
コメント

yoyoyossy(^_^)
こんにちは。
こちらは雪国ではないですが、上の子は夏生まれだったので、3ヶ月後の涼しくなった頃にお宮参りしましたよ。合わせて、その日に親戚を呼んで、自宅でお食い初めのお祝いしました☆

桜キティー
こんにちは。
私も一ヶ月頃はちょうど真冬だったので暖かくなってからお宮参りに行きました。
暖かくなってからだったのでお洋服はお気に入りの服で写真に残ってます。母乳ですか?だと外で授乳出来るよう服や授乳ケープ、お宮参りの神社に授乳室があるか調べておくと良いですよ。
お食い初めのお祝膳はちょうど100日の日に家で食べました。
赤ちゃんとお母さんの体調が第一です。
これから寒くなるのでお身体に気をつけて下さいね。
-
みーこ
やっぱり寒い時期をずらすかたも多いみたいですねー!
寒いと洋服も考えてしまいますが、暖かい時期なら良いですね。
今は母乳で育ててます。神社に授乳室あるみたいなので大丈夫です(^^)
ご心配していただきありがとうございます(^^)- 12月3日

ちょふ☆
7月の後半に生まれて
日差しも強いしまだ暑かった
ので2か月後の9月に行きましたよ♥
-
みーこ
赤ちゃんのためにも過ごしやすい季節にいくのも大事ですよね。。
迷います。- 12月3日

MOMO
1ヶ月後にいきました!
けど、1ヶ月後に行かれる方もいればお食い始めの頃に行かれる方もいらっしゃいます♪
寒いですし、時期はずらしてもいいと思いますよ♡
風邪ひかせても大変ですしね>_<
うちは1ヶ月の時にお宮参りして
今月100日なのでお食い始めとなにかお祝い膳食べようかなーと思ってます!
授乳があったので、綺麗目のワンピースにしました\( ˆoˆ )/
-
みーこ
暖かくなる時期はこちらだと4月なので、かなり先になるので悩んでます。
私も今は母乳なので服装悩みます。- 12月3日

でねぶ
上の子は真冬生まれだったので春にお参りしましたよ。
お参りの後は主人の実家にうちの両親も来てお祝いしました。
お祝い膳と言うか、お寿司とかオードブルとかです。
服装はちょっと改まった格好(洋服)で行きました。
和服だと授乳が大変なので…。
下の子もそろそろお宮参りの時期ですが、やっぱり寒いし春にする予定です。

大芽のままん♡
こんにちは(⍢)
息子の時は100日のお祝いと合わせてやりました(*´ ˘ `)
写真撮影した写真屋さんでお宮参り用の服も貸してくれましたし♡
お母さんの服装は特に指示はありませんでした(⍢)
季節に合わせた軽装でいいかと思います(^-^)うちの旦那はスーツで私は少し地味目のパーティスーツで参拝しました(⍢)
何人かお宮参りしてる方たちいましたが私服のお父さんお母さんいましたし私達みたく軽装の方もいまして、私服だから…とか変な感じはありませんでした(⊙♡⊙)やっぱり私服の方もいるのね!!って感じぐらいにしか思いませんでした♡
みーこ
時期をずらしても良いんですね!
お食い初めと一緒にするっていうのは良いですね!