※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はろ
妊娠・出産

妊娠中の睡眠薬服用の影響と胎児へのリスクについて教えてください。眠れない時の対処法も知りたいです。

睡眠薬を服用していますが、妊娠中は服用可能ですか?
使わない方がいいことは十分わかっているのですが、内服しないと眠れません。また胎児へはどのような影響、障害が起きやすのかも合わせて教えてください。

コメント

yumama

病院で聞いてみるのが一番だと思います。

  • はろ

    はろ

    病院で副作用や影響をもう一度確認してみようと思います。

    • 7月28日
ゆん

私も眠れなくなって途中まで服用してました!(妊娠中期から後期前まで服用しましたがお腹の中でぐんぐん育ってます。)

心療内科で妊婦と伝えたら、妊婦さんでも大丈夫なもの処方してもらえました。
私が服用してたのも、ほかの妊婦さんも使っても無事出産されたとお伺いした軽めのものだったので。
使わないのに越したことないですが、眠れなくと本当に全てが辛くなっちゃいますよね、、、。
やっぱり妊娠中は神経過敏になりやすくなってしまいますね(´・ω・`)

ちゃんとお医者さんにお伺いして、リスクなど考えて、処方してもらえば大丈夫かなと私は思います。
ちなみに途中でやめれましたが、その睡眠薬は陣痛とか破水前日まで使っても大丈夫と言われました。
ちなみに漢方薬も聞きましたが、漢方薬も影響のリスクは変わらないので、利用するのであれば薬の方が効くので良いと説明を受けました(私の聞いた先生はですが!)

  • はろ

    はろ

    元々服用していた薬は妊娠していても服用可能とのことで、継続して処方してもらっています。(妊娠した方で処方が必要な場合、第一選択で処方する睡眠導入剤と一緒のものです)
    ですが、実際服用している妊婦さんの意見や、胎児の成長とか、色々気になることがあって、質問させて頂いたので、とっても参考になりました。ありがとうございます。

    • 7月28日
ひあこ

ダメだと思います。
どうしてもダメなら産婦人科に行って先生に相談した方が良いです。
何か大丈夫な薬や漢方があるかもしれませんよ!
その際に副作用のことなども教えていただけるんじゃないでしょうか?

  • はろ

    はろ

    どの薬でもは基本的には服用しない方がいいですもんね。。
    もう一度医師に相談してみます。

    • 7月28日
deleted user

ここで聞くより病院で聞いた方が確実です。

『大丈夫だった』『ダメだった』って個人によって反応は違うので。

  • はろ

    はろ

    病院では基本的なマニュアル通りの答えが返ってくるので、ここでは実際の妊婦さんの意見が知りたかったんです。

    • 7月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    その人の体質とかによって変わってくるので、自分に合ったのを処方してくれると思います。

    • 7月28日
妃★

出産前夜まで睡眠導入剤を飲み続けました。眠れない→死の危険とは、素人は思わないものです。私の不眠を理解してもらうのはとても難しかったです。辛いですよね。
もちろん、私が服用してるのは医師処方のものです。
睡眠薬を飲んでいるということは、心療内科や精神科を受診して居ますよね?してないのだとしたら市販薬だと思うのですが、その箱には『妊娠中や妊娠の可能性がある人が飲んでいいか』きちんと医師薬剤師と相談すること、と書かれてるかと思います。
障害の有無やリスクについてきちんと分かって居なければ、妊娠中の胎児虐待と同じことなので、きちんと国家資格を持つ医師と相談して睡眠薬を服用してください。
私は『リスクよりメリットの方がはるかに大きい』と、医師の診断と、夫婦で論文を読み漁って、睡眠導入剤を継続して飲み続けることを決めました。
ママリの回答者は医師ではなく素人なので、これは医師と相談する内容かと思います。

  • 妃★

    妃★

    心療内科と産婦人科、双方の医師に相談することが大事です。
    ちなみに、産後(入院はもちろん産婦人科)から睡眠導入剤は服用禁止されました。もちろん寝てたら赤ちゃんの異常に気づけないからです。私の赤ちゃんは、本当に寝ない子で、私は夫と協力して、週末こそ夫に深夜対応をお願いしましたが、ほぼ200徹でした。
    心療内科の先生がOKを出してるなら服用は問題ないと思いますし、生まれて障害などあったとしても睡眠剤のせいだとは確定できないかと思います。(障害の原因のほとんどは、主に睡眠剤のせいではないから。睡眠導入剤のせいなんだとしたら既に妊婦服用禁止を厚労省が通達を出して居ます。たとえば睡眠薬ではありませんが、サリドマイドという薬は妊娠の可能性のある人、今後妊娠する人は服用できません)

    ちなみに、うちの子は『睡眠導入剤が原因と思われる障害』はありません。
    妊娠5年前から毎日欠かさず睡眠導入剤を飲んで居て、この結果です。

    • 7月28日
  • はろ

    はろ

    睡眠導入剤服用されてたんですね。
    市販の薬は医師の処方とは違い、不明点が多いので服用はしていません。
    処方されたものといえども、罪悪感をもちながら服用していたので、ご意見とても参考になりました。

    • 7月28日
くまこ

妊娠中ですが、睡眠薬服用しています。
私は妊婦専門のメンタル外来で妊婦が服用しても良い薬を処方していただいています。
胎児への影響はゼロとは言わないが、ほぼないと言われました。
個人病院とかだとハッキリとした回答をいただけないことが多いので、一度産科とメンタル科が両方ある総合病院で相談されることをお勧めします。

  • はろ

    はろ

    やはり実際服用しながら妊娠生活を送ってる方はたくさんいらっしゃるのですね。少し安心しました。

    • 7月28日
deleted user

種類が何種類かあるのかは分かりませんが、
私は計画分娩で産む前日に眠剤出されて飲みました🤗
ここじゃ素人意見しか聞けないので
ちゃんと病院で聞いてみてください!

  • はろ

    はろ

    産科とメンタルクリニックには相談しているんです。実際の意見が聞きたくってアプリを活用しました。

    • 7月28日