※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーり
家族・旦那

私がおかしいのでしょうか?意見が聞ければと思い投稿します。生後2ヶ月…

私がおかしいのでしょうか?意見が聞ければと思い投稿します。
生後2ヶ月の娘がいます。娘が産まれてから夫婦仲があまりよくないです!
育児に協力的ではなく、私がお願いしてやっと動くって感じです。手伝おうか?の一言もないです。そんな毎日なので私も旦那に対して文句を言ってしまったり疲れたぁーなど言ってしまいます。そんな中こないだ旦那に「俺だって疲れて仕事してきてるけど、家帰ってから疲れたって言わないでしょ?会社の愚痴言わないでしょ?それなのに、そっちは疲れたーとかなんもやってくれなーいとか言うし」と言われました。
もう悔しくてたまりませんでした。初めての育児で夜も寝不足続き、ホルモンバランスも乱れで泣いた日もあり、そんな中家事もやって。慣れないことばかりで頑張ってこなしてきたのになんでそんなこと言われなきゃいけないの?と思ってしまいました。旦那がもっと協力的だったら文句だって言わなかったし、疲れたーということでさえも許されないんでしょうか?
ちなみに子供産まれる前はこういうことはなかったです。

コメント

Natale

2人の子供なのにそれはちょっと...て感じですね😅
主人はどんなに仕事が遅く終わっても(23時当たり前、そのまま夜勤になることも)ミルク作ってオムツ替えて、私が寝てても全部してくれますよ!
帰宅してからの日課は
子供の寝顔を見に部屋に行くことです
仕事で疲れてるのは十分分かってますが
日中付きっきりで子供の相手をしていることを分かってほしいですよね😢

  • まーり

    まーり

    旦那さんが羨ましいです!イクメンすぎます!!
    私の旦那は子育ての辛さをわかってないんだと思います。仕事せずに家にずっといるんだから寝る時間もあるでしょ?っていう考えの人なんで(>_<)

    • 7月29日
  • Natale

    Natale

    寝る時間なんてあるか!って言いたいですよね!
    主人は本当によくしてくれてると思います
    申し訳ないくらいです( -᷄ ω -᷅ )
    旦那さんが休みの日に半日とか1日任せてみて自分はお手伝い程度にして体験させてみてはどうでしょう(´;ω;`)?

    • 7月29日
ドキンちゃん

私も産後から旦那にイライラしっぱなしです!!
ほんと使えない旦那で、いたら余計な仕事しか増やさないです。
育児、家事なーーんにもしないくせに、人前ではイクメンアピール(💢゚Д゚)
悔しい気持ちめちゃくちゃわかります!
なんか復讐してやろうか企んでます(笑)

  • まーり

    まーり

    同じく私の旦那も後輩にイクメンアピールしてました!本当、どの口が言ってんだよ!って感じです。
    気持ちわかってくれて嬉しいです!
    本当に復讐したいです!

    • 7月29日
ka

うちも言わないと育児やってくれないです。ほんとムカつきますよね!
ともりさんは家事ちゃんとやってて偉いですよ!その上24時間の育児。
男は一生この大変さは分からないでしょうね👎🏻
愚痴くらいこぼさせろよて感じですよね。
私も育児手伝えアピールで
疲れた〜全然寝てない〜と
愚痴ります💦

  • まーり

    まーり

    絶対一生わかんないですよね!疲れたーも言わず毎日笑顔でいなきゃいけないんですか?って思っちゃいます笑

    • 7月29日
カピバラ

ウチもそうですよ。
なんで男性って分かってくれないんでしょうかね…。
俺だって仕事で疲れてる。そんな事は私だって分かってる‼︎でも私から言わせれば、もう何年もやってる慣れた仕事でしょと言いたいです。ほぼほぼ定時で終わるくせに…。
最近はちょっと揉めると、吐き捨てる様に、どうせ俺が仕事してる昼間は寝てるんだろって言われます。
夜中子どもが泣いてたって起きないくせに、今日なんか台風で、夜中に東海地方直撃するかもって言われてたって心配する事もなく、イビキかいて寝てます。
なんか悔しいです💦

  • まーり

    まーり

    本当にカピバラさんの言うとおりです!!カピバラさんの投稿をそのまま旦那に見せたいくらいです!こっちは初めてのことばかりなのに。
    うちの旦那も今隣でイビキかいて寝てます!子供がぐずってるのに。なんか呑気でいいご身分ですよね!
    本当悔しいです。なんかバチ当たれ~‼️とか思っちゃいますよー!

    • 7月29日
  • カピバラ

    カピバラ

    私も子どもが生後3ヶ月近く、生活のリズムができてくるまでは、しょっちゅう泣きながら家事や授乳をしてました!ともりさんのお子さんもこれから授乳の間隔も空いてくると思うし、何より育児に少しずつ慣れてくると思うので、そうなってくると自分自身も体力的にも精神的にもマシになってきますよ(^-^)
    ともりさん本当に毎日お疲れ様です‼︎
    旦那さんの代わりに私がハグして労いたいです(๑˃̵ᴗ˂̵)
    子どもの為にもともりさんが笑顔でいましょう(^-^)

    • 7月29日
ミミロル

めっちゃ腹立つ!!
仕事してるのがそんなに偉いんですかね?
こっちは1年365日24時間体制で子供の命や安全、健康を守りながら家事もこなしてるのに給料出ないんですよ!!!!!!
なんなら旦那の世話もしてますよ!
疲れたぐらい言わせてよって話ですよね_(:3 」∠)_
そんなうちも同じようなしょーもない旦那です(´-ω-`)
働いて養ってくれている事には感謝していますが、こちらの苦労や疲れも労ってくれてもいいですよね(´・д・`)

  • まーり

    まーり

    私の旦那は養ってやってる感は強いです!こっちは仕事してきてるんですけど!と今まで何回言われたことか!
    本当バカな旦那です。
    結局優しさがないんですよね。
    でも旦那は自分は優しい性格だと思ってるんです。呆れます(*_*)

    • 7月29日
  • ミミロル

    ミミロル

    そんなんで自分は優しいとか思ってるんですか?!
    救いようないですね👏
    人様の旦那様にこんな事を言って申し訳ないですが💦
    うちの旦那も養ってやってる感強めですよ😂
    じゃあ代われよって言いたいですよ。

    • 7月29日
JYS

毎日育児お疲れ様です(*^^*)
私も疲れたー!ってよく言ってしまいますよ!だって育児は24時間年中無休!!そりゃ誰でも疲れるし、小さな命を相手にしているので神経だって使います(>_<)初めてだと不安だらけだし、夜も起きなきゃいけないし…でも実際やってる人じゃないとその大変さって分からないんですよね(*_*)

男性は自分が父親だと実感するまでに時間がかかる方もいるみたいです!私の主人も、子供が動いたり話したりしてくるようになって可愛さが増してきたみたいですし、ママとは赤ちゃんに対する気持ちが違うようです(*^^*)なのでパパという自覚がまだあまりないのかもしれませんね(>_<)
ママも新米ですがパパも新米です!赤ちゃんと触れ合う時間も少ないので、ともりさんが〇〇してほしいなとお願いしないと何をしてしいか分からないのかもしれません(*_*)

私もホルモンの関係なのか、産前産後は喧嘩も多いですが何とかやっています(*^^*)嫌なことは溜めずに、話してスッキリさせてくださいね!!ため混むのが一番良くないので(*^^*)

  • まーり

    まーり

    やっぱり男性は遅いんですね(-_-)私も娘がパパなどと言葉を発するようになったら変わるのかな?とちょっと期待はしてます(>_<)

    • 7月29日
ららら

えー!じゃぁ外行って言ってくるわって言って家出する。

  • まーり

    まーり

    実家帰ろうかなってちょっと考えましたよー(>_<)

    • 7月29日
ゆん◡̈𓇼₊ₒ⁺

じゃあ24時間、仮眠程度の睡眠で
毎日仕事してみろやって
言い返したいわ!!
手伝って欲しいと思わんの?
助けて欲しいって思わんの?って。
てかそもそも誰の子どもですか?って。
ちょっと考えたらわかることなのに
なんでそういう言葉吐くのかな💨
人の旦那さんなのにすいません💦
イライラしてしまいました💦

ともりさんは周りに
誰か頼れる人居ますか?
もし居るなら頑張り過ぎず甘えて
少し息抜きしてくださいね!
旦那さんの言うことは
聞き入れず流して良いです😤

  • まーり

    まーり

    本当にその通りです!あたなの子でしょ?って。
    旦那は自分1番っていう性格なんできっと仕事してる自分が1番疲れてるって思ってるんですよね
    じゃなきゃあんな言葉出ないですもん

    実家が近いんで週1で帰ったりしてそのときは母に甘えちゃってます♪

    • 7月29日
ぶーごん

家事をやらないのは
100歩譲って許せますが
育児に関わらないっておかしいですよね😩
2人の子どもなのに
おかしいです!
男性は実感するまで時間かかるとか
言いますが
まあ言い訳にしか聞こえないし
ほんと都合いいですよね😩

毎日毎日大変かと思いますが
ご実家など頼れる場所があるなら
無理をなさらず
過ごしてくださいね!
美味しいアイスでも食べて
息抜きしてくだね!!!

  • まーり

    まーり

    時間かかるっていいますよね!でも二人の子なのにそれはおかしいですよね(-_-)
    ストレス溜まったときは甘いもの食べて一度落ち着かせてます笑(>_<)

    • 7月29日
ママリ

辛い、悲しいですね…義母さんに訴えて諭したり注意してもらうことはできないのでしょうか?
育児家事がどれだけ疲れるかわからないというか、想像したこともないんでしょうね💦
わからないからこそ思いやって欲しいですよね。

  • まーり

    まーり

    お盆に旦那の実家に帰ったらお義母さん言おうかなっては思ってます笑
    私の旦那は優しさが足りないんですよ。自分1番人間なんで(>_<)

    • 7月29日
あかね

それはムカつきますねー!
わたしは出産する前は、管理職で仕事をずっとやってきたので、仕事の大変さは分かってるつもりですが、育児の方が何倍も大変!

こないだカチンと来たのは、「毎日休みみたいなもんだからいいじゃん」と…
はあ?だったらもっとお金稼いでこいよ!と思ってしまいました😅笑。
ほんと、旦那さんって好き勝手なこと言いますよね。。。
ちょっとあやしたり、ミルクあげたりしただけで、やってますアピールとか。。笑。
無理せず息抜きしてください💕
お互い頑張りましょ💕

  • まーり

    まーり

    うわぁーそんなこと言われたんですね!かなり腹立ちます!
    なんかいつまでたっても男性は子供ですよ。なんか家に子供2人いますもん。

    ありがとうございます!お互い頑張りましょー😭❤️

    • 7月29日
やす

ともりさんはおかしくないですよ!旦那さんが何もわかってないだけです。
一度私が病院に行かなきゃいけなくなり数時間旦那さん1人に預けたんです。その時娘は機嫌が悪く、、こんなの毎日やってるの?とその時初めて育児の大変さを分かったようでした。
やはり実際苦労してみないとわからないみたいですし、一度何か理由を作って預けてみるといいかもしれません!

あとどんなに好きな事でも24時間続いたら疲れるって書いてる記事をみて、確かにと思い旦那さんに話しました。仕事とか、好きな友達とのおしゃべりだって24時間続けろって言われたら疲れるよねって!
育児は24時間365日ずっと続きます。疲れたって言ってもちゃんとこなすともりさんは偉いと思います!✨
まだまだ大変な時期ですが、一緒に頑張りましょうね😁

  • まーり

    まーり

    今度理由つくって預けてみます!
    私の旦那、得意気にめんどうみてやったんですけどってなりそうでもないですけど😂試してみます笑

    ありがとうございます‼️
    お互い頑張りましょー♪😊

    • 7月29日
N

うちもそんな感じです😭💦夜中のミルクもあげてくれると言ってたのにいざとなると仕事で疲れてるで逃げて結局は私がやることになり、睡眠不足の毎日です😭💦主婦は暇してると思ってるのですかね😖💨💨

私も精神的にボロボロです💦手伝おうかの一言だけでも救われるのに、ちょっと休憩したいからお願いと言っても、俺も仕事で疲れてるその辺に横に寝かせとけば勝手に寝るだろう…とか。
おかげさまで自律神経やられて薬飲んでます😖💦

  • まーり

    まーり

    うわぁー!ムカつきますー!
    私の旦那と一緒です!明日も仕事だからといってなにもしないです!😭
    そっちは仕事してないんだからいいでしょ?って思ってるんです。

    本当にその一言だけで全然違いますよね。退院してから一度も言われたことないですもん!
    てか、勝手に寝るだろうーって無責任すぎます!本当に腹立つ!!!私の旦那もムカつくけど、りーさんの旦那にもムカついちゃいました!すみません😂

    • 7月29日
  • N

    N

    仕事で疲れてるのもわからなくはないのですが、少しくらい労いというか、変わろうかの一言だけでも救われますよね😭💦💦

    朝早くに出る仕事なので、私も主人のアラームで一緒に起きちゃうので結局は私は寝てないのに寝れ!としか言わないし…

    お前のアラームが寝れない原因の一つだよ😖⁉️って感じです。

    • 7月29日
マユ

わたしも夫婦だけのときは全くというほど喧嘩しなかったのに、一人目のとき産後すぐはケンカすることが多かったです。
とくに0歳のときはわたしばっかり育児してるって思ってました。ストレスフルになりますよね!!
でも喋るようになり、パパ〜!っと子供も甘えるようになると変わりましたよ♩
パパにおむつ替えてもらったらすごく嬉しそうなんだよね〜!などと話すと調子のって率先してしてくれるように(笑)
父親の実感わくの遅すぎだわ!って思いました。。

ひつじ

うちの旦那も何もしなくて、毎日イライラさせられてます。

たまに、泣きたくなります。

仕事もそりゃしんどいけど、あんたの子供やからちょっとぐらい協力してくれたらいいやん!っていつも思います!

アップル

うちの旦那も最初ほとんど家事しないし、育児もほとんどしませんでした。

でも、旦那が帰ったときに泣きながら子どもをあやしてるのを見てからは、少し私のことを気にかけてくれるようになり、抱っこしたり、ミルクあげたりしてくれるようになりました(^_^ゞ

きっと男の人って育児も何をしたら良いのか分からないし、泣かれなれてないからどうしたら良いんだ~💦ってなっちゃうんだと思います(>_<)

一時間でも抱っこ代わってくれたりするだけでも助かるんですけどね✨

じゃみ

なんだかうちの旦那ににてます笑
理屈攻めな感じがです。
この前、仕事から帰ってきてから会社の人に誘われて、飲みに行くことになり、駅まで送ってと言われました。
私は、いやこの子いるから無理だし!!
と言うと、「最近ちょこちょこ一緒にお出掛けしてるんでしょ?こういう時は無理なんだ。それに、昨日だって自分が髪乾かしたいからって(自分の都合で)おれに子守りさせて、俺風呂に入れなかったんだけど?」と怒ってきました。なのに俺の都合には協力してくれないんだと言うことを言ってきました。


うちの子は昼間はほぼ抱っこしてないと泣きます。抱っこしながら洗濯や料理。腰も痛いし、自分の顔も洗えない、歯も磨けない。
あーやっと旦那が帰ってきて見てもらえる間に自分の事ができる!
って感じじゃないですか。

二人の子供なのに、そんなことでそんな文句言われなきゃいけないことに私もめちゃめちゃ悔しくて目の前で泣いてやりました❗笑

自分は私が寝かしつけしてからでも、朝でも風呂に入れるだろーが!って思いました~


まぁ、仕事で疲れるのに子供押し付けられて、嫁は仕事育休のくせに、自由なくせに、なんなのって思ったんでしょうね…。

でも、泣いてからは少し反省したみたいですよ~。

あとは、少しでも旦那を誉める❗
パパとお風呂入ったときは泣かないから上手なんだね~!とか、
少しでも旦那がダッコしてるときに泣き止んだら、凄い凄いといったり。

そーやって、誉めるとその気になってくるようです。

まぁ難しい時もありますし、腹が立つと嫌みっぽく言ってしまいますよね。

でも、これは悪循環にしかならないのでどーにか旦那にやる気を出させる事が大事かと思います✨

私の愚痴のコメントになってしまってすみません💦
お互い頑張りましょう❗

抹茶アイス

うちも先日同じことを言われました!休みの日くらい少しは家事も手伝ってよと言ったら、俺だって平日遊んでるわけじゃなくて仕事してるんだよと抜かしたので、
「仕事をしていることもそれが大変なことも私だってずっと働いてたからわかってる。でも夜は眠れるんだよね?さらに休日もあるんだよね?羨ましいー!!私なんて平日も休日も関係ないし、朝も夜も眠れなくて旦那がいてもいなくても何も変わらないわ!」と言ってやりました(笑)少しは伝わったのか今日は自らお皿洗いをしてから上の子のと出かけて行きましたよ😂

男の人って仕事していることで家事も育児も全て免除されると思ってる人多いですよね😡少し手伝ったら俺やってる!と思っているし。二人の家庭で二人の子どもなんだからやって当たり前じゃ!と言いたいです。
なので全然おかしくないですよ〜!!

かなピンママ

うちの主人も長女が生まれた時手伝ってはくれなかったですね😓💦💦私が育児や家事に追われている時にパソコンでゲームばかりしたり、漫画読んだりして、仕事から帰ってくると職場の愚痴ばかり聞かされて、精神的にきつくなり産後のノイローゼが酷くなりました😣💦💦
娘の育児日記に赤裸々に精神的にキツイ、なんで私ばっかりこんなにキツイの‼️みたいなことを書き綴って、それを見た主人がかなりショックを受けて、それから手伝うようになりましたよ😅
今思えばまだお父さんである認識がなく、どうやって育児すればいいのか頭が追いついてなかったのかもです。
今は年子姉妹たちを率先して面倒見るお父さんになり、こちらとしても変わりようにビックリです😅
なにかをきっかけに男性は変わります😊褒めれば褒めるほどやる気を出すので、なにかをしてもらったら褒めるを繰り返してみてください✨✨