
9ヶ月の男の子のママです。風邪で治りが悪いため、断乳して抗生剤を飲むべきか悩んでいます。皆さんはどうしますか?
皆さんに質問させて下さい!
現在9ヶ月の男の子のママです。
今は母乳とミルク混合で、離乳食もよく食べる子です。
先日から私が風邪をひいてしまい、なかなか治らないため、病院の先生に、もうこの際断乳して抗生剤を飲んで治してしまったほうが良いんじゃない?と提案されました。
ミルクも飲むし、もう9ヶ月だし、このままずるずる風邪が長引いても確かに自分も子供もきついよなーとも思うのですが、皆さんならどーされますか??
よければ聞かせて下さい!!
- tommm(7歳)
コメント

2児のママ
私の場合ですが、風邪の時でも、普通に母乳飲ませてました😅
この機会にと思いつつ、結局、1歳半で断乳にいたりました(笑)
tommm
ありがとうございます(^^)お薬服用中も母乳やってましたか??
私もいい機会かなーと思いつつも、泣いた時におっぱいやれると便利だよなーとか思ってしまってます。笑
2児のママ
風邪の時は、基本、薬を飲まないです😅 どうしても、飲まなきゃいけないくらいのダウンだったら、授乳中でも飲める薬を処方してもらってました。薬の名前は覚えてませんが😅