

さら
同じくです
それと嫌がっても、無理に抱っこしてます!
ぎゅーとしてると泣き止みます

まり
同じです。
マイママさんの文章そのものが
私の毎日です。(><)
イヤイヤ期、こだわり
自分でしたいしたい!の時期は
本当に大変どころじゃないですよね。
頑張りましょうね😭😭
-
maimama
笑ってたのに急に泣いたりって事もあります…
まりさんも同じなんですね( ; ; )
頑張りましょう!- 7月30日
-
まり
親も子供も
情緒不安定な日々です。
イヤイヤ期って
本当に忍耐勝負です😭- 7月30日
-
maimama
わかります!わかります!
親も情緒不安になりますよね😱 ホント忍耐ですよね…- 7月30日

てるまま
イヤイヤ期半端ないですよね、、、
あれも嫌これも嫌💦終いには叫ぶ(。_。`)チーン
2歳前にも初期イヤイヤ期きてました💦これから自立するための準備みたいなものらしいですがやはりイライラしてしまいますよね💦
成長している証なんですけどね🤷♀️
-
maimama
成長の証と思いつつもイライラしちゃいますよね😵
こちらが叫びたくなるぐらいです💦
息抜きしながら頑張るしかないですよね💦- 7月30日

まめたん
初めてコメント失礼します😊
元保育士で2歳児を担任していたの
ですがイヤイヤ期大変ですよね(^_^)
イヤイヤ期は、頭の我慢する部分
「前頭葉」が未発達なため起こる
らしいです。なのでまだ自分を
自分でコントロールできない
苛立ちからなると言われています。
気持ちを代弁してあげたり
⚫︎こんなことしたかったね〜
⚫︎思い通りにいかなくて悔しかったね
など
外に出て気を紛らわしたり
⚫︎アリを手に乗せてみたり
⚫︎ちょうちょ追いかけたり
⚫︎お空の雲がなにか考えてみたり
ふれあい遊び
⚫︎お母さんが楽しそうに歌って
触ったりするだけでもいいです^_^
をしてみたりすると落ち着く
ときもありますよ^_^
その子その子に寄りますが
自分をコントロール出来ないから
イヤイヤ してるんだな、、、と
思うと少し気持ちが楽に
接せれると思うので限られた時間の
中で家事もしながら大変だと思い
ますが、maimamaさんも
疲れない程度に付き合ってあげて下さい😊
-
maimama
ありがとうございます。
いっぱいいっぱいになり…旦那さんにしか苛立ちをぶつける事が出来ない環境もあり娘が1番辛いのに私は自分のことばかり…😢
子供と一緒に私も成長させられてる気持ちです。- 7月30日

ぐるにゃー
イヤイヤ大変ですよね…
ピークと思って接してきてたけど、最近更にエスカレートしてきて、全然ピークじゃなかった…(*_*)って最近気付いてお手上げです😂
子供の言う通りに全部するのは良くないし、と思って、うちも、もう好きなだけ泣いてーってなる時あります💧
言うこともコロコロ変わるので、結局どうしたいの?!ってなります(笑)
我慢することを覚えるための大事な期間だからって頭では分かってても、気持ちが付いて行かずに、怒鳴ったりしてしまうこともあります😭
イヤイヤ期を乗り越えたら、私、もうお坊さんにでもなれるんじゃないかと思います(´;ω;`)
-
みき
横からすみません💦
お坊さん・・・笑っちゃいました😂
私もイヤイヤにお手上げ中の者です。
今朝も大きな声で怒鳴ってしまい、自己嫌悪😱
悟りをひらけるように頑張りましょう✨- 7月30日
-
ぐるにゃー
共感してもらえて嬉しいです(笑)
一体いつまでイヤイヤなんでしょうね…
旦那が怒鳴ってるのを見ると、仕方ないやん!とか思うんですけど、二人だけの時なんかは、我慢しようと思ってもつい怒鳴って、旦那のこといえんな、とか自己嫌悪です。
一緒に出家しましょう😑👌✨- 7月30日
コメント