
1歳2ヶ月の息子がいて、通信制学校に通っている私。学校の週末は旦那の実家に泊まり、息子は曽祖父に可愛がられて楽しんでいる。でも、義母が息子を長く泊めたがるので、母親としての役割に不安を感じている。
1歳2ヶ月の息子がいます。
私の実家に住まわせてもらってます。
私が通信制に通っていて
隔週の日曜日に学校に行きます。
なので学校のある週末は旦那の
義実家に旦那と泊まりに行きます。
息子も人見知りもなく母親が
いなくて泣く事もないし寧ろ母より
玩具という感じで助かってます😂
ですが最近学校なので泊まる事を
義母に伝えると金曜日に迎えに
きます ( 笑 ) 旦那の実家は2世帯で
曽祖父達が1階、義母達が2階です。
多分理由は曽祖父達が息子(ひ孫)
の事をとても可愛がってくれて
いるので早く会いたい、少しでも
長く泊まってほしいんだと思います。
月曜日が祝日の時とか「ゆっくり
しよ」と預かってくれるんですが
月に2回は泊まってるし平日の
日中は息子と一緒ですが手のかかる
子でもないので…(。・-・。) おかげで
映画、外食、飲み、カラオケなど
普通に行けてストレス?なにそれ?
状態なんですが…
私ちゃんと母親やれてるの?と
不安になってます。
こんなんでいいのでしょうか…
- HaRu Mama(7歳)
コメント

こう
大丈夫ですよー!!!
私ももうすぐ卒業しますが大学に今通ってます🤗
義実家も実家もすぐ側で週の半分はどっちかに遊びに行っていますね笑
甘えれるなら甘えたらいいと思います!

ユトママ
頼れる方が周りにいるならいいのでは?
お子さんと一緒にいるときはちゃんとママやってるんですよね?
ならいいと思いますし、息子がわがまま言い放題とかじゃなければ今のままでいいんじゃないですか?
-
HaRu Mama
ちゃんとママやってるという意味が分からないんですが…平日の日中は息子と一緒に出掛けたり遊んだりしてます( 笑 ) 全然わがまま言い放題じゃないですね 😂
- 7月28日
-
ユトママ
すみません、分かりにくい言葉でしたね。
お子さんと一緒にいる時間を作れているって意味です。
たくさんに人にかまって貰えて、お子さん幸せですね❗- 7月28日
-
HaRu Mama
平日の日中はいつも一緒ですよ🙆
- 7月28日

ひな
全然大丈夫ですよ!
お子さんの前ではちゃんとママしてるなら問題ないです!
逆に沢山の手で育てられていて良い環境だと思いますよ
-
HaRu Mama
ちゃんとかは分かりませんが出掛けたり遊んだりしてます🙆ありがとうございます|・ω・*)
- 7月28日
HaRu Mama
ありがとうございます😂私も今年で卒業なのですが多分義母、曽祖父達は「学校なくても全然預けていいよ!寧ろ預けて!」タイプなので💧