
コメント

ぽこ
市が、定期的に同月齢のママも赤ちゃんで集まる、おしゃべりサロンというのを開いてくれ、そこで色々話せたりしてかなりリフレッシュになりました!
そういうのは無い感じですか?
支援センターは、せめてひとり座りが出来るようになったら行こうと思ってます!

いー
4ヶ月になったばかりで先日初めて行きました!
うちの子は鈴のおもちゃをひたすらしゃぶってただけで全然遊んでませんでした(笑)
月齢も9~10ヶ月の子ばかりでその日は近い子は居なかったですけど、保育士さんの話だとたまに4~5ヶ月の子とか居るらしくて😆
会えなかっただけみたいでした😓
私が行った支援センターは0歳児以下の時間があるので行きやすいのですが、そういう日や時間が無いともしかしたら大きい子ばかりかもしれないですね😓
でも月齢近くなくても先輩ママさんの話聞いて参考になったし、なんか家族以外の人と話せてすごい息抜きになりました☺️
保育士さんにも息抜きにまた来てくださいね!って言われたので全然行って大丈夫だと思います✨☺️
私もタイミング合わなかっただけで本当なら3ヶ月半くらいの頃には行く予定でした(笑)
友達は行ったその日にはなかなか作れないかもですが、何回も行けば顔見知りになって友達作れると思います😊
私も何回か通ってママ友作りたいと思います(笑)
-
まいまい
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!
なんだかとっても励みになる内容で参考になりました!なんだか勇気が出なかったんですが、行ってみようかなぁ〜
1回で友達作るのなんてムリですもんね💦
お互いに頑張りましょう👍👍👍- 7月29日

かざみ
こんばんは。二ヶ月半の息子がいます。
わたしは幸運にも、出産前の母親学級でママ友ができました。この時期、遊び方に悩むのはとてもわかります。
すぐに気の合う方と出会えるかは運ですが、行ってみてはいかがでしょう?
ちなみに息子は、足をバタバタさせてガラガラで遊んでいます。音が鳴るのが楽しいみたいですよ。
-
まいまい
コメントありがとうございます😊
私も母親学級でLINEを交換したママ友はいるのですが娘よりもまだ少し月齢が小さいので誘えてなくて・・・
二ヶ月半でももう行かれてるってことですか⁉️- 7月29日
-
かざみ
わたしは母親学級で出会えたママ友が月齢が同じだったんです。
猛暑で外出は控えていますがママ友さんたちは行っていますよ( ^ω^ )わたしも気候が安定したらデビューしようと思っています。
保育系の仕事をしていますが首が座っていない状態、こわいですよね。
でも目を離さず接していれば大丈夫だと思いますよ!- 7月29日
-
まいまい
そうなんですね、同じ月齢だととてもいいですね😊
支援センターについて調べてみようと思います!
親身になっていただきありがとうございます😊- 7月29日
まいまい
コメントありがとうございます😊
そうゆうのがあるんですね(^^)
調べてみます!
やっぱり1人で座れるようになってからじゃないと自分も子供も大変ですよね💦