※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
ココロ・悩み

夫と、法的効力のない念書を交わして離婚したのですが、養育費が払われません。なにか手だてはないでしょうか?

夫と、法的効力のない念書を交わして離婚したのですが、養育費が払われません。なにか手だてはないでしょうか?

コメント

s

弁護士に相談してみるとか?

  • s

    s

    離婚後でも親は子供に対する扶養義務はあるらしいので請求はできると思いますよ。

    • 7月28日
  • はる

    はる

    ありがとうございます。色々調べてみます!

    • 7月28日
a♡

養育費調停立てて、調停調書
作成してもらうのが1番
安くて手っ取り早いかなと
思います😱

  • はる

    はる

    ありがとうございます!調停ですね!

    • 7月28日
  • a♡

    a♡

    話し合いができるのであれば
    公正証書の方が時間が
    かからないですけど3万ぐらい
    かかり、調停は時間かかりますが
    5000円もかからなかった
    気がします😊調停の方が
    差し押さえの電話や手紙を
    裁判所がしてくれます😊
    それを無視すると差し押さえ
    手続きに入る感じです😊
    公正証書は、手紙や電話なしで
    直接差し押さえ手続きを
    しないといけないです😊

    • 7月28日
  • はる

    はる

    詳しくありがとうございます!
    離婚の際に、公正証書にしたいと言ったら、拒否されて出来なかったのです。向こうも調べたのだと思います。調停しかなさそうですね😣難しそうですが…………

    • 7月28日
  • a♡

    a♡

    戸籍や切手が必要ですが、
    戸籍も元夫婦であれば取るのも
    そんなに難しくないと思うので
    頑張ってください😊
    交際相手だと、戸籍とれないので
    弁護士とかが必要ですが😱
    あと、相手の今までの給料明細や
    念書は、絶対持ってったほうが
    いいです😊私も今調停中なので
    お互い頑張りましょう😊

    • 7月28日
  • はる

    はる

    ありがとうございます!がんばります!お互い頑張りましょう‼️

    • 7月29日
  • はる

    はる

    親身になってお返事くださり、本当に本当に感謝します。ありがとうございます。

    • 7月29日
  • a♡

    a♡

    養育費は、お子さんの為に
    絶対もらってほしいので😊
    大変だと思いますが、
    頑張ってくださいね😊👏

    • 7月29日
  • はる

    はる

    はい、父親の義務だと思います。頑張ってみようと言う気持ちになれました。ありがとうございます!

    • 7月29日