※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

一歳五ヶ月の娘がいますが、娘はパパっ子で私が必要ないと感じて悲しいです。旦那との関係も悪化しています。

一歳五ヶ月の娘がいます。

毎日、私が娘をみているのですが
旦那には娘を
お風呂にいれてもらったり、
旦那がいる時は
オムツをかえてもらったりします。

私のほうが娘と一緒にいる時間がながいのに、
娘は、パパっ子です。

パパがいる日は
パパ〜パパ〜って
パパのほうにしかいきません。

旦那にも愛されてる実感ないし、
娘は私がどんなにかわいがっても
シャワーもあびれないで
遊んであげても
パパ〜パパ〜で、
私っている必要あるのかなって
思ってしまいます。

パパっ子な事は
まっったく嫌ではないし
むしろいいんですが、

私が、娘の食事とか
栄養面とか考えてつくったり
シャワーも浴びれない日もあるくらい
あそんだりしているのに
私は必要とされてないのが
急に悲しくなってしまいました

旦那にも昨日いったら
喧嘩みたいになって
最悪な雰囲気になりました笑

コメント

ママリ

私の育て方が
いけないのかな??😭

って思ってきた。

自信なくなってきたな〜🤣

ふーこ

めっちゃ分かります‼️
うちも一緒にいる時間も自分のが長いし、ご飯も栄養考えたり、苦手なものは誤魔化して食べられるようにしたり色々やってても2人ともパパ大好きです🤣
うちは最近旦那に『主夫にならない?』ってよく言ってますよ(笑)
やる気無くなった時は、食事以外丸投げしてます😁

  • ママリ

    ママリ


    まったく同じ方がいて、
    ビックリです😭

    なんでパパっ子に
    なるんですかね⁉️

    こっちは、
    毎日栄養を考えて
    食事をつくって
    食べさせたりしているのに
    なんのために
    ここまで時間を
    娘に使っているのか
    わからなくなってきました🤣

    パパっ子な事は
    全然いいんです!!

    ただ、
    私が一番
    面倒をみているのに
    かわいがっていても
    必要とされてないのが
    かなしくて笑

    • 7月29日
  • ママリ

    ママリ


    私も、
    今日は食事以外
    丸投げ決定‼️‼️‼️🤣

    • 7月29日
  • ふーこ

    ふーこ

    分かります😅
    どーせママなんて家政婦ぐらいにしか思ってないんでしょ~😩って最近思っちゃいます(笑)

    パパっ子は全然いいですよね✨
    いざって時に楽できるし、少しなら任せておけるし😁

    でも、こんな事言ったら変なんだろうけど見返りがない‼️(笑)
    もっとママ~ママ~って来てくれれば、やる気も出るのにって感じですね(笑)

    • 7月29日
  • ママリ

    ママリ


    すごくわかります‼️😭

    本当に、その通りです😭

    • 7月29日
あこ

うちも妊娠してから めっちゃパパっ子になりました〜

お風呂やオムツ変えは私で、基本ワンオペです。
パパが居る時は、私に抱っこ〜とか言わなくなりましたーー2人の時も言わなくなりましたが。。。
少し前までは 悲しくなってましたが、
切迫早産ぎみになり、逆にパパっ子で助かった所もあります。

あさん 下に子供さん居るから
上のお子さん ママの事無意識に助けてあげてるのかもしれませんよ😊

旦那にズルイはーって言った事ありますが、
旦那は、ママは絶対自分の味方?
だから、何しても許してくれると思ってるんやって!と言われました、
そうかなぁーと微妙なとこありますが、寝かす時は、私のが上手やはとか思ったりして
まだまだ 私のが勝ちや!って勝手に思ってます 笑

育児には 正解がないから大変ですが、お互いあまり 頑張り過ぎず
ちょっと力ぬいていきましょうーー😊
長々と文章下手ですみません🙇‍♀️

  • ママリ

    ママリ


    どうもありがとうございます😭

    力抜きます😭

    本当にどうも
    ありがとうございます😢

    少し気持ちが
    楽になりました😭

    • 7月29日
さーちゃん

うちも次男がかなりのパパっ子でした😅💦
いつも一緒にいるのに、たまにしか居ない主人にべったり!
その時は寂しくなりましたが、今は何故かパパっ子よりママっ子に戻りました(*˙˘˙*)

パパには楽しさを求めて、ママには安心感を求めるお子さんが多いみたいです(^^)

なので、パパっ子の時も寝るのはママじゃないとダメでした😊


でも、パパっ子の方が家事とか出来て助かってたなぁーって今になると思ったりもしますよ😅💦笑笑

子供がパパっ子だと、主人も積極的に子供の世話もしてくれるので良いと思います🤔

  • ママリ

    ママリ


    どうもありがとう
    ございます😢‼️

    パパには楽しさを、
    ママには安心感をって
    すごくわかる気がします‼️

    なるほど‼️

    本当にありがとうございました😭

    • 7月29日