
コメント

BossBaby@💗☃️💛
1ヶ月から完ミです(*´∀`)ノ
生活リズムをつけてあげるには同じ時間帯にお風呂に入れてあげるのが良いかと😉
お風呂は産院を退院してからずっと18時か18時半です♪
私はお風呂後のミルク時間に合わせて日中は3時間、3時間半、4時間と間隔を調整してますよ😉

2児のまま
完ミです!
ウチも、ミルクの時間に合わせているので時間がバラバラです😣1人目も、そうでしたが問題なく育ちましたよ!!バラバラといっても、2時間前後の誤差ですが…。お白湯も飲んでくれないので、仕方ないかなと思ってました🤔
日中のミルク時間の間隔調整はいいですね😁けど、3時間半とか4時間とかミルク欲しがってもたない場合は大変ですよね〜?
-
あるぱか
たしかに、欲しがって泣いてたら抱っこ抱っこだと大変ですね💦
ただ、この先上の子と3人でお風呂に入ること考えると同じ時間の方がいいかなって。
下の子沐浴昼間にして上の子と別々に入ってますか?💦- 7月27日
-
2児のまま
わかります!上の子と一緒に入れることを考えたら、どうしたらいいのかなーと悩んでいたところです😵今は、16時前後に下の子が沐浴で上の子は夜です💦💦いずれ一緒に入れるので悩みますよね😭😭
やっぱり、昼間のミルク間隔調整ですかね?- 7月27日
-
あるぱか
首座るまでは沐浴とかですか?
そうしようかなとも考えたのですが、今は義実家にいるのでいいのですが、アパート帰って上の子とお風呂の時に泣いてたらどうしようと思って💦
なので一緒に入るとしてやはり昼間の時間調整しかないかなと。- 7月27日
-
あるぱか
暑いし何も飲ませないのもかわいそうですしね…
湯冷ましとか0歳からの麦茶飲んでくれるといいのですが…- 7月27日
-
2児のまま
今は、暑い時期なので上の子もシャワーで済ませてます💦💦なので寒くなる時期までか、沐浴のお風呂が小さくなってきたらぐらいで一緒に入れようかなと思ってました😅上の子がシャワーで早く済ませても、下の子は泣いてることありますよ😅
昼間の調整…難しそうですよね💦- 7月27日
-
あるぱか
暑いのでシャワーだけでもいいかもしれないですね
多少泣かせるのは仕方ないですよね💦- 7月27日
-
2児のまま
仕方ないです😥
お風呂以外でも、泣かせてる時があります💦💦上の子がいるとどうしてもですね😵ちなみに、下の子はよく寝てくれますか?- 7月27日
-
あるぱか
うちはまだ義実家にいるのと、日中は保育園に行ってるので泣かせてることあまりなくて逆に抱っこばっかりでアパート戻ってからが心配です💦
よく泣く子で寝付くまでに時間がかかりますね- 7月27日
-
2児のまま
そうなんですね💦
ウチも抱っこで寝かしつけても布団におろすとパチリ😞寝てくれる時は2.3時間は布団で寝るんですけどね💦
2人目は楽とか言いますけど、まったくです😵- 7月27日
-
あるぱか
うちもです!
寝かしつける時だっこなんですが、泣くしなかなか寝ないし下ろすと起きるし…
トントンで寝るようになってほしいです
ほんと2人目なのに手がかかる…
お互いがんばりましょうね💦- 7月27日
あるぱか
なるほど!
日中で、コントロールすれば授乳時間も変えれてお風呂の時間整いますね!
飲ませる量も変えてますか?
統一ですか?
BossBaby@💗☃️💛
長くなります...文字だけなので解って頂けるかな...😅
ミルク缶に書いてある目安が
1~2ヶ月が1回140となっていれば
1ヶ月になって1週間は140を1回、120を5回
1ヶ月と2週間になれば140を2か3回、120を3か4回
1ヶ月と3週間になれば140を4回、120を2回
という風に、まだ満腹中枢が発達していない時期は徐々に1度に飲める量を調整していました♪
なので3時間半あきそうなら140、3時間なら120と量も変えいましたよ(*´∀`)ノ
あるぱか
すごいですね!詳しくありがとうございます😊
わたしそこまで考えてできるかと言われたら…
ですが、なるべくお腹にも負担にならないようにミルクあげたいと思います
BossBaby@💗☃️💛
いえいえ🎵
上のお子様もいらっしゃるので大変かと思いますが、少しでもお力になれれば幸いです😂