
子供が夜泣きで悩んでいます。対処法を小児科で相談する予定です。
ここ最近夜何回か起きる息子にイライラ! 泣いて起きて来て一緒に添い寝をすると落ち着いて寝ようとしますが、私が側に居ないと寝ない模様!
一緒に寝てしまえば良いのですが、1日中子供に付きっきりなので家事がたまっているので、寝てからやりたり仕事が沢山あります。
旦那も仕事が忙しいので、子供や私には構ってる余裕なんてない模様です。
もう私の気が休まる時間が全くなくてイライラして夜泣きする息子に怒鳴ったり、私にしがみついて来るのをふりほどいたりしてしまいます。
もう本当に本当に子育て辛いです!!(>_<)
少しでもゆっくり出来る時間が欲しいです!
どこか体がおかしいのか心配もありますので小児科に見てもらおうと思います。
子供の夜泣きで小児科に受診するとどんな対処をしてくれるのでしょうか?
- レイ(8歳)
コメント

maa
小児科より保健センターの方がいいのかな?と思います~
レイさんのストレスも気になるので一時保育などのアドバイスももらえるかなと思いますよ~

ke
二男も連日の夜泣きがひどいです😓自分も仕事していて眠いのでとてもイラついて怒鳴ります😅そうすると翌朝に夫が「怒ってたね笑」と言ってきます。もともと夫に期待はしていませんが、あまりにもひどいと助けてくれます。夜泣きをする時期なのだろうと覚悟を決めて、何週間か過ごすと夜泣きがおさまる、また始まる。の繰り返しです😅もう一日中起きているような感覚が四年ほど続いていますが、当たり前になってきてしまっている自分が怖いです💦
お子さんと昼寝はできていますか?夜寝られない分を少しでも昼寝で補えられたらよいですね😣
ちなみに、夜泣きで小児科を受診したことはないです😣
-
レイ
コメントありがとうございます。今現在もなかなか寝付けなくてベッドで私の横で悶えています!😔
お昼寝もしてくれますが、私と一緒でないと寝ないので本当に四六時中つきっきりです…😧
すがざえもんさん4年も寝不足状態なのでしょうか?お体大丈夫ですか?
私は少し前にストレスからなのか左耳が聞こえなくなり突発性の難聴になってしまいました😣
私の体はガタガタですが、子供が元気ならいいやと言う考えになりました。- 7月30日
-
ke
悶えているのですか😞早く寝てくれよーですね💦うちも接着剤でくっつけているかのようにわたしから離れて寝てくれません😒
出産後は本当に体がボロボロですよね😭母はほんとにいろいろ犠牲になっていると感じます💦
しかし、難聴になるほどのレイさんのストレスが心配です💦ご主人には話せていますか?少しでもわかってもらえると違うと思いますが…
うちも夫が前職が激務で、長男が一歳になるまでは、育児に非協力的で言えばやってくれる程度でしたが、今では二男も産まれてそして第三子妊娠中でして、協力しないと私が壊れるとわかっているので必然的に協力してくれるようになりました😂
別件ですが、二男妊娠中にストレスや不安定によるパニック症候群になりました。もちろん夫にも話し、診療科に通院していました。
レイさんが少しでも心身の負担が軽減されるように、ご自分にあった方法が見つかるとよいです😣- 7月30日
-
レイ
こんにちは😊
返信ありがとうございます。
毎日毎日が戦場です!
旦那も仕事が忙しく体調も悪いのか、私に当たられるし、なんだか私なんて存在価値なんて無いんじゃないかな?って思っちゃいます…
でもここに相談して同じ気持ちでコメント下さいる方がいて嬉しいです☺️
すがざえもんさん今妊娠中との事で、大変なの想像つきますお体ご自愛下さいね。- 8月2日

さく
怒鳴りたくなる気持ちわかります😰こっち眠いし、日中付きまとわれて、家事も進まないで、1日あっという間に終わりますよね😭
一人の時間本当に欲しいです。
夜泣きどうしたんだろう。日中はしっかり体動かせたりしてますか??
外は暑いし、もう児童館か、モールとかで走らせたりとか、とにかく動かせたら少しは疲れて寝てくれるかなー??
あとは、もし、お母さんが仕事されてなければ、子どもの活動に合わせて家事もある程度で諦めて、子どものペースな生活を送ってると、そのうち子どもも落ち着いてくるかもしれないですよ!😃
昼寝とか一緒にして、ちょっとでもゆっくりできるときはしながらしないと、子どもとの生活は本当に大変です😰
あと1、2年すれば、一人で遊ぶようになりますから!何とか乗り切りましょう!!
-
りん
モールで走らすって…( ̄▽ ̄;)
走っていい場所ありましたっけ?( °_° )- 7月30日
-
さく
買い物中しょっちゅうあちこち走り回りますよ〜😰
やりたいやりたいって時期なんで、周りに多少かけつつも、少し自由にさせてみたりします(笑)
それで、怒られれば、本人も勉強になるだろうし、わりと温かく見守ってくれる大人もいますし😊
住んでるところが田舎だからかな(笑)でも、そんな風に一緒に子どもを見守ってくれるような社会になってほしいですよね😃- 7月30日
-
レイ
こんにちは😊
コメントありがとうございます。
毎日が本当に戦場の様です。
今はこの猛暑で外では遊べないので、児童館やショッピングセンターの遊び場などで遊ばせていますよ。
昨日は図書館の幼児が遊べるスペースがある所で、遊ばせようと思ったのですが夏休みで小学生が占拠していて、私の子供に向かって女の子が「うるせぇ」と言いました!!!
何ですかね…本当に傷つきました!
確かに図書館は静かに本を読む所ですが、幼児用のスペースでは多少しょうがないのでは?と思ってしまう私がいけないんでしょうかね…
今日は少し一緒にお昼寝して私も落ち着いています。
ご心配ありがとうございました☺️- 8月2日

りん
添い乳してましたか?
添い乳してた子は、ふと眠りが浅くなった時に「さっきまでいたママがいないー!!!」って泣く子いるみたいですね(´;ㅿ;`)
-
レイ
こんにちは😊
コメントありがとうございました。
はい!そい乳してました😧
確かにもう出ないおっぱいを触りながら寝ます…
おっぱいの形のおもちゃを買おうかな?と思っています。- 8月2日

リゼ
漢方を得意にしてる産婦人科はどうですか?そういうイライラしてしまうときにお子さんと一緒に飲む漢方があるんですよ😊
-
レイ
こんにちは😊
コメントありがとうございます。
そんな産婦人科あるのですか!調べてみます。
ご心配ありがとうございましたm(_ _)m- 8月2日

さりぃちや🌸
月齢が全然違いますが、
同じ状況、症状で
コメントさせていただきます😢
旦那さんが忙しいのも全く一緒で
旦那は日曜のみ休みで
平日は帰りはいつも22時頃で
もちろん娘は寝ているし
構ってる時間ありません。
娘は何度も起きるし
こっちは1日に1時間、2時間しか寝れない日々で、昨日ようやく限界がきて、今頭が激痛です。
ほんと子育てってきついです。
家事もやらなきゃいけないのに😢
子供は可愛いから頑張れるけど
やっぱり疲れやストレスは
つきものですもんね😣
-
レイ
こんにちは😊
コメントありがとうございます。
その後頭痛の方は大丈夫でしょうか?😥
私も頭痛なんてしょっちゅうでロキソニン飲んでしのいでます。
旦那はこの猛暑で体調がおかしいのか、イライラしてる模様なので、なかなか色々頼む事がで来ません…
なんか男の人は自分の事で精一杯なのでしょうね、外で仕事して家庭を養ってくれるのは有難いと思っていますが、外で仕事してる男性が1番偉いのでしょうか?疑問に思う時あります😑
家事も子育てもしている私達ってもっと評価されていいのでは?と思ったりします…
ここで思いきって相談して本当によかったです。
同じ思いの方がコメント下さり本当に嬉しかったです。
みみみさんお互い頑張りましょう😁- 8月2日

ほのぼのママ
ストレスだいぶたまってますね😅大丈夫ですか?子供と離れる必要があるようにみえます。保険センターに子育ての悩みについて聞いてくれる方がいますので、夜泣きについて相談されるといいかと思います。あたしは産後2ヶ月がホルモンバランスの崩れで心も体もきつかったです。その時に保険センターの方に相談したら、だいぶ楽になりました。一時保育などもありますので、少しでも子供さんと離れて一息つかれたほうがいいかと😂あなたがぼろぼろだとなにも始まらないので😭家事はそこそこでいいんですよ👍
-
レイ
こんにちは😊
コメントありがとうございます。
そうですね…ストレス溜まっています。
もうすぐお盆で実家に帰れるので、母にお願いしてお出かけしようかなと思っています🤗
保健センターに電話したら、
近くの保育園でリフレッシュ保育で預かってもらえるので
、頼もうと思っています。
ほのちゃんママさんご心配ありがとうございました😊- 8月2日

ままり
お子さん暑くはないですか?!
暑いとゴロゴロして起き上がって目が覚めて、ママが居ないのに気づいてなく事はうちの子もあります。
わかります!!寝てからやりたい事ありますよね(T . T)
-
レイ
こんにちは😊
コメントありがとうございます。
確かに暑くて寝苦しいのかもしれないです、うちの子平熱の体温が高いので、クーラーの温度を低くすると、私がめちゃくちゃ寒くて毛布に包まって寝ています😥
寝てから洗濯物とかたたみたいし、ご飯の作り置きとかしたいですよね😰
さちぴくさんお互い頑張りましょうね🤗- 8月2日

つっきー
なってみないと分からないその辛さ!
すごくわかります
保健センターの方に相談し アドバイスや福祉機関などをあっせんしてくれるとおもうので 1度相談をおすすめしますよ
わたしも 泣きながら保健センターの方に電話したことがあること思い出しました( 笑 )
-
レイ
こんにちは😊
コメントありがとうございます。
そうなんですよ!私の周り結婚してない子や子供がいない友達が多いし、
子供がいる友達に相談しても、うちの子は夜泣きしないからって!
なのでなぜうちの子は夜泣きするのか!余計にストレスになったりして…😢
保健センターの方には預かり保育を紹介されました。
ご心配ありがとうございましたm(_ _)m- 8月2日

ゆうくんママ
今2ヶ月になる男の子のママです。
実家にいた時は夜中にミルクで泣いてあげたらすぐに寝てくれて楽な子だと思っていました。
自宅に帰ってから夜中にミルクで泣いてあげても泣いてどうしたか?わからずでイライラして。
2ヶ月で夜泣きかわかりませんが。
息子くんに怒ってしまい。
パパさんが私の姿を見てからネットで樋屋寄応丸という昔からある夜泣きとかに効く漢方薬があると
さっそく昨日買って来てくれて生後2週間たってれば飲めるみたいなので昨日飲ませてみました。
効果はまだわかりませんが。
参考までに
-
レイ
こんにちは😊
コメントありがとうございます。
まだ2ヶ月のお子さんの夜泣きも大変ですよね!
私も産後の体力が回復してないのに、夜中何度も起こされてイライラしていました!
早速ひやひおうがんを購入して飲ませているのですが、アジが嫌いらしく吐いてしまいます…
どうにか工夫したいと思います😔
ご心配ありがとうございましたm(_ _)m- 8月2日

みい
夜泣きの時期ありますよね…
イライラわかります🤣家事溜まっても放置は無理ですか?私はこの土日旦那や上の子たちに対して本当にイライラして、、、家事放置でした。
上の子たちは退屈して喧嘩ばかり🤛そのギャーぎゃードタバタに赤ちゃんはお昼寝出来ずグズグズMAX、そんな中旦那はソファーに寝転んで昼寝。爆発寸前でした🤯💥
今日は上の子たち午前はいないのでたまった家事頑張ってぃます。
私は上の子の時、薬局で売ってる赤ちゃんの夜泣きの漢方を試しましたよ❗️ヒヤキオウガン?だったかな。
-
レイ
こんにちは😊
コメントありがとうございます。
家事ある程度放置していますが、流石に洗い物や洗濯物は放置出来ないのでしています。これが精一杯ですね…
私はまだ子供1人なのでしすが、2.3人育てている人を本当に尊敬します!
1人でもこんなに大変で体力使うのに!😣
ウチには大人なのに子供な旦那がいるので、常にイライラです!
ひやひおうがん購入して飲ませているのですが、全然飲んでくれなくて吐いてしまいます!
一応味の付いてる甘いのにしたのですが、ダメみたいです!
でも教えて頂いてありがとうございましたm(_ _)m- 8月2日
レイ
コメントありがとうございます。保健センターにも相談してみたいと思います。