※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
k
お金・保険

夫からの生活費は5万円、私の給料は手取り20万円。子供の費用や借金返済があり、夫は経営者で収入は高め。養育費が10万円で驚きつつ、増やしてほしいとは言いにくい状況。お金の管理が苦手で夫婦での話し合いが不安。


夫から生活費50000円貰ってます。
私給料手取り200000円くらいです。

私の連れ子幼稚園費¥45500習い事¥18000
携帯代生活費補填分ネコの消耗品等は自分の所から出しています。

昔からお金の管理は苦手です(涙)

親に昔借りたお金もあり月20000〜30000
ほど返しています。夫も知っています。

夫は稼ぎもあり具体的にいくらかはしりませんが会社を経営していて普通の人よりかは確実に貰っています。
住宅ローン控除うけられないので3000万円は超えてます。5000万いかないくらいだと思います。

夫罰2 私罰1 です。

先日前妻との間の子の養育費が月10万円
と聞いてびっくりしました。そしてちゃんと払っていて偉いなと思ったのですが、

生活費より高いのかとも思ってしまいました。

これから赤ちゃんが生まれてお金もかかるのですが生活費とか増やしてほしいなどは言える立場でわないですよね?

私の勤め先も夫の会社で今は産休にはいりましたが
そこからお給料等頂いていた感じです。

お給料も元を辿れば主人から頂いたお金だから
そこからやりくりするのが普通ですよね?

デリケート内容であまり夫婦でお金の話したことなかったので質問させて頂きました。



コメント

姉妹ママ

生活費としてとのことなのですが
食費、日用品費用ですか??

家族の生活費が厳しいのなら伝えてもいいと思いますが😓

旦那さんの会社で働いているだけなのにそこまで深く考えなくてもいいのではないですか??

  • 姉妹ママ

    姉妹ママ


    謝らなくていいですよ💦
    思ってること伝えたらどうですか??
    生活基準が違えば高いなと感じるのは当然です💦

    頼まれたものを買うことで生活費が足りなくなるのなら尚更伝えないとKさんのお金がどんどんなくなっちゃいませんか??

    • 7月30日
k

そうです!
日用品食品ペットなどです!

厳しいというか生活基準が元々違ったのでこれ買って来てとか言われるとえ高いなと思うことがあって。

それも言ったりしたほうがいいのかなという感じで思ってます。

そうですよねちょっと深く考えすぎちゃいました(涙)すいません。。

deleted user

収入が高ければ当然養育費も高くなりますよね。
夫婦なのにデリケートな問題を話せないのは、、各々事情による出費があるからですかね。。
言える立場でない、っていうのが理解できなくて。今相談できなければ、この先いろんな問題を夫婦で相談できないような気がしますよ。
我が家も旦那バツ2です。
将来の事とか家計計画、ちゃんと話しますよ。