
子供の食事について意見が合わず、ストレスを感じています。どうしたらいいでしょうか?
子宮頸管が短く絶対安静のため、1ヶ月前から実家でお世話になってます。
実父は、屁理屈をよく言う人で、息子の子育てについてすごく口出ししてきます。
私と意見が合いません。
息子は小さく、成長曲線の下ギリギリというか、ギリはみ出しています。
そもそも食べる量がすごく少ないです。
なので、少しでもたくさん食べられるようにいつも必死なんです。
硬くて食べにくいものは、一口食べただけで、そのあともう絶対食べません。
なので、少しでも食べやすいように工夫してます。
今日父が、柔らかいものばっかり食べさせてると、顎が発達しないから絶対だめ!
体重なんか二の次!!と、私に怒鳴られました。
私は今は顎の発達よりも体重優先にしたいです。
一生懸命説明したけど、怒鳴られるばかり。
切迫で安静にしていて、あまりストレスためたくないのに、伝わらない悲しさと、怒鳴られるストレスでお腹がまた張ります💦
こんなとき、どうしたらいいのでしょうか😭
- 2mama(6歳, 9歳)
コメント

aa
たとえ実のお父様でもあまり耳を傾けず自分の育児を貫いたらいいと思います!流すのが難しいですが、、😭💦
私も2人目妊娠中、子宮頚管が二センチをきって絶対安静でした。元気な赤ちゃんが産まれますように✨

のんたん
私も子宮頚官短くて自宅安静して、
実家にも帰ったりしましたが子供生まれる前は実父が色々うるさくて毎回ぶちギレていました(笑)
初めての出産なのでかなりナィーブになっていたので、もし産まれてしまったらお前のせいだ位なことも言ったし産まない育てない人間に何も言われる筋合いはないとまで言いました。
全然解決策になってませんが・・💦
私はそこで父親に色んな意味でやっと恨みや怒りを吐き出せた気がします。
妊娠、出産はやらない人間には本当に分からないし子育ても自分の考えや希望押し付けてくる人間は多いです。
なので私はいい子にはならず、子供を守る意味でもその子の個性が大事ですと義理の両親にも主張しています。
この国も社会もまだまだ老害が多く子育てしづらいときもありますが、
助けてくれる人もたくさんいます。
応援してくれる人もいます。
なのでそんな人間のせいでストレスためないように気を付けてください。
私は23週で2・4センチ
28週で1回、1・6センチまで行き
2・5センチ以下の数字をずっとさ迷ってましたがなんとか入院しませんでした。予定日ギリギリで生まれました。
お子さまいて本当に大変ですが体に気を付けてくださいね😭
-
2mama
気持ちわかっていただける方がいて、心救われます。
切迫早産の状況も、何度説明してもよくわかってないようで、、、
男の人って出産しないからわからないのかと呆れてます。
私も子どもを守るために、自分の意見を主張しようと頑張ってるのですが、なんせすぐ怒鳴られるもので…
今の状態で怒鳴られるのがどうしても嫌ですごくストレスなんです😭
今は何を言っても無理なので、とりあえず出産までは聞き流せるようにがんばろうと思います。
息子とお腹の赤ちゃんのために…- 7月29日
2mama
そうですね💦伝えなきゃと思うから私も必死になっちゃうんですよね。。。
流せるように頑張ります😭
怒鳴られるのがほんとにストレスで…
私は20週で2.5で、次の検診で短くなってないことを祈るばかりです😭まだまだ長いですが、がんばります!
ありがとうございます🙇♀️