
子どもが初めてなにかするとき(離乳食開始とか…)って父親は興味ないので…
子どもが初めてなにかするとき(離乳食開始とか…)
って父親は興味ないのでしょうか?
水温をかなりぬるめにしてですが
今日初めてプールにいれるよ!と
伝えていましたが旦那は
パチンコか釣りに行きました。
離乳食開始の時も友達と遊びに行きましたし
なにか初めてするときにあまり
一緒にいたことは無いです。
抱っこしてちょっと見ててとお願いしても
泣けば泣き止まないから来てと呼ばれるし
私にお願いされても息子と二人きりに
なりたがらないで機嫌がいいときだけ
構っている印象が強いです。
父親ってこんな感じなのでしょうか…?
期待ばかりしてしまって毎回がっかり
させられてます…。
結婚する相手間違えたかな…。
- ちゃんまま(7歳)
コメント

みぃ
んー、人によると思います(*´Д`*)
うちの旦那は逆になんでも見たいし写真や動画に残しておきたい人なので💦プールも前日から用意して朝も早くから水を入れて温めてました(笑)
離乳食初日は平日で仕事だったので一緒にいれず動画送ってあげたらとても喜んでました💡

はじめてのママリ🔰
たぶん、結婚する相手間違えたと思います笑
何を優先するかって、人によってほんと様々で…大人になってからの性格や思考、傾向ってよっっっっぽどのことがない限り変わらないと思うんです。
きっとちゃんままさんちの旦那さんにとって子供の誕生はその よっぽどのこと にもならなかったのかな…
うちの主人はなんでも 初めて に立ち会いたがります。
初めての沐浴
初めての外出
初めての普通のお風呂
等々
私が主人不在の時勝手に 初めての〇〇をしようものなら 文句ぶーぶー言われます…
それもそれで面倒ですよ( ˘・з・)
こっちのペースで進めたい時もあるし。
なにはともあれ、せっかくかわいい子供と過ごせる休日にパチンコ行くような人と私だったら即日離婚しますね笑
-
ちゃんまま
やっぱりそうですよね💦
子どもができてみないと
わからないとはいえ
自分の見る目のなさが
影響してますね…。
旦那家族と同居しているからか
旦那は自分がいなくても
お母さんやばあさんが
やってくれると
思ってるんですかね…?
確かに自分のペースで
進めて行きたいときも
ありますよね🤔
でも私はとても羨ましい
悩みに感じました!
とても良い旦那さんで
羨ましいです…!!
最近離婚したらっていう
未来を良く考えたりします…- 7月30日
-
はじめてのママリ🔰
ちゃんままさんはもしかしてお若いですか??
若くして結婚して、苦労した友人をたくさん見て来たので 私はそういう友人の旦那さんと正反対の人と結婚しました笑
若いとついダメなところに目を瞑って結婚してしてしまうのかな💦
ギャンブルしたり、自分本位だったり…
ちゃんままさんはしっかりしたステキな女性っぽいのに…代わりに旦那さんにお説教してあげたいです!笑
確かに、自分がしなくても…って気持ちがあるのかもしれませんね😢
我が家の場合は同居でもないし、里帰りもしてないので父親としての自覚?みたいのが強いかもしれません。
そのせいか、ネットでいろいろ調べてアドバイスしてくるのでちょっと面倒です( ˘・з・)
意思の疎通がはかれるようになると少しは改善するのかな💦
早くそうなるといいですよね😃- 7月30日
-
ちゃんまま
若いと言えるかはわかりませんが
20代後半にさしかかったくらいです
なぜ私がいらいらしてるか
考えた方がいいと言ったら
逆ギレで誰かに連絡してました(笑)
呆れますよね…
同居してからすべてが
だらしなくなってどんどん
がっかりしてます。
彼は私がなぜ怒ってるか
わからないんです…
意思疎通はできるか
わからないです- 7月30日
-
はじめてのママリ🔰
私からしたらじゅーーーぶん若いですよー(*´艸`*)
きっと、旦那さんもまだまだ遊びたいのかな💦
私も主人も、もう充分遊び倒したのでこれからの時間はすべて娘に費やす勢いです。
同居すると、子供に戻っちゃうのかもしれませんね( ˘・з・)
お義母さんも何か言ってくれたらいいのに…
もうこの際、お子さんのかわいいところ独り占めできるなんてラッキー!!って気持ちを切り替えて過ごすとストレス減るかもしれません😆
旦那さんが協力的だろうが、そうじゃなかろうが、子供がかわいいことには変わりないですもんね❤︎
息子さんと楽しい夏を過ごしてください💕- 7月30日
-
ちゃんまま
旦那はもう30代なんですけど
ぜんぜん子どもですね…
お義母さんは旦那に逆らえず
何も言えません…
息子はどんどん出来ることが増えて
私の拠り所になってます(笑)
可愛い盛りなので
たくさん触れ合って
ストレス減らして
頑張りたいと思います😊!
楽しい夏を過ごします🏖!
ありがとうございました😭!- 7月30日

じゅんぴ
ママは妊娠中から一緒で成長するたびにすごーく感動したりしますが、男って子供が一歳過ぎて人間味が出て来てからじゃないと父親の実感が持てないんだと思います!
要するに子供への気持ちはママとは全然違うんです、、
うちも興味なさそうなことばかりですが、最近歩いたり少しお話できるようになってやっと前よりは構うようになりました
わかっていてもその態度にイライラしてしまいますが、、笑
-
ちゃんまま
最初だからなんですかね?
私みたいにはなれないと
分かっていながらも
興味をもっと持ってくれても
いいのになって思ってます。
1番大変なときは関わろうとせず
いいとこ取りな感じがして
イライラします…- 7月30日

なめたけ。
男の人って子どもの定義が女の人と違って、
2,3歳で自分で歩けてこちらの言葉も理解して一緒に遊べるくらいからが子どもだと思ったいる節がありませんか🤔??
それまでの過程は見て見ぬ振りというか、一番手が掛かって大変な時期はいいとこ取りというか。
うちがまさにそんな感じで、子どもとあれをしようこれをしようって提案してくるものが全て3歳くらいからのことで、それまでの期間はすっぽり抜けているみたいです。苦笑
未知の生物なんでしょうね、きっと。
嫌いではないし、興味もあるんだけどどうしていいかわからない、みたいな。
女の人はわからなくてもやっていくしかないから手探りなのは一緒なんですけどねえ。
-
ちゃんまま
しゃべるようになって
意思疎通できるように
なってからだったり
自分で歩けるように
なってからだと
本当に手がかかっている時期
って結局はママ任せですよね…
なんかその態度にすごく
いらいらして話す気に
なれていません。
私もわからないことは調べたり
聞いたりしながらで同じ
スタートなのに…。
きっとママがやればって
思ってますよね。
自分の旦那だけこんな感じなのか
って思ってましたが同じような
方がいて少し気持ちが
ふうっと楽になりました。- 7月30日
-
なめたけ。
みんながみんな協力的な訳ではないですよ´◡`
隣の庭は青く見えるものです。笑
ただ、その大変な時期にできる確執はきっと今後に大きくシコリとして残ると思うんですよね。
あの時ああしてくれなかったくせに とか、何かある度にふと出てきてしまう感情だと思います(´・_・`)
なのでわたしは、こんな暑い中働いてきてくれるだけで感謝。
ありがとう!
どうぞその調子でがんばって働いてきてください!と思うことにしています。笑
息子にもお父さんはがんばってくれているねーありがたいねーと話しかけています。笑
ただ共感して、子どもの成長を喜んでほしいだけなんですけどね。- 7月30日

退会ユーザー
主人の性格によるかと思います😣💦
うちの主人は初めての離乳食は自分があげたい!と言っていたので仕事がお休みの日にやりました!初めての水浴びなども基本初めてのことは一緒にやりたい派で私が毎回カメラマンです😂😂笑
子供が泣くことに関しては余りにも泣き止まなかったりすると呼ばれることはありました!多分ずっと一緒にいないので泣かれることに免疫がないんだろうなって思ってました😌💕
男の人は割と子供が大きくなってから一緒に遊ぶって方もいるみたいですよ!言葉がわかるようになってきてからなど💭
-
ちゃんまま
いろいろやりたい旦那さんで
とっても羨ましいです…。
ちょっとふぇーんって
なっただけですぐ呼ばれます…。
大きくなってからだと
なんだかいいとこ取りな
感じがしていらいらします。- 7月30日

もねりん
普段からお子さんの事をご主人に話してますか?
私は生まれた時から、今日はこんなことするとか、離乳食始まった時も写メ付きで報告したりよくしてました。
あと、どうしたらいい?と頼ったり。父親の自覚って母親と違って、勝手には育たないので。ママである私達がご主人を父親にさせていく自覚を持たせる必要があると思っています。
それでも反応しないなら、我が子のことをどう思っているのかを冷静に話し合う必要があると思いますよ。
-
ちゃんまま
話は良くしてます。
今日あれができるようになったよとか
今日はこうだったよとか
離乳食の進みはどうかとかも。
でもへーとかふーんばっかりです。
私も最初はもっと興味持ってよ
とかこれから私も仕事始めたら
ふたりきりで出かけたりする日
増えるんだよ?とかいろいろ
言ってきましたけど
最近は言うのもしんどいので
言ってないです。
駄目な父親になったのは
私にも責任ありますね…- 7月30日
ちゃんまま
人によりますよね…
でも子煩悩ではないんです。
自分中心という感じで
子どものことをよく
考えられていません。
写真を送ったり動画を送っても
何も直接言ってこないです…
プールの準備も片付けも
全部自分でやりました…
みぃ
まだ子供が小さいとなおさら興味を持たないというか意識しないんですかね…(*´Д`*)
どう接していいかとかもわからないのかもしれませんね😢
ちゃんまま
いずれ意識するのを待ってみます…!
私からはなにも言わないで
見守ってみようと思います。