※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
natsu*
子育て・グッズ

生後1カ月では、ミルクの後15分ほどご機嫌でいてくれるようになりましたが、もっと長くご機嫌でいてくれるようになるでしょうか?

月齢ごとでできるようになることと、泣く頻度や泣く時間はどう変化しましたか?

生後1カ月で、寝てるか泣いてるかで、ずーっと抱っこしててしんどいです💦ミルクの後15分くらいはご機嫌でいてくれるようになりましたが、もっと長くご機嫌でいてくれるようになりますか?

コメント

Maria

2ヶ月過ぎたあたりから寝返りのように体をひねるようになり,3ヶ月になると段々1時間くらいはご機嫌,もしくはとりあえず泣かない時間が少し出てきました( ¨̮ )
でも寝返りが出来るようになったら機嫌が良かったはずなのに転がって戻れなくて怒ってます 笑

  • natsu*

    natsu*

    戻れなくて泣くのかわいいですね❤️理由があって泣くようになったら楽ですよね!今は眠くて泣くとか、大人には理解しにくくて💦なんでー?!って思っちゃいます😩

    • 7月28日
  • Maria

    Maria

    私も最初はずーっと一日中抱っこ&おっぱいしてました( ノД`)だんだんと今これで泣いてるのかなー?ってのがわかる泣き方のときもあるので…ホント成長での変化が楽しみですね( ¨̮ )
    とりあえずゆっくりくっついてあげられるときは一緒にのんびりしてあげるのが1番ですよね☆*:

    • 7月28日
deleted user

2ヶ月ですが全然変わらないです(T ^ T)
むしろ成長して泣き声が大きくなって余計しんどいです。。
3ヶ月になると楽になる!を信じてなんとかやってます。。

  • natsu*

    natsu*

    たしかに声はどんどん大きくなってますね💦首座るとまた違うんですかね😫

    • 7月28日