2ヶ月の男の子がRSウイルスで入院の可能性あり。授乳時に息苦しそうで泣く。熱はないが心配。夜間の病院受診基準が知りたい。
2ヶ月の男の子のママです。
子どもが主人の風邪をもらったみたいで咳が続いたので病院に連れてったら、RSウイルスと診断されました。
月齢が低いので入院もありうると言われ心配です。
今は自宅で安静にしてますが、どのような症状が出たら夜間でも病院に連れていくべきでしょうか?
明日も病院に来るようには言われていますが、夕方になり夜が近づくにつれ、さらに心配になってきました。
熱はなく、おっぱいも飲めていますが昨日から飲む量は減っていて、息苦しいのか途中でぜーぜー言って泣きながら口を話してしまうので、長くは飲みたくないみたいです。
一応二時間おきには授乳しています。
処方された薬は昼の分は飲みました。
また熱はなくても入院になった方いますか?
こんなに小さいのにかわいそうです😢
- るん(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント
たり
お子様大丈夫でしょうか?RSは鼻水、咳が多量に出るので、鼻水の吸引が必要だと思います💦また、発症後2.3日後が1番、痰が増えます。
やはりミルクの飲みが悪くなったら受診したほうがよいと思います。脱水も怖いので💦
退会ユーザー
うちも2ヶ月でRSウイルス気管支炎になりました!
希望で入院させて貰いましたよ(*´꒳`*)
熱はなく咳のみでした!
-
るん
返信ありがとうございます。
夜寝てるときに何かあったらと思うと心配なので入院の方が安心ですよね😣- 7月27日
-
退会ユーザー
一人目だったら勿論入院するつもりでしたが二人目なので上の子どうしようか悩みました(;_;)
でも無呼吸とかなったら怖いし
上の子にうつるのも嫌だし、
息がしんどそうで可哀想だったので
入院を選びました!
夜中も看護師さんが頻繁に見に来てくれるし入院して良かったです😂!- 7月27日
-
るん
返信ありがとうございます。
お子さん二人ともかかっちゃったらママの負担が大きすぎますよね💦
私も昨晩から入院になりました🏥
はじめての付き添い入院でへとへとですが、病院にいるだけで安心できます★
1日でも早く良くなるよう私も頑張ります✴️- 7月28日
あーま
おしっこでてますか⁉️
お乳があまり飲めてないのであれば
夜間でも行ってみたほうがいいかと!
月齢も低いし心配ですよね😭
うちは、1人目が二ヶ月で咳があって
すぐ病院つれてったらRSといわれ、
すぐ紹介状かかれ、入院になりましたよ😭
-
るん
返信ありがとうございます。
おしっこ出てますが、元気なときよりは少ない気がします😣
夜寝ていて何かあったらと思うと怖いです。- 7月27日
はっぴ
うちも3ヶ月の時にRSになり、熱はなかったんですが咳と鼻水が出すぎてミルクが少ししか飲めなくなり入院になりましたよ💦
-
るん
返信ありがとうございます。
熱はなくても入院になるんですね😣
鼻水はまだそこまで出ていないんですが、飲んでる量は少なくなってる感じがあるので心配です。- 7月27日
るん
返信ありがとうございます。
鼻水は目に見える範囲では出ていないのですが、一応吸ってみてはいるんですけど私が下手くそなのかうまく吸えません💦
これからさらに増えてくるんでしょうか?
笑ってたりするので機嫌は悪くはない?みたいですが、夜寝てるとき脱水だったり、痰がつまったりしたらと思うと心配です。
たり
返信遅れまして申し訳ありません💦やはりRSは、咳、鼻水がしぶといです。治りかけで悪化したり、鼻水が増えるケースもあります。私が勤めていた病院では診断がついてから一週間は感染力が強いと言われていて隔離扱いでした。ウイルスなので対症療法しかないですが…お大事にしてください😭
るん
返信ありがとうございます。
昨晩から入院になりました!
鼻水おっしゃってたようにたくさん出ていて、自分ではちゃんと吸えなかったと思うので入院でよかったなと思います😣
はじめての付き添い入院で私もへとへとですが、子どもが早く良くなってくれるよう頑張ります‼️