᵕˋ* )

    • 12月4日
mym

私は頭痛がひどかったので、産院で処方された薬飲んでいました!
病院で出されているなら大丈夫かとは思いますが、我慢できる症状の場合は我慢してました。

  • にゃんち_25

    にゃんち_25


    我慢できない症状だったので昨日から飲みはじめました!そしたらだいぶ楽になりました♪

    コメントありがとうございました( ˊᵕˋ* )

    • 12月4日
しいのみ

病院には妊娠中と伝えてありますよね?それで処方してもらったお薬なら飲みます!
飲まないで悪化したら、かえって影響が出るかもしれないので、早く治すのが一番だと思います。

  • にゃんち_25

    にゃんち_25


    産婦人科なんで伝えてあります!そうですよね、影響が出てからじゃ遅いからちゃんと飲んで早く治るように心掛けます!

    コメントありがとうございました( ˊᵕˋ* )

    • 12月4日
かっちゃん

あたしは薬処方されても
飲まなくても大丈夫でした\(^^)/

  • にゃんち_25

    にゃんち_25


    私の場合は痛みが引かなかったので飲みました!
    痛みが落ち着いてきたら少しずつ薬の飲む回数を減らそうと思います!

    コメントありがとうございました( ˊᵕˋ* )

    • 12月4日
れい&りゅうママ

私は11wの時にインフルになりましたが妊婦でも飲めるタミフル、カロナールを処方してもらい飲みました。
子供も元気すぎなくらいです(^-^)
辛いとストレスになりますから飲まれた方が楽になりますしいいですよ。

  • にゃんち_25

    にゃんち_25


    痛みに耐えられなかったので薬飲みました!ストレスも赤ちゃんに良くないから薬を飲んで少しずつ体調を良くしてストレスを溜めないようにしようと思います!

    コメントありがとうございました( ˊᵕˋ* )

    • 12月4日