
赤ちゃんが寝返りをするようになってから、寝不足で大変な状況が続いています。寝返り→戻すが繰り返され、夜中の授乳も記憶に残らないほどです。この状況はいつまで続くでしょうか…
寝返りができるようになってから、どれくらいで安心して見ていられるようになりましたか?
(つまり…どれくらいで腹ばい中心の生活になりましたか?)
寝返りができるようになり、昼間はもちろん夜中も目が覚めると寝返り、授乳後寝かせても寝返るので、戻しては寝返り…の繰り返しで、今までスッと寝てたのが1時間くらい寝なくなりました😓
基本すぐ泣き出すのですが、たまに力尽きても泣かずに顔を床に埋めることもあるので、不安で仕方なく、私が寝不足になってしまい、夜中の授乳も半分寝ててほとんど記憶に残ってなくてビックリしてます😭
いつまでこの寝不足&寝返り→戻すが続きますか…😭
- ママち(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ジェシー
昼間は好きに寝返りさせて、戻せと怒りだしたり、顔を埋めるような感じになったら戻してましたが、夜は寝返りさせないように堤防作って寝かせてました。

🍍
2週間くらいたつと、自分で休憩って感じで顔を上手に横に向け、うつぶせのまま休み、また顔をあげるようになりました。
そんな頃安心してみてられるようになりました!
-
ママち
2週間くらいが目安ですかね😊
早く休み方を習得してほしいです😭
参考になりました!ありがとうございます!!- 7月31日
ママち
かなり大きい堤防作っても乗り越えてしまうんですけど、どんな風に作ってらっしゃいましたか😭😭
ジェシー
2リットルペットボトルにお水を入れてタオル巻いたものを2つ作って堤防にしてました。
両脇からカラダにそって置いてたら寝返り防止できてましたよ。
それすら乗り越えてくる頃は寝返り返りもマスターしたので、うつ伏せでも好きに寝かせてました。
ママち
ありがとうございます!
試しにやってみたら少しはマシでした!寝返れなくて怒ることはありましたが…😅
寝返り返りができるまでこれでしのぎたいと思います!