※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たなか
お仕事

朝ごはんの時間と内容について相談です。朝6時にミルクを飲んでいて、7時に家を出るため、朝ごはんの準備に悩んでいます。時間がかかるので悩んでいます。

仕事をされているお母さん。3回食にしたら朝ごはんを食べさせるのは何時くらいにどんなものをあげていますか?
朝は7時に家を出るのでこれからどうしようかと思っています。ちなみに今は6時くらいにミルクを飲んでいます。ご飯を食べさせると最低でも20分はかかるし、朝はバタバタするので💦

コメント

ぴーちゃん

七時に出るなら、全部準備を終えて6時半に起こして朝ごはん食べさせて着替えて出発!って感じですね😅
朝は離乳食の時はお粥に野菜にスープ、朝はすべて冷凍ストック使ってました☆

  • たなか

    たなか

    子どもは5時半頃から目覚めてあやしつつ朝の準備なので出来るかな…やるしかないですね。自分で食べてくれるようになったら楽なんですけどね…

    • 7月28日
  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    そんな時はおんぶです!
    おんぶして朝ごはん作りながら化粧をすすめるのが一番です😄
    自分でやりたがるようになると、時間がかかるしかなり汚れるので、離乳食より時間かかりますよ😅こちらも汚れるので最後まで着替えれないですし😅

    • 7月28日
  • たなか

    たなか

    まさかのもっと大変になる…覚悟しておきます…😭

    • 7月28日
  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    おそらく手がかからなくなるのは女の子で最近です😅
    男の子はつかみ食べあたりから酷いですよ😱💦

    • 7月28日
はじめてのママリ🔰

うちは7時半に家を出るので、7時に朝食です💦
基本パンとバナナヨーグルト、フルーツ、+前日の残りで朝ご飯でもいけそうなものです😅💦足りなければアンパンマンポテトとか、かぼちゃの煮物とか冷凍ストックをあげています(笑)
食後に着替えて歯磨きして出発です💡

保育園の準備は、前日のお迎えの時に服やオムツ、エプロンとかを補充したりしているので朝準備する事はないです☺️
基本夫が送りに行ってくれるので、私が送る場合は20分ほど前倒しでやっています💦

  • たなか

    たなか

    バタバタしながらでもしっかり食べさせていて尊敬します!
    やはりパン+αになりますが栄養面も心配ですよね…

    • 7月28日
みぃ

私も7時に出発です。
6時に一緒に起きて、ご飯食べさせながら隣でお化粧してます。
メニューは野菜オムレツ、テーブルロール、バナナ、カボチャ、蒸しパン、スープ、チーズ、ヨーグルト、おにぎり、うどん等の中から三種類ほどあげてます。
6時半には食べ終わるので、着替えさせて歯磨きして自分も着替えて7時前には出発できるようにしてます!

  • たなか

    たなか

    すごいです!レパートリーも時間管理も完璧で…😭朝はみなさんバタバタですね…

    • 7月28日