
旦那が中古マンションを買いたがり、住宅ローンや諸経費が心配。手取り収入や支出を考えると無理かもしれません。
旦那が中古マンション買いたがります。
金銭的な話をすると捻くれたり怒ったりうざいです。
旦那の給料が残業によってだいぶ違うのですが
残業ほぼないと手取り20ちょいです。
繁忙期は30あることもありますが
平均20万代です。
私が復帰して残業なしでフルで働いても
手取り13.14くらいかと思います。
二人合わせて少ない時で33万
それで9万ちょっとの住宅ローンを35年で組もうとしています。
駅近物件で地価?が上がっているらしいので
固定資産税も今後上がりますよね…?
さらに車のローン15500×3年
旦那の小遣いは20000
保育園に入れれば保育料49000
これは可能なんでしょうか。私は無謀だと思ってしまいます。
切りつめやりくりしながら仕事と子育てができるか心配です。
- ゆん(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
無謀だと思います😵
絶対無理ではありませんが、新しく月に9万のローンを組むのなら最低限車のローンを一括で返済してからだと思います(*´꒳`*)

退会ユーザー
キツイと思います…。
ローンは年収の5倍くらいまでに抑えた方がいいようです。
奥様の収入もないものとして考えた方が安心です。マンションだとローンの他に修繕積立金や管理費もずっと必要になってきます。
-
ゆん
コメントありがとうございます。
そうですよね。
修繕積立金と管理費合わせて月9万予定です。が、それも厳しいと思っていて…
なにより税金等のしがらみが怖いです…- 7月29日

あさ
今は賃貸ですか?
今の家賃によると思います!
今後のことを考えて、税金上がる前にって私も思ってます!
定年を迎えても賃貸はしんどいですし、早くローン組んで支払い終わる方が老後は安泰なのかなーとも思ってみたり!
-
ゆん
コメントありがとうございます。
現在賃貸で駐車場二つついて67000ほどの2ldkに住んでいます。なので毎月の支払いが23000円増え、さらに固定資産税、新しく駐車場を借りるので月間にして今よりも50000固定費が上がる算段です…
私自身も購入したい!と思うのですが、今見てる物件にかなりこだわっていて…見栄なのかなとか思ってしまいます🌀- 7月29日

みっきー
家をローンで買うなら他にローンが無い方がいいです!
車のローン完済して頭金貯めてからやっと…の話だと思います。
今買ったとして繰り上げ返済も厳しそうですし、ずっと9万の支払いとなると私なら楽しく生活していくのが無理だと感じます😂
-
ゆん
コメントありがとうございます。
そうですよね…ローンローンローン…で家計やりくりしてるのは私なので気持ちが沈んでばかりで…
何のための家なのか、と思ってしまいます。楽しく生活したいし心にゆとりも欲しいと思ってしまいます…- 7月29日

ままりん
手取り33万で旦那だけの収入のうちでも9万はちょっとギリギリです…💦
ゆんさんの収入は考えない方がいいですよ(二人目の妊娠、出産、親の介護など)。
子供の貯金もありますよね?
車のローンがあるならそもそも審査通らないかもしれないですが…
-
ゆん
コメントありがとうございます!
そうですよね。もしもの時、予想外のことで働けなくなった時の対処法もないのに無謀なことだと思います…
審査は通ってしまっていて…買う気満々なんです…- 7月29日
-
ままりん
家計簿つけてますか?
全部詳細につけて見せてみて、ローンや車のお金、子供や将来の貯金など全部月にいくら必要か計算させてみてはいかがですか?
20万のうち9万がローンてことは収入の半分ローンです…- 7月29日
-
ゆん
結婚してからずっとつけてます!
毎月報告もして、削れる項目も分かっています。ただ私の稼いだ分もトータルしてるので、やはり旦那のみの給料でやっていけてないことを理解してもらわないとですね…- 7月29日

退会ユーザー
ゆんさんが手取り13から保育料ひいたら9万。そこからお弁当作らないでランチだったら働くことによる支出があるのでもっと減ります。旦那さんのを足して30万前後で車のローン以外に維持費もあったらなかなか厳しいかと思います。。
うちは車なしで30前後の給料+ボーナスでボーナスは貯金に当てていて家賃9万ちょっとなので車があったらもっと家賃下げなきゃ、、、って感じです。
うちは今私が専業主婦なので買うなら今払えている家賃相当のマンションを予定してます。絶対働く気でいてもやむを得ず女性は辞めることもあります(私がそうでした)
なので2馬力で払える額ではなく旦那さんの収入で払えるマンションが安心かなぁと素人判断ですが思います。
-
ゆん
コメントありがとうございます。
本当にその通りだと思います。
住宅控除や新耐震基準?などがあるから!みたいなこと言ってるんですけど
そこに頼っても生活が困窮するのが目に見えているのにとてもつらいです…- 7月29日

りろ
絶対やめた方がいいです。
うちの旦那も大体平均20万ちょっとの手取りです。
働き方改革で残業が減り、最近はほんとに少ないです。
うちも分譲マンションで管理費込みで月8万いかないぐらいですがかなりカツカツです(>_<)
9万は管理費込みですか??
更に車のローンもとなると無謀だと思います。
せめて車のローンを返してから考えた方がいいと思いますよ(>_<)
-
ゆん
コメントありがとうございます
管理費と修繕積立金、駐車場を外に一台借りるとして、の金額が9万です。
ローンだらけで家計簿してるのは私なのに…疲れ果てます- 7月29日

退会ユーザー
手取り20万で?!
うち、25万くらいでローン5万ですよ…
マンションなので管理費でプラス2万、計7万ぐらい毎月かかってます。
-
ゆん
コメントありがとうございます
私が働く前提です…
働きたくないわけではないですが
とても複雑です- 7月29日
-
退会ユーザー
いや、奥さんの収入はなしにして買わないと💦
絶対仕事やめないってわからないですし、お子さんいれば思うように働けませんよ。- 7月29日
-
ゆん
そうですよね。早退とうも発生すると他の日に時間数を増やしたり…自然と家族の時間も減って余裕なくなってさらにかつかつとなると何のための家なのかな、となってしまいます(;_;)
- 7月29日
-
退会ユーザー
とりあえず、買うなら旦那さんだけの収入でやっていける家を買った方がこの先苦労しませんよ。
旦那さんは定年までなにがあっても働くでしょうけど、母親はわかりませんからね…- 7月29日
-
ゆん
ありがとうございます。
アドバイス頂いたことも伝えつつ
もう少し抑えられる物件を探す方向に持っていきたいと思います- 7月29日

ママリ🔰
9万払いってことは3600万くらいの物件ですかね?マンションだと月々のローン支払いプラス修繕費積立、管理費、駐車場代が上乗せされるから、実質12万くらいの支払いになるかなーと思います😣💦
そうなるとご主人の給料の半分は住宅費で持ってかれちゃうし、かなり無謀かなーと思います。
ご主人は、なぜ捻くれちゃうのですかね...💧?やっていける!っていう確固たる意志があるんですかね...?
私だったら反対し続けると思います😣💦
-
ゆん
物件は1600万程でリノベーションで300位で考えているみたいです。借り入れ自体は2200万でそこに毎月管理費と修繕積立金と一台分の駐車場を借りたとしての毎月9万支払い計算です…
周りの同期は早くに結婚して家を持ってるからだと思います。とにかくものすごく欲しいみたいです。私も欲しいですが、月の支払いがもう少し少なくならないとキツいとおもってます。- 7月29日

りか
中古マンション持ちです。
中古マンションの管理費や積立修繕金、駐車場代、室内リフォームの積立など計算してみてますか??💦
-
ゆん
コメントありがとうございます!
全部込みでみてます!
物件1600 リノベ300(すでにリフォームされてるので、多少のリノベーションのみの予定です)
駐車場一台管理費と修繕積立金
トータルして月額9万です
駐車場、管理費と修繕積立金を除くとローンは毎月五万〜六万ほどです- 7月29日
-
りか
そうなんですね!それならいけるような気もしますが…
今お住まいのところはもっと安いんですか??- 7月29日
-
ゆん
周りが開発されていて
固定資産税が年々上がったりするのか、とかその辺の情報がなくて…
いま生活費の無駄があるのを急にタイトにしつつ、保育料と車のローンを返済しつつ、さらにフルタイムで働き家事育児…あまり前向きになれてません…💧
いまは賃貸ですが駐車場二台こみで月67000円なんです。周りも徒歩でスーパーや薬局などがあり、住みやすいです^ ^- 7月29日

ぴーすけ
うちちょうど9万ローンくらいの物件ですけど、固定資産税10万くらい、初年度不動産取得税15万でした('・_・`)
かなーりきついとおもいます、、、。具体的な試算をだして旦那さん説得するしかないかな⁇
-
ゆん
コメントありがとうございます!
固定資産税が特に怖くて、物価が上がっている駅近なので年々増えるんじゃないかと思っています…- 7月29日

まぁ
奥さんの収入あてにして家買うって分かってるのかな。
計算できないの?って思っちゃいます😅
-
ゆん
コメントありがとうございます
ほんとにその通りです…やりくりは私、お小遣いは二万必要…心が折れ疲れ果てます- 7月29日
-
まぁ
お小遣い2万…うちは手取り30で朝昼晩込み25000円ですよ😅
ちなみにうちは築2年のマンションを買いました。
8万のローンに管理費修繕費など入れて97000円ほどです。
ネット(980円)も含まれてます。
主人の年収500以上、私の年収200ぐらいです。
(私は保育園入れてからかなり休んでるので年収はあてにならず、休まなければ220ぐらいなはず)
元々10万の家賃を出して駅前に住んでました。
家賃が高いのでもったいなく、興味本位で新築マンションのギャラリーを見に行ったりしてたのですが、実際に見られないのに高いお金出して買うことや、広告費にかなりとられることがもったいなく感じ、駅から離れましたが、中古を探してみました。
中古を見始めて2軒目で出会ったマンションです。
前のオーナーさんが急に転勤になってしまい、築2年で手放したものを業者が買い取ったもので、その業者がリフォームもやっていたため、標準にはない設備をつけてくれたりしてました。
ほぼすべてが新品でリフォーム要らずでしたので、壁紙だけその業者に頼んで破格でやってもらいました。
(壁紙もほとんど新品に変えられてたのですが、私が賃貸じゃないなら好みの壁紙にしたくて)
角部屋でマンションの中で1番広い間取りでしたが、調べたら売り出し当初より500万ほど安く買えることになったので、購入に至りました。
新しいので修繕費はまだ4000円で、計画表を見ても最高2万もいかない予定だそうです。
管理費も他のマンションに比べて安いのですが、150戸規模のマンションであることと、余計な設備にお金をかけていないからだと思います。
たとえば自転車でも事足りる地域なので駐車場は全戸分は用意されておらず、地域的に珍しい平面だったり、コンシェルジュなどはおらず、管理人一人と清掃員数名のみ、ジムやゲストルームはなく、外廊下でロビーには空調がありません。
ただ子育て応援マンションとして認定されるような中庭や、共働き夫婦ばかりなので宅配ロッカーなど、必要なものは用意されているので、不便に思うことはありません。
マンションにもいろいろありますから、中古でしたらそういったところも見てみたらどうでしょうか?
リノベーションしないと住めないような家だったら、うちは買わなかったかもしれません。- 7月29日
-
ゆん
細かくありがとうございます。
考えてもなかったこともあり、とても参考になります。
今回購入を考えているマンションの
管理費と修繕積立金と駐車場一台分外に借りるとしてトータルで35000ほどかかります。それにローンの55000位で90000万という計算です。
築年数が33年ほどですが、すでにフルリフォームされています。そこに好みに合わせるためにリノベーションを300万くらいで、と考えているそうです。
今まで手取り20切ることもあり、私の育休手当などでなんとか生活している感じでした。旦那の小遣い入れて生活費で18万(これは高いと思っています…もっと削れるはず)家賃や光熱費、車のローンなどは毎月14万くらいかかっています。ボーナスや残業代はその分つくので毎月なんとか貯金をしていましたが、固定資産税や今の家賃よりも20000以上高い支払いになることを考え、さらに保育料がかかると、やれないことはなくても余裕がないというか、マイホーム買っても楽しく生活できないんじゃないかと思っています。
人生相談のようになってしまいすみません💧
もうすこしいろんなマンションをみようと相談してみます- 7月29日
-
まぁ
33年…お子さん大きくなるまでは住みますよね?
そしたら築50年超え…😣
東京の原宿にある築40年のマンションは、今でも値崩れしていないそうですが、そういうよほど立地が良いところでない限りもう売ることは難しいと思います😣
下で見ましたが、ゆんさん夫婦が返事するまで他の方が待ってるというのは不動産屋さんが言ってたことですか?
だとしたら嘘の可能性あります。
ちょっと話それるところありますが、経験談を書きます。
うちは元々中古一軒目のマンションを内見させてもらった大手不動産屋に、スーモにこんなのも載ってたんで紹介してくださいって言って本命のマンションを見せてもらい、ローンの仮審査の手配をお願いして、見積もりも出し、大手ならではの無料のFP相談サービスを利用しました。
が、大手不動産屋だからか一切値引き交渉などの話がありませんでしたので、仲介手数料無料+値引き交渉してくれる小さい不動産屋を見つけてました。
FP相談が終わったらローンの仮審査が通った証明をもらい、用事があると言ってすぐ小さい不動産屋と会い、再度物件内見、見積もりを見せ、ローンの仮審査が通った証明を渡しました。
小さい会社なので初回は社長直々に対応していただいたのですが、大手不動産屋出だされた見積もりを見てボッタクリだと笑っていらっしゃいましたね。
結局結局仲介手数料はゼロになったし、その他も削れるところを削って、大手不動産屋の見積もりの半額ぐらいになりましたので、内見中に申し込み入れてもらいました。
それが土曜日の昼だったのですが、日曜日に2件申し込みが入り、うちが1番早かったのでうちに決定権をもらいました。
他の人がいるのでもう価格の交渉はできなかったらしいのですが、30万ほど例の不動産屋が持ってくれる形で値引きできました。
本当に日曜日に申し込みが入っていたのかは分かりませんが、それでも30万安くなり、諸費用も半額になりましたので、そこはどうでもいいと思いました。
でも、それができたのは購入意思がはっきりしていて、不動産屋にそれを伝えてたからです。
(大手不動産屋には迷ってる風を装ってました)
不動産は早い者勝ちなので、ゆんさんのお話だと、申し込みもしてないのに他の人を待たせてるというのがおかしいな?と思いました。
引越しとなると家具や家電の買い替えや買い足しなどが必ずありますので、諸費用の他に100万は余裕を持っていたほうがいいと思います。
長々すみません。
中古を買うなら築20年までと聞いたことがあるので、参考になれば幸いです。- 7月29日
-
ゆん
経験談まで、ありがとうございます。嘘の可能性もあるんですね…
うちの場合は旦那の友人がリノベ会社の社長で、その方が不動産屋に全て交渉してくれています。先程きいたら契約の紙ではなくてその前の紙?申込書?は提出したらしいです…
築年数は私も気になっていて…
いくら駅近くで利便性が良くてもその頃に買い手が出てくるのか…という不安あります。
お恥ずかしいはなし貯蓄もいまは200ありません…なので余計に渋っていますし、その理由も旦那が結婚前から貯金がなく、むしろクレカの返済が60万ほどあって…私の貯金で現在の家に引っ越し家財を揃え、さらにコツコツためて小さい結婚式をして、そこから一年半でやっとそれくらい貯めた感じです…過去のこともあり意気揚々とマンションを買おうとしている旦那に腹が立ちます…💧
近々リノベ会社の社長と旦那抜きで会う約束をされていたので(勝手に)全て話してもう少し他の物件を検討したいと思います…- 7月29日

ろーるぱん
うちは世帯収入が月38万ほどで、新築建売を購入して月9万ローンです☺️
うちも少し無茶したかな〜と思いますが、土地は子供にも残せるものだし!といい方向に考えて頑張ってます!
と言っても、そんなにカツカツな感じはなく、貯金もある程度しつつ、それなりの生活をしていますよ☺️👌
ご参考までに✨
-
ゆん
コメントありがとうございます
ポジティブなご意見も聞けて良かったです!
家は欲しいですし、みてるところはとても便利な場所で良い物件で
私も余裕があれば…とは思うんですが
金額面を見ると恐ろしくて…😂- 7月29日

ゆ〜たん
マンションは築20年すぎると空き部屋が増えてきて修繕費が高くなる上に、1世帯一律100万出してって言われたりしますよ。
中古マンションはやめたほうが良いです。。。
-
ゆん
コメントありがとうございます、
そういうのもあるんですね!考えていませんでした…
すでに33年なんですがその一室しか空いてない感じで、私たちが返事しないと待ちの方がみえるそうで…
先のことをもう少し考えてみます。- 7月29日
退会ユーザー
ちなみに手取り20万の家賃相場(ゆとりのある生活を前提にした場合)が約5万なので普段の手取りが30万なければ9万ローンはきついかなと💦💦
ゆん
コメントありがとうございます。
そうですよね…車も勝手にローン組んできて、次は家を買おうとしてます。
不安な事を伝えても
なら一生家買えんわ!とか
誰でも最初は不安だよ!とか
どんどん喧嘩のようになります✊
今日買わない!と言おうと思います…