※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
子育て・グッズ

保育園探しについての相談です。保育園の選び方や時期について知りたいと思っています。仕事が忙しいため産休後に始めるのは遅いでしょうか?

保育園探しについてです。
皆さんはどうやって保育園を選びましたか?
いつから保育園探しを始めましたか?

私は今は仕事で忙しいので
産休に入ってからかな。。
と思っているのですが、遅いでしょうか?

コメント

ママたん

いつでも入れる地域なら全然遅くないですが
激戦区とかだと途中入園は入れないので皆4月入園で申し込みます。
4月入園の申し込みが11月ごろあるのでそれまでに間に合えば良いかと思います^_^
近場の保育園全て見学して園や先生、子どもの雰囲気をメインにみました!

ぐり子

保育園選びは、まず「通えるか」と「子どもを任せても大丈夫と思えるか」で決めました!それ以外の違いで、希望順を決めていきました❗(第8希望まで書きました✏️)

いつから始めるかは、お住まいの地域の保育園の入りやすさと、いつから入れたいかによるかなと思います💡
0歳4月入園希望のウチの場合ですが、8月生まれで申請締め切りが11月初旬だったので、産後では間に合わないと思い産前にほぼほぼ準備は終わらせました❗
産休前→通える範囲の保育園をピックアップ
産休中→見学申し込み&見学
産後にも数園見学に行きましたが、2ヶ月の子を連れて行くのは大変でした…⤵️⤵️
産後は思い通りにいかないことが多くなるので、出来ることは産前にしておくことをオススメします!

1歳以上で入園を検討されているのでしたら、産後で十分間に合うと思います👍

N

うちの市は、9月に一斉募集があり、
その後は随時、追加という扱いになりました
結果が届くのも遅くなるため、産まれる前に、産休前に提出しました

その後変更も出来たので、出すだけ出して、保育園の見学に行ってから変更してもいいかな?と思います

yumyum

私も仕事中ですが、保活そろそろ初めようかととりあえず色々保育園の情報やクチコミなど調べています!
私の住んでいる地区が激戦区で、待機児童もかなり多く、子どもが生まれる前から保活始めた方がいいと役所で言われました🙂お住まいの地区の待機児童の状況などまずは役所で聞いて見るのが1番だと思います!

かーちゃん

いつから入園するかにもよりますが
私は産休に入った時期が冬で風邪とかうつったら嫌だなと思って娘が5ヶ月の時に行きましたよ👀💕

ぽっちゃまん★

いつから入園するかにもよりますが、4月入園ですと10月には申し込まなければならないので9月中には見学を済ませなければいけません💦
また、入りにくい地域だったりすればその分たくさん見学に行って候補も増やさなければいけないのでさらに早めに動いた方がいいかもしれません。園によっては8月は子どもや職員が少ないので園見学を断っていたりもします💦

全ての園ではありませんが、大きいところや人気の園は4月入園に向けて9月の土日に説明会を行うところもあるので、お仕事の合間に行けたらいいですね!ただし、子どもはいないので普段の様子は見れません。

私は1月に育休があけるので1月からの途中入園と、来年度4月入園を視野にいれて7月後半から動き始めています。

mako

私は4月産まれで4月入園の予定だったので、11月頃の一斉申し込みまでに見学を済ませるように、産後に調べたり市役所に聞きに行き、娘が4~6ヶ月くらいだった8~10月に連れて見学に行きました💡
選ぶ基準は、最初は家の近く、駅の近くなど全く通えなそうなところ以外の10数か所の見学に行き、保育園の雰囲気や方針やメリットデメリットを一覧化して、通う際の時間やルートなどイメトレをして、ここなら当たっても通える、かつ通わせたいor通ってもいいかなというところを絞り込んで希望に書きました🙆

ちー

皆さん有り難うございます!
2歳児クラスから入れたいと思っていますが
生まれてからだと大変だと思うので
産休入ったら役所に行ったり見学しようと思います♪