※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とっと
その他の疑問

来月の義理祖父の初盆に姑から御仏前はいらないからと言われましたが…み…

来月の義理祖父の初盆に姑から御仏前はいらないからと言われましたが…
みなさんなら本当に何も持っていきませんか??
法要後の食事もあるため一応、念のため1万円は持っていこうとは思ってるんですが
旦那はこの件に関しては無関心で相談しても無駄な感じです。
ちなみに葬儀の香典、初七日、四十九日はちゃんと包んでいます。(今までいらないとは言われてなかったので)
実家に言われたら持っていきませんが笑
義理実家なので迷ってしまって💦
同じ経験された方、アドバイス下さい!!

コメント

てちママ

いらないと言われて持って行かなくて嫌な顔されることもあるのでとりあえず用意はしていきますが、義理母から当日催促されなければ出しません。代わりにお花やお手伝いを頑張ります。

RUKA

仏壇に供えるお菓子買って行くと思います✨

2児mama

わたしも、行く時はいつも
仏壇に供えるお菓子やフルーツ
などを買って持って行ってます😃

kie

以前、義祖父の7回忌の時にはお線香を買っていきました。
何もいらないと言われましたが、手ぶらでは行けないと思ったので💦

まら

少し違うかもですが、義母側の祖父母の時に同じように義母から言われました。でも義母の兄がその家を継いでおられ、義母は義実家へ嫁に行ったという構図です。(分かりにくかったらすみません🙇‍♀️)
旦那と話し合って、義母は嫁に行き結局家を出た立場なんだから、叔父さんが要らないって言ったならまだしも…義母がいらないって言ってもなぁ😅
という事になり、変わらずお供え物と包んで持って行きました。

とっと

みなさんのアドバイスありがとうございます!
お供え物は今まで一度も持って行ったことなかったです💦
旦那には兄弟います!
そうですね!聞いてみます!

樹莉

私は御供物だけでいいと言われました
念のため包んで持っては行きましたけど、いらないって言われましたね…
御供物は日持ちするお菓子を選びました