
コメント

のんの
私も毎日手抜きですよ笑☺️
夏は台所で料理する事も一苦労ですよね😭
私はまだ離乳食初めて五日目ですが
子供が機嫌が良い時か、昼食時同時に作ります😌

ママリ
昼間は、子供が寝てる時間(30分くらいですが)
夜、子供が寝てから作ったりしてます!
あとは、旦那が休みの日に1週間分作ったりしてます!
-
みかん
やっぱり寝てる間に作るんですね!
夫がいる間に見ててもらいながら作るのは楽そうですね٩(ˊᗜˋ*)و- 7月28日

ちる
夜に子どもが寝静まってから1週間分ぐらいのものを作って冷凍保存してます!下処理とかが大変なものは、簡単にできる冷凍野菜を使ったり、疲れている時にストックがなければ私もBFですよ!作ることがストレスになってはいけないので、簡単にできるものは手作りして、大変なものはBFとかでも全然ありだと思います👍ご無理なされず😊
-
みかん
BF使うのも悪いことではないんですね☺️安心しました!
寝てる間の作り置きが一番いいみたいですね🤔- 7月28日

退会ユーザー
うちは日中一人で寝てくれる子ではないので、娘が寝たあとの夜にやっています🙋
大人のご飯は手抜きですが、離乳食はちゃんと作っています😂
食中毒防ぐにはしっかり加熱すること、常温のまま放置しないこと、素手で触らないことですかね😅
-
みかん
大人ご飯手抜きになっちゃいますよね(。•́•̀。)💦
離乳食だけでも頑張ろうと思います!
しっかり加熱、放置しないを徹底します!- 7月28日

ゴールディ🎀
おんぶしながらとか、旦那が見ててくれる時にしていました!
旦那が見てくれてても「ママじゃなきゃダメ😭」で泣いちゃう時は旦那が作ってくれました。
-
みかん
夫は家事の一切が出来ないので作ってはもらえないですね😂
やっぱり休みの見ててもらえる時にしようと思います!- 7月28日

けちゃまま
食中毒が怖くてというのが理由なら、BF頼ってママが納得できるものをあげたらいいと思いますよ(^ ^)
わたしは夜子どもが寝てから1週間分くらい作って冷凍しますが、むしろみかんさんがお粥を毎日作っている方がえらいと思います!
わたしにはできないー(笑)
食中毒とかたいして気にせず楽観的に冷凍ストック作ってます(笑)
-
みかん
夜寝てる間にやるのが1番良さそうですね( ˙ᵕ˙ )
BFも頼りつつ、冷凍も作り置きして頑張ろうと思います!- 7月28日
みかん
そうなんですね!自分だけじゃないと思うと安心します😂
夫や自分のご飯にプラスαで作るのはなかなか難しいです…。
作る時間帯参考にします!