
モヤモヤ~!「仕事しながら育児してる俺の方が大変」て思ってるのをひし…
モヤモヤ~!!!「仕事しながら育児してる俺の方が大変」て思ってるのをひしひしと感じる口振りに腹立つ~!!!😂そりゃ物理的にそうかもしれんが、四六時中子どもと向き合ってるこっちだって精神的にも体力的にも疲れるんですぅー!!!それを「君が頑張ってるのはわかるけど、ペース配分考えて育児してよ」ってどういうことよ!😂疲れを俺に見せるなってこと?!毎日自分の体力考えて頑張れたらこんなに苦労しませんわー!!赤ん坊相手にそれはできないでしょ!毎日そんな態度してるわけじゃないのに、心狭くないですか?それにそっちだって疲れたときの不機嫌や体調悪いときの不機嫌出しまくりやんけ!不公平だーーー!私だって人間なんだぞ!!!長くても3日連続でしか1日中のお世話経験したことない(しかも私同伴だから一人きりで見続けることの辛さ知らない)くせに何この上から目線!!!そしてたまに「気晴らしに行っておいで」とほんの少しの間だけ外出させてもらったりするけど、それだけで日々のストレスや他の人と話したい欲が解消されると思うなよー!!!そしてその間、「一人でお世話できたドヤァ」するのやめろ!!!アホらしくてもいちいち感謝してモチベ上げさせて、またいらんストレス溜まっとるんじゃ!!!
…これ全部言えたら少しは気が晴れるのに…(´・ω・`)あとからあとから怒りと反論する言葉がわいてくる(´・ω・`)これじゃ遅いんだよ私(´・ω・`)
ここで吐き出したらスッキリしました。
勝手にすみません。笑
でも子どもの笑顔や成長ぶりに癒される日々は幸せです✨
それにしても、うまく同調してくれる旦那様はどこに居るんだろ~、てかそんな仏のような人いるのかな?笑 いくら家事育児できる旦那でも、精神的に味方になってもらえないのは地味にツラい~。…贅沢すぎる悩みと思って我慢しよう💦
- ぽん(7歳)
コメント

ゆい
うちはうまく同調してくれるタイプですが、
たまーにやってやった感
感じる時ありますよ🤣
きっと褒めてもらいたいんでしょうね(笑)

かおり
そのめっちゃ気持ちわかります!
ペース配分って🤨
うちも言われた事あります!
うちの場合は産後家にいたので
(失業中でw)その当時は
2人体制で育児をしていたので
わかり合っていたのですがw
いざ旦那が仕事をし始め
少し経つとペース配分しなよとか
俺だって休みなく働いてるから
疲れる。。、
(自分が失業した時期長いせいで
なので自業自得なのですがw)
とか言い出すので。。。
産後は事故った体とほぼ同じ状態で
というのを伝えた前提で
24時間365日休みもない
自分の休憩時間もなし
お昼休みもなし
プラス無給料で仕事してください
と言わせたらしっかりこなせる?
と問い詰めて黙らせましたw
オチまでに長かったですが。。。
確かYouTubeにお母さんの仕事の
大変さがわかる動画が上がっているのでそれを見せてみては如何でしょうか?
世界まる見えだった気がします!!
贅沢な悩みだと思って我慢するのは
良くないですよ。。
育児はまだ始まったばっかり
なんですから。。。。
-
ぽん
共感ありがとうございます(´;ω;`)❤❤❤
納期決まってる仕事と毎日予測不可能な育児を同じ土俵で比べるなって感じですよね!!笑
どうしても、「育児と家事少し」対「フルで仕事と家事大半と育児少し」というやってることの数で比べてくるんですよねー。比べるもんじゃなくて、お互い労いあえば平和になるのに!😂
つわり中も産後も、体のことは労ってくれましたが、それでも「いつ全快するの?」という空気は痛いくらい感じてました…こっちが知りたいというのに…この痛みも苦しみも全部お前が味わってみろと何万回念じたことか。笑
かおりさん、お強いですね!黙らせられたなんて!!うちは私が口では勝てないので難しそうです😂でも、動画は探してみますね!!
うぅ、優しいお言葉…(´;ω;`)ありがとうございます!先は長いっ、無理は禁物ですね🎵🎵やっぱり、共感してもらえるだけで前向きになれます~😆笑- 7月30日
-
かおり
本当そうですよね!
仕事は始まりと終わりの時間が
大体決まってますし
そもそもお金を頂いてるので
根幹が違いますよね🤯
わかります!
本当!
うちはそれで相当イライラしたので
更に家事分担表を作って
日中にこなしてこんだけ
家の事やってるんだよーと
表でアピール。
同じ様にこなした数でやり返し
ましたw
大人気ないですが同じ事を
されないとわからない人なので
効果覿面でした!
そして何より自分のモチベーションup
にも繋がったのでそれもおススメです。
といってもまだ月齢が月齢なので
中々落ち着いた時間が取れないので
4〜5か月頃からのがおススメです!w
共感ってとっても大切ですよね😭
お互い頑張っていきましょうね🙌❤️- 7月30日

ひーちゃんmam✩°。
うわ~分かります😂💔
うちの旦那も同調タイプじゃないので(っ'-')╮=͟͟͞͞●~*
共感なんてもらえない、どこかでこうやって返ってくるだろうという、
いや、こう返して欲しいという返事を期待してしまっている自分がいますが、
私が求める返事は一切もらえず。笑
同じく精神的にギリギリで
嫌味を日々言われ(本人はそんなつもりないからタチ悪い)揚げ足ばっかりとり、好きな気持ち薄れていくってわかんないのかなって思います🤔w
-
ぽん
同じでしたか~😂😂😂
期待しても無駄とわかってても、やっぱり一番身近な存在だからこそいつか分かってほしいんですよね!!諦めてないということは、私たちは夫のことをまだ大好きでいるって証拠ですよね!!笑
そうそう、嫌味と知らずに嫌味を言ってくるんです!!揚げ足取りまでうちの夫と同じです!!「あー言えばこー言うから私は何も言いたくなくなる」って言ったら、自覚してたのか少し黙りましたよ。笑 ほんと、相手の気持ちをもっと考えられるようになってほしいものですね(´・ω・`)笑- 7月30日

ぽん
共感してくださる方々がいて嬉しすぎて、単純かもしれませんが一気に前向きになれました❤みなさんグッドアンサーです!(*≧∀≦*)ありがとうございました~!
ぽん
わぁ、優しい旦那様でうらやましいです(´・ω・`)✨うちも基本はいい夫なんですけど、メンタル的な思いやりについてはトンとだめで…😅
女は共感してもらいたいだけのときもあるって腐るほど言ってきたのに変わらず。諦めたいけど、諦めきれません笑
そうなんです、自分からは褒めないくせに自分は褒めてほしいんですよね!!😂褒めてもらいたくて面倒見るの引き受けるんかーい、ならもう二度とお言葉に甘えないわーって感じです😂